HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2015
0730
kanamaruhspからDXlibの利用方法について11解決


kanamaru

リンク

2015/7/30(Thu) 13:34:51|NO.70321

今、hspでペイントソフトを作っていて、
DirextXが使えたら、かなり楽になると思い、導入しました。
DxlibのC#用を使っています。
dllをカレントディレクトリの入れ、
http://tkooler.moe.hm/hsp/img/DxLib.as
のasから#ifndefなどはずし、モジュールとして使ったところ、
changewindowmodeが使えませんでした。
文法が間違っています。というエラーが発生したのです。
どうしてでしょうか
globalを指定してあるようですが…。
一応、該当箇所を提示します。

#include "DXlib.as" ChangeWindowMode 1 DxLib_Init



この記事に返信する


kanamaru

リンク

2015/7/30(Thu) 14:08:12|NO.70324

言い忘れていましたが、モジュールは、#ifndefなどを取った後に、
#module〜#globalで囲んでいます。



暇人

リンク

2015/7/30(Thu) 22:05:29|NO.70346

>#module〜#globalで囲んでいます。
多分これが原因
不要なコードの最適化が行われてモジュールごと消えてる(#deffunc等で登録した命令が使用されたら消されない)
globalで定義してるマクロや外部DLL呼び出し命令はモジュール内に置く意味はないので外に置くか
コンパイルの最適化を「なし」にする



kanamaru

リンク

2015/7/30(Thu) 23:13:02|NO.70356

c言語みたいに最適化ってされるんですか?
知らなかった。
モジュールに分けた方がいい気がするので、ダミーの命令を定義して
それを呼んでおこうと思います。
ダミーの命令は何もしない命令にすれば最適化は行われない、
かつ余計な処理は行われないはず。明日試してみます。
他にも質問いいですか?
dxlibを使う時って、標準描画命令が使えないらしいですけど、
オブジェクトの配置はできるのでしょうか?
また、dxlibからスプライト機能をhspで呼ぶサンプルってありませんか?
ペイントソフトのレイヤー機能の実装に使いたいので。



GENKI

リンク

2015/7/31(Fri) 00:14:14|NO.70362

参考になるかどうかはともかくとしてサンプルはこちら。
http://codetter.com/?cat=121&paged=15

知ってたらごめんなさい。知らない人のためにということで…。



kanamaru

リンク

2015/7/31(Fri) 07:54:35|NO.70366

GENKIさん、そのサイトはみつけられませんでした。
ありがとうございます。



skyblue

リンク

2015/7/31(Fri) 14:10:34|NO.70374

C#用よりC++用を使いましょう。HSPに限らずC#用は使えなかったはずです。



kanamaru

リンク

2015/7/31(Fri) 21:24:35|NO.70386

ひょっとして画面がたまに暗転してたのはc#用だから?
それとも、ソースが悪いだけだろうか。
ついでに、dxlibで点線と破線の描画方法もよろしければ教えてください。



skyblue

リンク

2015/8/1(Sat) 09:46:56|NO.70398

>ひょっとして画面がたまに暗転してたのはc#用だから?
>それとも、ソースが悪いだけだろうか。
ソースが悪い性ではないでしょうか?

>ついでに、dxlibで点線と破線の描画方法もよろしければ教えてください。
公式にリファレンス(ほとんどの命令一覧)を参照して下さい。



kanamaru

リンク

2015/8/1(Sat) 10:57:13|NO.70400

いや、公式のリファレンスを見ると、公式にサポートされてない(directxでも対応していない)
ので、独自アルゴリズムでの描画をする必要があるようです。



暇人

リンク

2015/8/5(Wed) 00:41:04|NO.70481

DXlib用点線描画モジュールと使用サンプル(hgime3用に作ってたのでついでに)
ウィンドウモードならHSP命令のbutton等も使えると言うサンプル

DXlib命令の定義ファイルはNO.70321のURLから
DXlib.dllは最新版のVer3.14fだとzipファイルが壊れてるのか使えないので
旧バージョンのC#用(Ver3.14d)で動作確認


#include "DXlib.as" #module //複数ドットを使った点線の描画にDrawLineじゃ無くDrawPixelを使用するかのフラグ(DrawPixel使用時は線(DrawLine)の同一線上に点が置かれる) // 0=1ドットの点線以外はDrawLineを使用 1=点線は全てDrawPixelを使用 2=点線は全てDrawLineを使用(これはおまけマイナス方向の斜めだと1ドットの点線だと繋がってしまう) #deffunc DotLineFlag int f dl_f=f return //点線描画にDrawLineを使ってる時に点の幅を設定 // 指定できるのは1以上 #deffunc DotLineWidth int w dl_w=w return //点線を描画 // DotLine x1, y1, x2, y2, rgb, dot // x1 , y1 : 描画する線の起点座標 // x2 , y2 : 描画する線の終点座標 // rgb   : 描く線の色 // dot   : 連続する点のドット数(0の場合DrawLineで線がかかれる) #deffunc DotLine int x1,int y1,int x2,int y2,int rgb,int dot if dl_w {}else{dl_w=1} x = x1: y = y1 dx = x2 - x1 dy = y2 - y1 if (dx < 0){ addx = -1: dx*-1 } else {addx = 1} if (dy < 0){ addy = -1: dy*-1 } else {addy = 1} if (dot*(1+(dl_f=2)))>1 and (dl_f&1)=0 {//点が複数ドットかDrawLine使用設定 if dx>dy {//横方向の点線 doty=dot*2 adddot=dot*addx addcntx=addx*doty if dy {//横方向斜めの点線 addcnty=dy*doty dotdy=dot*dy addy*dx cnty=dx/2 repeat cnty/dot DrawLine x,y1+cnty/addy,x+adddot,y1+(cnty+dotdy)/addy,rgb,dl_w x+addcntx cnty+addcnty loop if (x2<x) = (adddot<0) { adddot=limit(x2-x,-dot,dot) DrawLine x,y1+cnty/addy,x+adddot,y1+(cnty+abs(adddot)*dy)/addy,rgb,dl_w } }else{//横の点線 repeat dx/doty DrawLine x,y1,x+adddot,y1,rgb,dl_w x+addcntx loop if (dx\doty) { if addx>0 {DrawLine x,y1,limit(x+adddot,x1,x2),y1,rgb,dl_w}else{DrawLine limit(x+adddot,x2,x1),y1,x,y1,rgb,dl_w} } return } }else{//縦方向の点線 dotx=dot*2 adddot=dot*addy addcnty=addy*dotx if dx {//縦方向斜めの点線 addcntx=dx*dotx dotdx=dot*dx addx*dy cntx=dy/2 repeat cntx/dot DrawLine x1+cntx/addx,y,x1+(cntx+dotdx)/addx,y+adddot,rgb,dl_w y+addcnty cntx+addcntx loop if (y2<y) = (adddot<0) { adddot=limit(y2-y,-dot,dot) DrawLine x1+cntx/addx,y,x1+(cntx+abs(adddot)*dx)/addx,y+adddot,rgb,dl_w } }else{//縦の点線 repeat dy/dotx DrawLine x1,y,x1,y+adddot,rgb,dl_w y+addcnty loop if (dy\dotx) {if addy>0{DrawLine x1,y,x1,limit(y+adddot,y1,y2),rgb,dl_w}else{DrawLine x1,limit(y+adddot,y2,y1),x1,y,rgb,dl_w}} return } } }else{ if dot {//DrawPixelを使った点線 if dx>dy { if dy {//横方向斜め点線 doty=dot*2 //次の点までのドット数 addy*dx //縦に段が変わる基準値(マイナスなら上に向かう基準値になる) cnty=dx/2 //縦方向用カウンタ(cntyをaddyで割って縦の移動量を算出)初期値をdx/2にしてるのはDrawLineと同一ラインにするため if dot=1 { addcnty=dy*doty //次の点までの加算用縦カウント値 addcntx=addx*doty //次の点までの横移動量(マイナスなら左に向かう) repeat (dx+1+(addx<0))/doty //描画点の総数分ループ((addx<0)にしてるのはDrawLineのバグか仕様か分からないがマイナス方向斜めが1ドット増えるので同じになるようにしてる) DrawPixel x,y1+cnty/addy,rgb x+addcntx //次の描画点座標進ませる cnty+addcnty //次の描画点まで縦カウンタを進ませる loop }else{//複数ドットの点線 addcnty=dy*dot //複数ドット分の加算用縦カウント値(空白部分は含まない) addcntx=addx*dot //複数ドット分の横移動量(空白部分は含まない) repeat (dx+1+(addx<0))/doty repeat dot //点一つ分のドット数分ループ DrawPixel x,y1+cnty/addy,rgb x+addx //横1ドット進ませる cnty+dy //横1ドット分縦カウンタを進ませる loop x+addcntx //空白分横に進ませる cnty+addcnty//空白分の縦カウンタを進ませる loop if (x2<x) = (addx<0) {//描画されてない点が残ってる _cnt=abs(limit(x2-x,-dot,dot)) //残りのドット数を算出 repeat _cnt+(addx<0)*(_cnt<dot) //本当は(_cnt<=dot)にしないとDrawLineと同じにならないが最後だけ点の数が増えてしまうので・・・ DrawPixel x,y1+cnty/addy,rgb x+addx cnty+dy loop } } }else{//横点線 if dot=1 { doty=dot*2 addcntx=addx*doty repeat (dx+1)/doty DrawPixel x,y1,rgb x+addcntx loop return }else{//複数ドットの点線 addcntx=addx*dot repeat (dx+1+(addx<0))/(dot*2 ) repeat dot DrawPixel x,y1,rgb x+addx loop x+addcntx loop if (x2<x) = (addx<0) { repeat abs(limit(x2-x,-dot,dot)) DrawPixel x,y1,rgb x+addx loop } } } }else{ if dx {//縦方向斜め点線 dotx=dot*2 addx*dy cntx=dy/2 if dot=1 { addcntx=dx*dotx addcnty=addy*dotx repeat (dy+1+(addy<0))/dotx DrawPixel x1+cntx/addx,y,rgb y+addcnty cntx+addcntx loop }else{ addcntx=dx*dot addcnty=addy*dot repeat (dy+1+(addy<0))/dotx repeat dot DrawPixel x1+cntx/addx,y,rgb y+addy cntx+dx loop y+addcnty cntx+addcntx loop if (y2<y) = (addy<0) { _cnt=abs(limit(y2-y,-dot,dot)) repeat _cnt+(addy<0)*(_cnt<dot) DrawPixel x1+cntx/addx,y,rgb y+addy cntx+dx loop } } }else{//縦点線 if dot=1 { dotx=dot*2 addcnty=addy*dotx repeat (dy+1)/dotx DrawPixel x,y,rgb y+addcnty loop }else{ addcnty=addy*dot repeat (dy+1+(addy<0))/(dot*2 ) repeat dot DrawPixel x1,y,rgb y+addy loop y+addcnty loop if (y2<y) = (addy<0) { repeat abs(limit(y2-y,-dot,dot)) DrawPixel x1,y,rgb y+addy loop } } return } } }else{//通常のライン DrawLine x1, y1, x2, y2, rgb,dl_w } } return #global //hspのウィンドウを使う SetUserWindow hwnd SetUserWindowMessageProcessDXLibFlag 0 onexit *exit ChangeWindowMode 1 DxLib_Init if ( stat == -1 ) : dialog "初期化エラー":end pos 0,0 d=5 combox d,,"0\n1\n2\n3\n4\n5\n6\n7\n8\n9\n10" w=1 combox w,,"0\n1\n2\n3\n4\n5\n6\n7\n8\n9\n10" objsize 80,24 f=0 combox f,,"Pixel+Line\nDrawPixel\nDrawLine" button gosub "比較LINE描画",*clin SetFontSize 20 repeat DotLineWidth w DotLineFlag f SetDrawScreen DX_SCREEN_BACK GetColor 0,0,0 DrawBox 0,0,640,480,stat,1 GetColor 255,255,255 rgb=stat DrawString 70,0,"ドット数",rgb DrawString 70,24,"点の幅",rgb DrawString 90,48,"描画命令",rgb if cl { DrawString 90,72,"ON",rgb GetColor 0,255,0 DrawLine 320,240,mousex,mousey,stat,w //点線との比較用に同一線上に描画 }else{ DrawString 90,72,"OFF",rgb } GetColor 255,0,0 DotLine 320,240,mousex,mousey,stat,d CheckHitKey KEY_INPUT_ESCAPE if stat {break}//[Esc]で終了 ScreenFlip ProcessMessage if stat<0 {break} if ginfo_act>=0 {await 0}else{await 16}//ウィンドウが全て隠れたり最小化するとScreenFlipは垂直同期を止めるのでウェイトがかからなくなる(面倒なので非アクティブになったらawait 16) loop *exit DxLib_End end *clin cl^1 return
複数ドットの点線の場合DrawLineで直線を引いた時と
段が変わる位置がずれる
これは、描画距離で段が変わる位置が決まってしまうので仕方ない
なので、全てDrawPixelで描画するモードも付けた
当然処理量は増える・・・



kanamaru

リンク

2015/8/16(Sun) 10:53:59|NO.70796

暇人さんのモジュールを使って頑張って見たいと思います。
これにて、解決とさせてください



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.