HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2008
0429
FFフォルダ8解決


FF

リンク

2008/4/29(Tue) 07:14:06|NO.15478

簡単な質問ですみませんが、新しいフォルダ(1)の中の新しいファルダ(2)の中にある,例えば・・・効果音を取り出す場合
どのようにかけすれば開けるようになるのでしょうか?



この記事に返信する


テイル

リンク

2008/4/29(Tue) 08:17:34|NO.15479

参考にでも・・・
書き方 ドライブ名:\\フォルダ名\\フォルダ名\\ファイル名.拡張子
(階層を深くする場合は「\\フォルダ名」を追加すれば大丈夫です)

(例)

mmload "C:\\windows\\temp\\123.mp3",1 mmplay 1



FF

リンク

2008/4/29(Tue) 10:31:30|NO.15480

返信ありがとうございます。ちょっと試しにやってみたのですが
できませんでした(^^;
効果音とは違うのですが、テキストを読み込みたい時に
以下の方法では読み込めないのでしょうか?

noteload dir_exe+"\\comand\\block.txt"



flory

リンク

2008/4/29(Tue) 13:29:11|NO.15485

パスの書き方はあってるはずです。
dir_exeの中身は意図したものになっていますか?
スクリプトを組んでいる間は、dir_exeやdir_curを使う前に内容を確認するよう
心がけたほうがいいです。mes命令とかdialog命令とか、自分はあまり使わないけど
logmes命令とか。

まさか、noteselしてないなんてオチはないですよね?



Kpan

リンク

2008/4/29(Tue) 13:33:48|NO.15486

>できませんでした
できませんだけでは状況が分からないです。(^^;
エラーがでるのであれば具体的に症状を書いてください。

まず下のスクリを実行させて、望みの実行ファイルのあるフォルダの
パスが表示されるかちゃんと確認してください。

mes dir_exe

エディタの設定で[全般]→[ディレクトリ]で、起動時のカレント
ディレクトリが「指定なし」になってるかも確認。
そうなっていれば、↓HSPに付いてるサンプルもちゃんと認識するはずです。

exist dir_exe+"\\sample\\basic\\aviplay.hsp" mes strsize



SYAM

リンク

2008/4/29(Tue) 16:14:32|NO.15496

もしかして、スクリプトのある場所にデータを置いて、システム変数 dir_exe を利用しようとしていませんか?

システム変数 dir_exe は、「実行ファイル」のあるパスを指しています。
EXEファイル作成 で作成した実行ファイルならそれがある場所を指しますが、スクリプトエディタから[f5]キーなどで実行した場合は、「実行ファイル」とは hsp3.exe のことを指します。
試しに、 Kpanさんの書かれたスクリプトを、スクリプトエディタからの実行とEXEファイルでの実行の両方で試してみてください。

実際に直すとしたら、

loadname = "\\comand\\block.txt" exist dir_exe+loadname if strsize<1 : noteload dir_cur+loadname : else : noteload dir_exe+loadname
とでも書いてみるとどうでしょうか。
実行ファイルのあるフォルダにデータがあればそれを、なければカレントフォルダから読み込むようにしています。


※すいません一箇所間違ってたので再投稿しました。。。 orz



FF

リンク

2008/4/29(Tue) 17:02:05|NO.15497

皆様方ご返信ありがとうございます。
SYAMさんの仰る通り、スクリプトと実行ファイルとでkpanさんの仰っていた
スクリプトを実行しましたら、スクリプトエディタの方ではプログラムがあるファルダ
を書かれていて、実行ファイルの方ではデータがある場所のデータを示しました。
そして無事SYAMさんの仰る通りのスクリプトを追加したら、読み込むことができました。
皆様貴重なアドバイスありがとうございました。
すみませんがカレントフォルダというのはどういうことをいうのでしょうか(^^;



べなりあ

リンク

2008/4/29(Tue) 17:26:47|NO.15498

カレントディレクトリでマニュアルを調べると出てきますね。
…とは言ってもカレントディレクトリ自体の説明があまり見つからないので…

カレントディレクトリは基本的に実行ファイルorソースファイルがある場所です。
例えば、picload "test.bmp"と書いた場合、どこのフォルダか指定しなくても読み込みますよね?
これがカレントディレクトリです。
picload "bmp\\test.bmp"という場合は、カレントディレクトリ\\bmp\\test.bmpを自然に指すようになっています。



SYAM

リンク

2008/4/29(Tue) 23:07:50|NO.15511

ファイル操作というのは、常にどこかのフォルダに対して行うものです。たとえばファイルを書き込むとか、ファイルを読み込むとか、コピーするとか。
どのフォルダに入っているかを指定しないでファイル名だけを指定したときに、どのフォルダにあるファイルを操作するか(またはファイルをどこに作るか)という、「現在着目しているフォルダ」というのが、カレントフォルダ です。
chdir 命令は、「着目しているフォルダ」を切り替える命令です。これを使って別のフォルダに着目することもできます。

EXEファイルを作って実行すると、そのプログラムにとってのカレントフォルダは、最初はそのプログラムが配置されているフォルダになります。(というのがべなりあさんのお話です)



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.