HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2012
1024
F(peekの中の人)HSPでOSや16-bitアプリを作成しませんか?14解決


F(peekの中の人)

リンク

2012/10/24(Wed) 16:51:34|NO.50195

こんにちは。

HSPから機械語を生成するコンパイラを作成すべく、協力していただける方々を募ります。

C言語のように、HSPから機械語が作成できれば何でもできるんじゃないかと思って、
このような募集をかけた次第です。
たとえば、一例ですが、
http://p.tl/D2ul
[30日でできる! OS自作入門: 川合 秀実: 本]
この本では、アセンブラ(NASK)とC言語でOSを作成していますし、
http://www5c.biglobe.ne.jp/~ecb/assembler/assembler00.html
このページではMS-DOSのアプリケーションをアセンブラで作成しています。

HSPから機械語を生成するというよりは、標準書体に近いHSPソースを
アセンブリソースに変換して、そこから機械語を生成する形になると思います。

右も左もわかりませんが、よろしくお願いします。



この記事に返信する


KA

リンク

2012/10/24(Wed) 17:03:19|NO.50196

今の「実行ファイル作成」と、どういう点で異なるのでしょうか。



F(peekの中の人)

リンク

2012/10/24(Wed) 17:07:49|NO.50197

>50196
MS-DOSで動作するアプリケーションが作成できない。
OSが作れない。



YSR

リンク

2012/10/24(Wed) 18:47:26|NO.50199

どうせならC言語コンバータの方にエネルギーを注いでくれたほうが個人的には嬉しい……
C言語がOS向けなのは低レベル(悪い意味ではない)な部分での記述ができるからであって、
土台がスクリプト、要するにAPIとかを叩く手間を省くようなのがHSPだからな

もちろん
「中間コードじゃなくて直接バイナリ作りたいんだぜ」
ってなら話は別だが



F(peekの中の人)

リンク

2012/10/24(Wed) 18:59:50|NO.50200

>50199
確かにHSPの手軽さはすごいんだが、ちょっと外れたことをしようとすると、
HSPモノリンガルにはきついところがある。
そこまで手を伸ばせたらと思った。



KA

リンク

2012/10/24(Wed) 19:00:04|NO.50201

>>MS-DOSで動作するアプリケーションが作成できない。
コマンドプロンプトでは無くて、DOSですか。
昨今、DOS環境を知らない人の方が多いのでは。
そもそもDOSで作る必要性も分かりません。

>>OSが作れない。
過去に何度か出て来た話題ですが、HSPから直接機械語を
吐き出す事は可能です。ただしOSのデザイン・設計には高
度な知識が必要なのですよ。

否定的な意見でしたが、協力者が集まる事を祈っています。



check

リンク

2012/10/25(Thu) 22:49:24|NO.50233

>HSPから機械語を生成するコンパイラ
HSPのスクリプトからどうやって機械語を生成するつもりだ?
曖昧性の塊でしかない動的型付けの言語仕様なのに。
Javascriptから機械語を生成したいとかと言っているようなもの。

そしてなぜかHSP初心者はOSモドキを作りたがるみたいだが、
OSモドキならまだしもOSを作るのに一体どれだけの時間と苦労がかかると思っているのか。

>確かにHSPの手軽さはすごいんだが、ちょっと外れたことをしようとすると、
>HSPモノリンガルにはきついところがある。
>そこまで手を伸ばせたらと思った。

HSPモノリンガルさんはOSでも記述したいと思ったらC言語でも学んでください。



check

リンク

2012/10/26(Fri) 00:30:05|NO.50236

>HSPモノリンガルさんはOSでも記述したいと思ったらC言語でも学んでください。
嫌味に聞こえるかもしれないが、これが一番の近道。

LinuxのディストリビューションがたくさんあるのはOS(のカーネル)を作るのは時間がかかるので、
楽できるところは楽しようという、ちゃんとした理由があるんだ。

本気でHSPのコードから機械語を生成したいなら、
専用のコンパイラだけでなく、文法の拡張も必要なレベルだ。
頑張って人を探してくれ。



F(peekの中の人)

リンク

2012/10/26(Fri) 02:03:39|NO.50238

>50233
動的型付けだろうが、最終的な結果が決まっているから作成は可能。
別にOSが嫌ならMS-DOSやWin3.1の16bit-appとでも読み替えればいいかと。

付け加えると、私はこれでもHSPを数年使わせていただいています。
モノリンガルでもありません。

口調失礼。



あり

リンク

2012/10/26(Fri) 02:59:09|NO.50240

他人に迷惑をかけない限りどういう結果になろうとやりたいという人を
止める権利は我々にはありませんし、過剰な口出しは衝突の元になるので
以降は協力する意思のある人のみ書き込んだ方が良いでしょうね。



check

リンク

2012/10/26(Fri) 12:19:57|NO.50244

>動的型付けだろうが、最終的な結果が決まっているから作成は可能。
以下のコードはどうやって解釈するんだ?

hoge = 100 // int型 mes hoge hoge = 1.0 // double型 hoge = "test" // str型 mes hoge
これを(変数の複製をせずに)うまく変換する方法をご教授ください。
そしてそこまで画期的な方法を思いついているのでしたら、
まずは自分から初めて見てはいかがでしょうか。
ある程度ものが出来上がってくれば人が集まる可能性も高くなると思います。



F(sdimとpokeの中の人)

リンク

2012/10/26(Fri) 18:34:19|NO.50247

私はあまり口喧嘩はしたくないのでこの辺で退散します。
衝突をしても、ほかの利用者にご迷惑が掛かるだけですから。

募集も閉め切ります。
ある程度出来上がったらまた改めてということにします。

OSがどうのと言うと、大抵叩いて来られる方もおりますが、
一度勉強されてはいかがでしょうか。
それに、別に"結果として"できるだけで"目的"ではありませんし。

失礼しました。



とおりすがり

リンク

2012/10/26(Fri) 19:03:08|NO.50248

わたし自身は興味深い実験と感じます。
「30日でできるOS自作入門」は良書であったと記憶しています。

特殊な用途なのですから、HSPの言語仕様を全て採り入れる必要もないでしょう。
出来ないという人の意見を聞いて何かが達成されるということはありませんから
挑戦してみられるのが良かろうと思います。
結果アセンブラで書いたほうが早いとなったらそれはそれで良いのではないでしょうか。



@key

リンク

2012/10/26(Fri) 19:27:03|NO.50250

挑戦するも何も、HSPはGUIやAPI使用前提命令がほとんどなので実現しようとするとなると
HSPの形がほとんどのこらず別言語になってしまうということです

本人も打ち切りと言ってるので、これで終わりにしましょう



774

リンク

2012/10/26(Fri) 20:25:23|NO.50251

失礼ながらここの人々は言語のデザインの話などの低い階層の話と、APIなどのような上の階層のことを分離できてないようにお見受けします。
例えばHSPやjavascriptから機械語に変換することは可能です。
(HSPでもllvmを使ったバックエンドがあったり、javascriptではv8とかは機械語への変換をやっていたり、動的言語でもRPython toolchainを使えば色々できたり・・・)

個人的な解釈では、HSPの言語デザインを取り入れた言語とgasなどで読み取れるようなアセンブリを吐き出すコンパイラなどを作ることが目的でのように思われます。
30日でできる〜は読んだことがありますが、その本のようなものならばほんの少し言語の拡張を行うことでできるように感じ増す。
プロジェクト自体は面白そうだと思っていたので少々残念ではあります。。。



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.