可能です。
http://hsp.tv/play/pforum.php?mode=pastwch&num=84110
リンク先のソースはホイール値の取得だけですが、
>if( Mstate(1) == WM_MOUSEWHEEL ) {
この行を
	if( Mstate(1) == WM_LBUTTONDOWN) {	// マウス左ボタンを押した
		;〜ここに左ボタンを押した時の処理を書く〜
	}
	else:if( Mstate(1) == WM_LBUTTONUP) {	// マウス左ボタンを放した
		;〜ここに左ボタンを放した時の処理を書く〜
	}
	else:if( Mstate(1) == WM_RBUTTONDOWN) {	// マウス右ボタンを押した
		;〜ここに右ボタンを押した時の処理を書く〜
	}
;		.
;		.
;		.
	else:if( Mstate(1) == WM_MOUSEWHEEL ) {	// ホイールした
		;〜ホイールした時の処理を書く〜
	}
このように書き加えるとマウスの様々な情報が取得できます。
まあ、ボタンだけならばAPIのGetAsyncKeyStateの方が早いかもしれませんが。。。