HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2018
1026
イナウサhspsockについて6解決


イナウサ

リンク

2018/10/26(Fri) 08:42:50|NO.85706

こんにちは。
1対2の通信を想定して作っています。
一台のサーバーに対して2台のクライアントの関係です。
サーバーを起動させて二台のクライアントの接続を待機する部分を作っているのですが、
サーバーのポート1つに対して2つのソケットIDで二台と通信することはできるのですか?
速度的にも1台につきポート1つよりも、ポートは同じでソケットで管理する方がいいのですか?
説明が雑くてすみません。



この記事に返信する


リンク

2018/10/26(Fri) 09:06:42|NO.85707

たしかできなかったと思います。
というより、元々のソケットというもの自体が1対1の接続を想定したものなので、ソケットをそのままラップしているらしいhspsockでは、サーバー側が複数のソケットを作って待機する必要があったはずです。



zakki

リンク

2018/10/26(Fri) 12:29:21|NO.85712

> hspsockプラグインでサーバーが同一ポートを共有できるように修正

3.4からsockwaitで単一ポートで待ち受けてクライアントの数だけソケットを作る
Socket APIでいうところのbind&acceptっぽいことができるようになってるはずです。

速度はどっちのやり方でも大差ないはず。



とあるプログラマ

リンク

2018/10/26(Fri) 17:41:05|NO.85720

プログラムの大幅変更になってしまうかも知れませんが、hspsockよりpcbnet2のほうが機能が多いのでオススメです。



イナウサ

リンク

2018/10/28(Sun) 07:34:52|NO.85742

皆さん返答ありがとうございます。
とあるプログラマさんの言っておられたpcbnet2は確認させていただきました。
確かにプログラムの変更点が多いため次回以降に試させていただきます。

1対2の通信用プログラムが大体できました。
クライアントが1バイトデータをそれぞれ10個送信し、それをサーバーで表示するプログラムです。
しかし、やたらとタイムラグができます。
アドバイスよろしくお願いします。


//サーバー #include "hspsock.as" onexit*exit /*---------Client_Wait---------------------------------------------------------*/ ipget:title refstr #define Free_Port 2000 //クライアント受付用ポート #define Free_Sock 0  //クライアント受付用ソケット #define Client_MAX 2  //クライアント台数 cient_port = 1  //クライアント接続用ポート 実際はclient_port+Free_Port なので2000番代 cient_sock = 1  //クライアント接続用ソケット *ClientAcess repeat Client_MAX sockmake Free_Sock, Free_Port mes"port:"+Free_Port+",socket:"+Free_Sock+",waiting..." repeat sockwait Free_Sock if(stat == 0):break if(stat >= 2):dialog"エラー" await:loop mes"port:"+Free_Port+",socket:"+Free_Sock+",accessed" sockputc cient_port, Free_Sock sockclose Free_Sock sockmake cient_sock, cient_port + Free_Port mes"port:"+(cient_port+Free_Port)+",socket:"+cient_sock+",waiting..." repeat sockwait cient_sock if(stat == 0):break if(stat >= 2):dialog"エラー" await:loop mes"port:"+(cient_port+Free_Port)+",socket:"+cient_sock+",accessed" cient_port++ cient_sock++ loop cls 0 cient_sock = 1 sockputc 1, cient_sock sockputc 1, cient_sock+1 /*------------------------------------------------------------------*/ dim Object_vx, 5 dim Object_vy, 5 repeat cient_sock = 1 sockputc 1, cient_sock // クライアント1へ repeat 5 sockgetc Object_vx(cnt), cient_sock sockgetc Object_vy(cnt), cient_sock loop sockputc 1, cient_sock+1 // クライアント2へ repeat 5 sockgetc Object_vx(cnt+5), cient_sock+1 sockgetc Object_vy(cnt+5), cient_sock+1 loop redraw 0 color 255,255,255:boxf:color 0,0,0 pos 0,0 repeat 10 mes""+Object_vx(cnt)+":"+Object_vy(cnt)+"" loop redraw 1 await :loop *exit  end //クライアント #include"hspsock.as" onexit*exit ipget:title refstr randomize #define Free_Port 2000 #define Free_Sock 0 #define Server_IP "169.0.0.1" cient_port = 0 cient_sock = 0 sockopen Free_Sock, Server_IP, Free_Port repeat sockcheck Free_Sock if(stat==0):break await:loop sockgetc cient_port, Free_Sock sockclose Free_Sock cient_port += Free_Port sockopen cient_sock, Server_IP ,cient_port repeat sockcheck cient_sock if(stat==0):break await:loop repeat repeat sockcheck cient_sock if(stat==0):break await:loop repeat 5 #if 1 // 0で-15から15までの乱数、1でキーボード操作 b=0:a=0 getkey keyup, 38:if(keyup==1):b=-10 getkey keydw, 40:if(keydw==1):b= 10 getkey keyri, 39:if(keyri==1):a= 10 getkey keyle, 37:if(keyle==1):a=-10 #else a+=(1-rnd(3)) b+=(1-rnd(3)) a=limit(a,-15,15) b=limit(b,-15,15) #endif sockputc a, cient_sock sockputc b, cient_sock redraw 0 color 255,255,255:boxf:color 0,0,0 pos 0,0 mes "x:"+a+"" mes "y:"+b+"" redraw 1 loop await :loop *exit sockclose cient_sock end



zakki

リンク

2018/10/29(Mon) 21:36:38|NO.85750

意図わからなかったところは適当に書き換えてますが、待ち受けポート1つでsockwait使って
socketをクライアントあたり2個じゃなくて1個だとこんな感じです。


// サーバー #packopt name "socket-server" #include "hspsock.as" onexit *exit ipget:title refstr #define Free_Port 2000 //クライアント受付用ポート server_sock = 0 //クライアント受付用ソケット #define Client_MAX 4  //クライアント台数 client_sock_offset = 1  //クライアント接続用ソケット *ClientAcess repeat Client_MAX client_id = cnt client_sock = client_sock_offset+client_id mes"client:"+client_id+" socket:"+client_sock+",waiting..." sockmake server_sock, Free_Port mes"port:"+Free_Port+",socket:"+server_sock+",waiting..." repeat sockwait server_sock, client_sock if(stat == 0):break if(stat >= 2) { dialog"エラー"+stat goto *exit } await loop mes "client:"+client_id+","+client_sock+",accessed" repeat client_id+1 cid = cnt client_sock = client_sock_offset + cid mes "server->client"+cid sockputc 64, client_sock sockputc Client_MAX, client_sock sockputc client_id+1, client_sock loop loop repeat Client_MAX client_id = cnt client_sock = client_sock_offset + client_id mes "init:" + clien_id sockputc 65, client_sock sockputc client_id, client_sock loop cls 0 /*------------------------------------------------------------------*/ dim Object_vx, 5 * Client_MAX dim Object_vy, 5 * Client_MAX repeat repeat Client_MAX client_id = cnt client_sock = client_sock_offset + client_id sockputc 66, client_sock loop repeat 5 n = cnt repeat Client_MAX client_id = cnt client_sock = client_sock_offset + client_id i = client_id * 5 + n sockgetc Object_vx(i), client_sock if (stat != 0) : Object_vx(i)=9999 sockgetc Object_vy(i), client_sock if (stat != 0) : Object_vy(i)=9999 loop loop redraw 0 color 255,255,255:boxf:color 0,0,0 pos 0,0 repeat Client_Max*5 mes""+Object_vx(cnt)+":"+Object_vy(cnt)+"" loop redraw 1 await loop *exit end //クライアント #packopt name "socket-client" #include"hspsock.as" onexit *exit ipget:title refstr randomize #define Free_Port 2000 #define Server_IP "127.0.0.1" cient_sock = 0 sockopen client_sock, Server_IP, Free_Port if(stat != 0) { dialog"エラー"+stat goto *exit } repeat repeat sockcheck client_sock if(stat==0):break redraw 0 color 255,255,255:boxf:color 0,0,0 pos 0,0:mes "waiting("+cur+"/"+max+")" redraw 1 await loop sockgetc v, cient_sock if (stat != 0) { dialog"エラー"+stat+"code:"+v goto *exit } if (v == 64) { sockgetc max, cient_sock sockgetc cur, cient_sock } if (v == 65) { sockgetc client_id, cient_sock break; } await loop mes "loop my_id:"+client_id repeat sockcheck cient_sock if(stat==0):break wait loop repeat repeat sockcheck cient_sock if(stat==0):break await loop sockgetc v, cient_sock if (stat != 0 || v != 66) { dialog"エラー"+stat+"code:"+v goto *exit } repeat 5 #if 0 // 0で-15から15までの乱数、1でキーボード操作 b=0:a=0 getkey keyup, 38:if(keyup==1):b=-10 getkey keydw, 40:if(keydw==1):b= 10 getkey keyri, 39:if(keyri==1):a= 10 getkey keyle, 37:if(keyle==1):a=-10 #else a+=(1-rnd(3)) b+=(1-rnd(3)) a=limit(a,-15,15) b=limit(b,-15,15) #endif sockputc a, cient_sock sockputc b, cient_sock redraw 0 color 255,255,255:boxf:color 0,0,0 pos 0,0 mes "id:" + client_id+" cnt"+cnt mes "x:"+a+"" mes "y:"+b+"" redraw 1 await 100 loop loop *exit sockclose cient_sock end



イナウサ

リンク

2018/11/5(Mon) 07:45:26|NO.85788

返信遅れました。
zakkiさんありがとうございました。効率的なプログラムですね。参考にさせていただきます。
皆さんありがとうございました。



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.