HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2008
0420
いざよい進数について3未解決


いざよい

リンク

2008/4/20(Sun) 20:04:02|NO.15253

よく2進数や16進数と聞きますが、これらの進数はどういった
時に使うのでしょうか?



この記事に返信する


f

リンク

2008/4/20(Sun) 20:27:23|NO.15254

その表現を使った方が分かり易い時に。



SYAM

リンク

2008/4/20(Sun) 20:38:09|NO.15258

HSPを使う分には、あまり意識して使う機会は訪れません。

たとえばstick命令の結果や非トリガータイプ指定の数値など、
指定する数値が 1,2,4,8,16,32,……で、足して使えるっていうときです。

2進数を勉強してみれば、それが何で都合がよいのかっていうことが解ります。
勉強してみないと解りませんよ。


16進法は、本当は2進法で表現したいようなところで使われます。
2進法だと長くなりすぎるので、16進法で代用します。

なんで2進法の代用が16進法なのかというと、
2進法の4桁と16進法の1桁は、同じ"情報量"(=表せる範囲)を持ってます。
なので、16進法の各桁をそれぞれ別個に2進法に直してつなぎ合わせてもちゃんと元の値を表せるような関係になっているのです。


なんにせよ「なんで必要なのか」「どう都合がよいのか」は、勉強してみないとわかりません。
とりあえず2進法から入ってみましょう。
どうして、1,2,4,8,…は足してもいいのかが解ったら、一歩前進です。



As

リンク

2008/4/21(Mon) 18:50:45|NO.15283

そもそも2進数はコンピュータが理解できる0と1のデータです。
そして、進数は、WindowsやMACなどで1バイトを8ビットとしたために、利用されたものです。

1バイト(8bit)で表現できる数は256個ありますが、その256個の数のどれにおいてもPCが理解で
きる2進数として書いていくと、0と1を8桁も繰り上がりを考えながら書いていくことになります。

そんなことしてたら日が暮れてしまいますよね。
だから、10進数を使って0と1だけのデータを1バイトで0〜255 個の数値を表すようになったんです。


16進数もおなじように、10進数を使ってまでも日が暮れてしまう文字コードなどに使われています。
「あ」という文字はShift-JIS、10進数では、1バイト目が130、2バイト目が160です。
しかし、16進数では、1バイト目が82、2バイト目がA0です。
10進数では1バイトが最大3桁なのに、16進数ではたった2桁の値で0~255まで表せるように簡略化されています。


また、”0”と”1”という数字は、コンピュータが理解できるデータの2進数なので、
最も処理が速いデータであるため、True(真) False(偽)に利用されてます。



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.