HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2010
0625
mini疑似3D的なスクロール8解決


mini

リンク

2010/6/25(Fri) 00:02:05|NO.33417

昔あったゲームの疑似3Dのような
地面のスクロールを実現させたいんですが
何かそのような感じの表現を実現できるプログラムはありますか??
教えてください。



この記事に返信する


mini

リンク

2010/6/25(Fri) 02:10:27|NO.33418

こんな感じです、↓
http://sky.geocities.jp/sport_niko/gini3d.gif
これの繰り返しに出来ればいいんですが
いい方法は、ありませんか??



p、USAGI

リンク

2010/6/25(Fri) 03:58:48|NO.33419

>申し訳ありませんが、このページは現在利用できなくなっています。
と、言うエラーで画像を見ることはできませんでした。

>昔あったゲームの疑似3Dのような
ゲームのタイトルを教えていただくと分かりやすいかも。

d3module はいかがでしょう?
サンプルはこのフォルダの中。sample\d3module\
ただし、高速処理には向きません。



mini

リンク

2010/6/25(Fri) 13:54:27|NO.33423

あっすいません自分のパソコンしか見られないみたいです。
って言うか自分が用意したので^^;
そうですね
ゲーム名は、アフターバーナーというゲームです。まあほかにもあるんですが
このような懐かしいゲームが作りたいんです。
まあ自分的には、スプライトを使って再現したいんですよね。



チョモ

リンク

2010/6/25(Fri) 14:01:36|NO.33425

地平線から画面の下(画面が回転する場合は地面の方向を確保しておいて)に向かって
地面の画像を少しづつ拡大しながら、間隔も離しながら拡大する??
けどこういうのって、自分で考えた方法で描画しても、何か違和感が残るんですよね
(物理を全くしらないで物理的な動きをするゲームを作ったら、ものすごい違和感になりました)
こういうタイプのゲームを作る講座はみたことがありませんが、
2D画像を使って3Dゲームを作るのが一番簡単ではないでしょうか。



mini

リンク

2010/6/25(Fri) 14:05:55|NO.33426

なるほど3Dでですか。
やってみます
ありがとうございました。



SYAM

リンク

2010/6/25(Fri) 14:13:13|NO.33428

アフターバーナーが擬似3Dである理由は、単に当時のコンピュータでは画面の描画ができなかったから。
3D空間内の物体が、画面のどの位置に、どんな大きさで表示されるかは3Dでやるのと同じ計算しないと、自然にならないです。
不自然にならないようにしたければ、表示だけ擬似3Dを採用しても、結局計算が楽になったりはしません。

結局、同じ計算するんであれば擬似3Dにする理由がほとんどないです。
ノスタルジックな雰囲気を出したいという目的がある場合を除いては。

もしそれが目的なら、ふつーに3Dで作って、表示を「ビルボード」で行えばできるでしょう。



あり

リンク

2010/6/25(Fri) 15:25:47|NO.33430

個人的な意見を言わせてもらうと
厳密に3Dで正確な計算をしても必ずしもそれが面白いゲームに繋がるかといえば
そういう訳でもないので最終的には製作者のセンスによる調整が肝になると思います。

OLDゲームの良さの一つは一見単純な処理なのに
それっぽく動いて見えるという事だと思うのでシンプルな計算で
表現する擬似3Dも挑戦してみると意外と面白いかもしれませんよ?



mini

リンク

2010/6/26(Sat) 00:36:27|NO.33438

なるほど別に無理な計算などは、せず
簡単かつ単純なプログラムで挑戦ということですね
ありがとうございます。
地道な作業・研究を進めていきたいと思います。



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.