HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2025
0928
MIZUSHIKIRe: HSP3でインターネットブラウザを作りたい0未解決


MIZUSHIKI

リンク

2025/9/28(Sun) 17:26:57|NO.104048

wv2s.dll, mod_wv2s.hsp を入手したと仮定しますが、これで出来ると思います。

#include "mod_wv2s.hsp" // webview2最小サンプル WV2Env 0, 0 env = stat if env { WV2Ctrl env, hwnd ctrl = stat if stat { WV2SetVisible ctrl, 1 WV2SetSize ctrl, 0, 0, ginfo_winx, ginfo_winy surl = "https://www.google.co.jp/" WV2Navigate ctrl, surl // view取得 (Hiroさんのサンプルに出てくるcurViewに相当するもの) prm = varptr(view) ComCall ctrl, 25/*"get_CoreWebView2"*/, prm, 1 } } onexit *ONEXIT_ oncmd gosub *EVENT_ExecuteScript, 0x9010 ; WV2HdlNew用の衝突しない番号を指定(0x8000〜0xBFFFまで) WV2HdlNew 2/*type:HW*/, hwnd, 0x9010 resNew_exec = stat ; ExecuteScriptするときに使用 // ExecuteScript用ウィンドウ作成 screen 1, 320,300, 12, ginfo_wx2+20, ginfo_wy1 objsize ginfo_sx, 20 button gosub "ExecuteScript", *BTN_EXEC bufRes="" : ysize = (ginfo_sy-20)/2 sdim bufExec, 1024 bufExec="document.body.style.backgroundColor=\"#abc\";\ndocument.documentElement.outerHTML;" mesbox bufExec, ginfo_sx,ysize, 5 mesbox bufRes, ginfo_sx,ysize, 4 : idMbRes = stat gsel 0 stop *BTN_EXEC if view == 0 : return // Unicode(utf-16)に変換 sdim bufTmp, (strlen(bufExec)+1)*2 cnvstow bufTmp, bufExec // ExecuteScript実行 prm = varptr(bufTmp), resNew_exec ComCall view, 29/*"ExecuteScript"*/, prm, 2 return // EVENT_ExecuteScript内で使用する関数 #uselib "kernel32.dll" #func lstrcpyW "lstrcpyW" wptr,wptr #func lstrlenW "lstrlenW" wptr #uselib "combase.dll" #func WindowsDeleteString "WindowsDeleteString" int *EVENT_ExecuteScript // 文字列を受け取る : Unicode(utf-16) sdim bufTmp, (lstrlenW(lparam)+1)*2 lstrcpyW varptr(bufTmp), lparam vBuf = cnvwtos(bufTmp) ; shift-jisに変換 gsel 1 objprm idMbRes, vBuf ; mesboxに表示 gsel 0 // 忘れずに受け取った文字列のメモリを解放 WindowsDeleteString lparam return *ONEXIT_ if view : ComDel view if ctrl : ComDel ctrl if env : ComDel env end

本当は、WV2HdlWait を使って oncmd 無しで出来るのではないかと予想しているのですが、使い方が分かりません(-_-;)



記事削除

記事NO.パスワード
(質問が解決したスレッドは他の利用者に活用してもらうため、削除しないようお願いします)

NO.104048への返信

マスコット

好きなマスコットを選んでください。

名前

e-mail
HOME
  1. 初めて利用する方は、HSP3掲示板の使い方をお読みください。
  2. 不要部分の多い長いスクリプトの投稿は ご遠慮ください。
  3. 書き込みは自動改行されません。適度に改行を入れてください。
  4. スクリプトは小文字の<pre>〜</pre>で囲むと見やすく表示できます。

削除用パスワード

解決したら質問者本人がここをチェックしてください。

エラー発生時、再送信すると二重送信になることがあります。
回答が得られたら、お礼書き込み時に[解決]チェックしてください。
SPAM防止のためURLから始まる文章は投稿できません。
SPAM防止のため英文字のみの本文を投稿することはできません。

ONION software Copyright 1997-2025(c) All rights reserved.