【 WebDish の話題 なんでも 】
まだうまく知られていない、広まっていない気がしますが、
WebDish は、HSP3Dishのプログラムを送信すると公開ページを自動生成してくれる超便利サービスです。
https://dev.onionsoft.net/seed/webdish.html
今年のHSPプログラムコンテストは締切になりましたが、
WebDish 自体はコンテストと無関係に、365日24時間アップロード公開が可能です。
だれでも利用できて無料です。(わずらわしい広告などもはいりません)
さいしょよくわからなくても、一度 スクリプトを貼り付けて登録してみるとわかります。
ためしに、HSP3に付属している公式サンプルの「ブロック崩し block3 」の
スクリプトをそのままコピーして、送信して、テストしてみるのがよいです。
スクリプトはHSP3のフルセットのサンプルのなかにはいっていますが、よくわからない場合は、
こちらのサイトの右下から「 block3 」をえらんで、出てきたスクリプトをコピーしてもOK
http://peppermint.jp/products/hsp/try.html
全体の便利さがわかったら、スクリプト内の一部分の文章や色などを変えて
いろいろためしてみると良いです。
さきほどの peppermint.jp のサイトでは 公開ページを生成することなく
スクリプトの動作がためせますが、動作はその場かぎりで廃棄されます。
WebDish で公開ページを生成すると、その自分独自のURLをもてるので、
その URLを友達や知り合いに教えたり、SNSで宣伝すれば、
みんなに自分のつくったプログラムを見てもらうことができます。
コンテストと関係なくても、
WebDish でなにか作ったひとは、ここに URL を書き込んで宣伝してくれてもうれしいです。
そのほかなんでも WebDish についての 話をきがるに書き込んでみてください。

