HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2010
0202
reoフライトシムについて3未解決


reo

リンク

2010/2/2(Tue) 21:31:12|NO.30349

自分は3Dのフライトシムを作っています
そこで引っかかったのが自機が速度をある程度上げて
上昇させることをさせたいのですが
なかなかうまく出来ません
いい方法は無いのでしょうか??



この記事に返信する


通りすがり

リンク

2010/2/2(Tue) 22:12:42|NO.30351

方程式があるので調べてください。2次元であれば意外と簡単です。
3次元のリアルな質量や大きさを考慮したものは難しかったです。



木村

リンク

2010/2/8(Mon) 01:08:39|NO.30479

 飛行機が浮上するのは揚力の為です。ですので、揚力と抗力を運動方程式に追加してやれば
離陸の挙動っぽいものは表せます。
(離陸以後は民間機のデータを与えてやってあるのに音速突破したり、迎え角の手動操作程度
では二次元空間においてさえ操縦が利かなかったので、離陸後は挙動が安定するように一種の
システム制限を設けてあげた方が良いと思います)



GENKI

リンク

2010/2/8(Mon) 01:30:21|NO.30480

地上フラグとか作って、速度が一定値以上にならないと離陸できない(高度が常に地表高さと同じ)ようにすればいいんじゃないかな?
空中に出た後は、地上フラグがoffだから速度が落ちても地上高さに瞬間移動させれることがない…とか。
ちょっとゲームで実装してみたい程度なら物理式よりフラグで管理したほうが簡単でいいかと。


でも一応、流体の式とかの資料。
http://hspdev-wiki.net/?%CA%AA%CD%FD%A4%CE%A4%AA%A4%AA%A4%DE%A4%AB%A4%CA%CF%C3%2F%C8%F4%A4%D6%A5%DC%A1%BC%A5%EB%A4%BD%A4%CE%A3%B3#e85eb6d1
資料のは極基本的な式です。
実際の飛行機の離着陸時はフラップ出すし迎角も変わるしで、係数一定じゃないです。
飛行時と同じにすると離陸距離が伸びちゃいます。
でも細かいことを気にすると地面効果まで気になってくるので、気にしてはいけません。
あくまで参考と言うことで。



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.