三角関数を応用する必要が有ります。
もし三角関数を理解していないのなら、まずそこから、勉強すべきです。
まず「hsp pset 円」などで検索して出てくるスクリプトを 実行してみてはいかがでしょうか。
と3d 初心者の自分がほざいてみる。
とりあえず下のスクリプトは 三角関数 の応用方法です。
	#const cx 640/2 // 始点
	#const cy 480/2 //
	#const r  200	// 半径
	#const M_PIK2 M_PI*2 // 円周率*2
	t	= M_PI		// 開始角度
	add = M_PI/20	// 移動量(角度) 半周/20
*@
	redraw 0
	color 255,255,255:boxf
	x = (cos(t) * R + cx) // 角度=t 半径=r 座標=cx から Positionを取得する
	y = (sin(t) * R + cy)
	t = limitf(t+add,m_pi,M_PIK2)
	if(t>=M_PIK2)or(t<=m_pi):add=-add // 移動限界に来たら反転してみる
	color 255
	circle x-5,y-5,x+5,y+5,1
	line cx,cy,x,y
	pos cx,cy:mes "中心"
	redraw
	await 30
goto*@b