HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2013
0712
(知識を記述する方法として、語彙空間を定義する形のプログラミング言語)はないだろうか?7解決


リンク

2013/7/12(Fri) 07:22:52|NO.55630

ファイルのフォルダのように
名前の缶詰名(ライブラリ名)、型名(クラス名)、関数名、手続き名、変数名、など
すべての名前を局所化できるべきだと思う。
それぞれの段落で、開封した「名前の缶詰(語彙辞書)」が、
それぞれの段落での、一つのプログラミング環境を指定するような感じだろう。
プログラミングは、何らかの(複数可の)名前の缶詰(語彙空間)を輸入・利用して、
別の名前の缶詰(語彙空間)を定義・輸出する形式になる。
定義・輸出された名前の缶詰(語彙空間)は語彙空間の入れ子にされて管理されたり、
長い一意的な名前をつけられたり、
別の名前の缶詰(語彙空間)の輸出語彙の一部として再利用されたりできると良いと思う。

具体的には、次のように名前を定義してゆけるとよいと思う。
コード例:
「名前の缶詰2の定義コード[
・名前の缶詰1の中の名前の缶詰1の中の名前を参照する。
ただし、名前Aは名前AAと付け替えて利用する。
・名前Bを名前の缶詰2が提供する名前の一つと宣言する。
・名前Bの定義コード。
・名前Cの定義コード。
]定義終わり。」



この記事に返信する


KA

リンク

2013/7/12(Fri) 07:44:26|NO.55631

内容が高級すぎるので、他のメジャーな言語で聞くべきだろう。



YSR

リンク

2013/7/13(Sat) 01:54:25|NO.55642

日本語としても分かりやすく書けよ……
要するにオブジェクト指向プログラミングしたいんだろ?
例えばC++なら、

namespace 名前の缶詰1{ 型名 名前A(型名){ ...... return 型名; } } namespace 名前の缶詰2{ 型名 名前AA(型名){ return 名前の缶詰1::名前A(型名); } 型名 名前B(型名){ return 型名; } 型名 名前C(型名){ return 型名; } };
みたいな感じで書ける。少なくとも言えるのは、これHSPが目指す方向じゃねーだろということ。



晩御飯

リンク

2013/7/13(Sat) 03:28:53|NO.55644

ジャバでもやるといいよ



甘酒氏(わかる氏)

リンク

2013/7/13(Sat) 04:05:23|NO.55645

俺は、某スレでも書いたように、
HSPをこれ以上拡張するのはHSPの死だと思ってる。

今のままのHSPで十分完成しているし。

スレタイのようなことをHSPに求めるのは良くない。
というか、
「自分でそういう言語を設計して、インタプリタ書けばいいじゃん」の一言に尽きると思う。



123

リンク

2013/7/13(Sat) 05:27:57|NO.55646

なまえくうかんから書くのに嫌気が差しているので
HSPをそんな世界に引き込まないでほしい



YSR

リンク

2013/7/13(Sat) 11:44:16|NO.55650

>NO.55646
今思い出したけど、HSPのモジュールってまんま名前空間だよな……
本質的にグローバル変数な言語だからあまり役に立たないけど



123

リンク

2013/7/15(Mon) 04:14:02|NO.55685

HSPは書きこむ量が少なくてすんで助かる。楽でいい。



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.