いののて さま inovia さま 返信ありがとうございます。
inovia様、サンプルありがとうございます。
早速動作確認してみました。一つ追加質問させてください。このスクリプトの中で
	// 横幅指定(0の場合は自動調整)
	cxWidth@mtd = 250
この数字によって横幅が決定されると思うのですが、この250という数値の単位は何でしょうか?
ピクセルでしょうか?それとも、パーセントでしょうか。自分の環境では、950位が画面横幅フルのようです。
この場合、文字列が決まってる場合は、250と、目視で決定できますが、毎回文字列が違う場合、目視で決める
事が出来ません。0にしても、文字列最後が...となってしまい省略されてしまいました。
そうなると、
#include "modTaskDialog.as"
	// ココの変数を 0 にすることで オールドスタイルになります。
	dwFlags@mtd = 1
	
	// また TDF_ALLOW_DIALOG_CANCELLATION を指定すると キャンセルが可能になります。
	dwFlags@mtd = TDF_ALLOW_DIALOG_CANCELLATION
	// 選択肢はいくつでも増やせます。選択IDの初期値は 101 になっています。
	// 必要ない項目は "" にすることで非表示になります。以下は フッターを非表示にしています。
	msg  = "aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa\n"
	msg += "bbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbb\n"
	msg += "cccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccc\n"
	#define ctype maxf(%1,%2) (%1>=%2)*%1+(%1<%2)*%2	// 比較して大きい方を返す
	sysfont 17
	notesel msg
	repeat notemax
		noteget moji,cnt
		mes moji
		x_max = maxf(x_max,ginfo_mesx)		// 横幅の最大値[dot]を算出
	loop
	// 横幅指定(0の場合は自動調整)
	cxWidth@mtd = x_max
	DialogVistaEx "タイトル", "", msg, "", "OK(&O)", 3, 4
end
このようにして文字のピクセルサイズから、横幅を決定できないでしょうか?
また、ここに表示される文字は、sysfont 17で指定してOKでしょうか?
ご確認よろしくお願い致します。