HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2013
0410
Qaファイル暗号化の処理時間2解決


Qa

リンク

2013/4/10(Wed) 17:43:05|NO.53519

今暗号化について勉強しているのですが、どうしても私が作ったプログラムの処理に時間がかかってしまいます。
私が書いたプログラムでは、1Mbほどで10秒以上かかってしまいます。
私が書いたプログラムで、もっと処理を高速化できないでしょうか。

*ファイルのサイズは1mbくらいのものをご利用ください。

#module //----10進数から2進数 #defcfunc v10to2 int p if p=0:return "0" v="":a=p repeat if a=0:break x=a\2:v=""+x+v:a=a/2 loop return v //----2進数から10進数 #defcfunc v2to10 var p v=0 repeat 8 ftt1="":ftt1=strmid(p,strlen(p)-cnt-1,1);1文字ずつ読み込む(右から読み込む) zi=1:zi<<cnt;ビットシフト v+int(ftt1)*zi loop return v //----NULL文字を変換 #defcfunc mesnulhht var p_2,str f_2;(バッファを割り当てた文字列,変換用文字,読み込むサイズ)p3を省略した場合は自動的に処理される。(一旦保存されてから読み込まれる。) fsssizerr=s_2 if s_2<=0{;省略した場合は自動処理 dupptr fsssizerr,varptr(p_2)-16,4,4 }a=f_2:rratt=peek(a,0) sdim v,fsssizerr repeat fsssizerr srrf=peek(p_2,cnt) if srrf=0{srrf=rratt};変換 poke v,cnt,srrf loop return v #global dialog "",16,"" if stat=0{end} fname=refstr exist fname size=strsize sdim angkaku,4 bload fname,angkaku,4 anghou=0;暗号実行法 if angkaku="panr"{anghou=1:size-275};暗号化されたファイルを読み込む場合 else{anghou=0};暗号化する前のファイルをよみこむ場合 if anghou=1{;暗号化されたファイルでない場合 sdim ang1,size sdim ang2,size bload fname,ang1,size,275 sdim angkaku,260 bload fname,angkaku,260,10 fsave=""+getpath(fname,32)+"/"+angkaku+"";ファイル名取得 } else{;暗号化されたファイルの場合 sdim ang1,size sdim ang2,size+275 bload fname,ang1,size dialog "",17,"" if stat=0{end} fsave=refstr sdim kr,275 kr+"panr " fname2=getpath(fname,8) kr+fname2 repeat 260-strlen(fname2)+5:kr+" ":loop repeat 275 d=peek(kr,cnt) if d=32:d=0;スペースはヌルーコードに変換 poke ang2,cnt,d loop } cls //----ファイル暗号複合化 dupptr lop,varptr(ang1)-16,4,4 repeat lop ftt=peek(ang1,cnt);1バイト読み出し ftt2=str(v10to2(ftt));2進数読み出し ftt4="":repeat 8-strlen(ftt2):ftt4+"0":loop;NULL文字追加 ftt4+ftt2;コード追加 ftt3="" repeat 8 pas=str(cnt\2);暗号用コードを作成 if pas=strmid(ftt4,cnt,1){ftt3+"1"};同じコードであれば1 else{ftt3+"0"};異なる場合は0 loop if anghou=0{poke ang2,cnt+275,v2to10(ftt3)} if anghou=1{poke ang2,cnt,v2to10(ftt3)} w=1.00*100/lop*cnt w=int(w)+1 if w2!=w{ if w\10=0:mes ""+w+"%完了":await 1 w2=w } loop bsave fsave,ang2 if anghou=0:dialog ""+fname+"\n保存完了\n暗号化完了" if anghou=1:dialog ""+fname+"\n保存完了\n複合化完了"



この記事に返信する


3k

リンク

2013/4/10(Wed) 20:46:04|NO.53521

> 今暗号化について勉強しているのですが、どうしても私が作ったプログラムの処理に時間がかかってしまいます。
> 私が書いたプログラムでは、1Mbほどで10秒以上かかってしまいます。
> 私が書いたプログラムで、もっと処理を高速化できないでしょうか。
> *ファイルのサイズは1mbくらいのものをご利用ください。

基本的に、バイトを扱う時は文字列で処理すべきではありません。

バイトは非常に小さいビット数の単位であることと、大抵扱う入力データのバイト数は大きいことが多いため、
そこにただでさえ処理に時間のかかる文字列を使用してしまうと、場合によっては現実的な時間で処理できなくなることがあるからです。
つまり今回の件がそうですね。

暗号化について勉強されている途中だとは思いますが、次のサイトやページなどは見てみましたか?

・暗号化 - HSP開発wiki
http://hspdev-wiki.net/?%B0%C5%B9%E6%B2%BD

・ファイルを暗号化するの巻
http://www.hspdx.net/hspyarou/0010.html

・HSPメモ帳 xorを使った暗号化
http://blog.goo.ne.jp/hiro239415/e/325c2d262ea882d9b89b3cd5b87413bf


実は今回ご提示頂いたスクリプト、XORを用いると簡単に等価な処理が記述出来るんですよね…。


#module //----10進数から2進数 #defcfunc v10to2 int p if p=0:return "0" v="":a=p repeat if a=0:break x=a\2:v=""+x+v:a=a/2 loop return v //----2進数から10進数 #defcfunc v2to10 var p v=0 repeat 8 ftt1="":ftt1=strmid(p,strlen(p)-cnt-1,1);1文字ずつ読み込む(右から読み込む) zi=1:zi<<cnt;ビットシフト v+int(ftt1)*zi loop return v //----NULL文字を変換 #defcfunc mesnulhht var p_2,str f_2;(バッファを割り当てた文字列,変換用文字,読み込むサイズ)p3を省略した場合は自動的に処理される。(一旦保存されてから読み込まれる。) fsssizerr=s_2 if s_2<=0{;省略した場合は自動処理 dupptr fsssizerr,varptr(p_2)-16,4,4 }a=f_2:rratt=peek(a,0) sdim v,fsssizerr repeat fsssizerr srrf=peek(p_2,cnt) if srrf=0{srrf=rratt};変換 poke v,cnt,srrf loop return v #global dialog "",16,"" if stat=0{end} fname=refstr exist fname size=strsize sdim angkaku,4 bload fname,angkaku,4 anghou=0;暗号実行法 if angkaku="panr"{anghou=1:size-275};暗号化されたファイルを読み込む場合 else{anghou=0};暗号化する前のファイルをよみこむ場合 if anghou=1{;暗号化されたファイルでない場合 sdim ang1,size sdim ang2,size bload fname,ang1,size,275 sdim angkaku,260 bload fname,angkaku,260,10 fsave=""+getpath(fname,32)+"/"+angkaku+"";ファイル名取得 } else{;暗号化されたファイルの場合 sdim ang1,size sdim ang2,size+275 bload fname,ang1,size dialog "",17,"" if stat=0{end} fsave=refstr sdim kr,275 kr+"panr " fname2=getpath(fname,8) kr+fname2 repeat 260-strlen(fname2)+5:kr+" ":loop repeat 275 d=peek(kr,cnt) if d=32:d=0;スペースはヌルーコードに変換 poke ang2,cnt,d loop } cls //----ファイル暗号複合化 dupptr lop,varptr(ang1)-16,4,4 repeat lop ftt=peek(ang1,cnt);1バイト読み出し #if 0 // オリジナル ftt2=str(v10to2(ftt));2進数読み出し ftt4="":repeat 8-strlen(ftt2):ftt4+"0":loop;NULL文字追加 ftt4+ftt2;コード追加 ftt3="" repeat 8 pas=str(cnt\2);暗号用コードを作成 if pas=strmid(ftt4,cnt,1){ftt3+"1"};同じコードであれば1 else{ftt3+"0"};異なる場合は0 loop if anghou=0{poke ang2,cnt+275,v2to10(ftt3)} if anghou=1{poke ang2,cnt,v2to10(ftt3)} #else // xor を用いた場合 val = ftt ^ 170 if anghou=0{poke ang2,cnt+275,val} if anghou=1{poke ang2,cnt,val} #endif w=1.00*100/lop*cnt w=int(w)+1 if w2!=w{ if w\10=0:mes ""+w+"%完了":await 1 w2=w } loop bsave fsave,ang2 if anghou=0:dialog ""+fname+"\n保存完了\n暗号化完了" if anghou=1:dialog ""+fname+"\n保存完了\n複合化完了"


余談かもしれませんが、”HSPで行う”暗号化について個人的な見解を述べておきますと、例え数値として処理した場合でもHSP本来の速度のため、
あまり複雑な暗号化はスクリプトでは組んでも(実行速度的に)使い物になりません。
 (前に一度、ゲームのファイル暗号化においてビットシャッフル等を用いたことがありましたが、ロード時間が長くなってストレスになったのでカットしたことがあります)

XORは簡単かつ高速で、更に暗号化に詳しくない人に対しては対策できるので、一番妥当な手法だと思います。
乱数列を用いた実装(下記参照)では、鍵も(バイトに比べ)ある程度大きい空間を使用でき、パッと見で鍵も見えないのでお勧めです。


#module /** @brief 入力された変数をバイナリデータとしてXORで暗号化・復号化 @param[in,out] buf 暗号化・復号化するデータが入った文字列型変数 @param[in] buflen bufのデータ長 @param[in] key 暗号化に用いる鍵(数値) @attention randomizeを内部で用いるので、それまで使用していた乱数列はリセットされる local valでリエントラントっぽく見えますが、実際には違いますね… スタックに変数積まない方が早いんだろうか */ #deffunc xor_crypt var buf, int buflen, int key, local val if ( buflen < 1 ) : return// repeat -1って確かまずかったよね…? randomize key repeat buflen val = peek( buf, cnt ) ^ rnd(256) poke buf, cnt, val loop return #global // 以下サンプル key = 100 sample = "サンプル文字列" mes "オリジナル:"+sample // 一回やると暗号化 xor_crypt sample, strlen(sample), key mes "暗号化:"+sample // 二回やると元に戻る xor_crypt sample, strlen(sample), key mes "復号化:"+sample
(似たようなスクリプトをどこかで見た気がするんですが、直ぐに見つからなかったので直接書いてしまいます)


あるいは複雑な暗号化を使いたい場合は、実行速度と品質の観点から外部プラグインを探してくることをお勧めします。
以上。



Qa

リンク

2013/4/11(Thu) 08:30:47|NO.53525

なるほどXORですね。(初めて知りました^^)

a=191 mes a a^106 mes a a^106 mes a
まさか[^]を使うなんて思っても見ませんでした。



//----バッファ割り当て sdim ang1,320;元の文字 sdim ang2,320;暗号化文字 sdim ang3,320;復号化文字 ang1="あいうえおかきくけこさしすせそabcdefg" //----暗号化 dupptr lop,varptr(ang1)-16,4,4;バッファ確保数 gt=175 for ct,0,lop,1 gt^200 ftt1=peek(ang1,ct) ftt1^gt poke ang2,ct,ftt1 next //----復号化 dupptr lop,varptr(ang2)-16,4,4;バッファ確保数 gt=175 for ct,0,lop,1 gt^200 ftt1=peek(ang2,ct) ftt1^gt poke ang3,ct,ftt1 next //----結果表示 mes ang1 mes ang2 mes ang3

XORを使って、簡単な暗号化を作ってみたのですが、質問と全く別物になってしまいました。



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.