みなさん HSP3のゲーム開発にどんな画像編集ツールを使用していますでしょうか。
プロの場合は、Adobe 製品 Photoshop を使用することが多いと思いますが値段が高価です。
先日、Canva が Affiniy を買収して、無料利用できるように公開したのがニュースになっていました。
https://www.affinity.studio/ja_jp
(現在は完全無料ということですが、そのうちに有料になったり、広告がはいったりする可能性もあります)
あと、3D CG作成の Blender の最新バージョン 5.0 が公開されたばかりです。
https://www.blender.org
GIMP も今年 3.0 にバージョンアップされているので 2.0のままのひとは更新してもよいかも。
あと、プログラム言語だけど、 PHP も つい最近 8.5 が出ました。
◆【 小規模なドット絵 ピクセル画 作成なら HSP製アプリもいろいろあります 】
2Dゲームのドット絵など描くときは、あまり本格的でなくちょうどいい軽快動作のアプリも使いやすいです。
そういう「ドット絵作成アプリ」「画像編集ツール」は、過去のHSPプログラムコンテスト参加作品のなかに
たくさんあるので、自分にあったものをさがしてみるのもおすすめです。
2Dの「マップエディタ」なども良作があり、無料公開してくれています。もちろん自分でHSPをつかって自作してもOK。
ソフトウェア、アプリは日々アップデートの連続です。
プログラミング言語 HSP3 のアップデートも現在のようにマルチプラットフォーム対応で、
関連技術が多岐にわたると本当にたいへんな労力で常に対応速度のプレッシャー「圧」が
あると思います。
いつもHSPユーザーのためにアップデート作業をつづけてくださってありがとうございます。
=========
話題にするテーマ(スレッド)が最初からあったほうが掲示板をはじめてつかう人や初心者が
書き込みやすいかもしれないので、ためしにいくつかスレッドを立てておいてみます。
HSPに関係する話題なら、なんでも気楽に仲間うちの雑談のつもりで、気軽に書き込んでください。
HSPのユーザーには小学生や十歳代の未成年もいますので、書き込みに対する返信をする場合は
やさしい言い方、思いやりをもってお願いします。
=========




