| 
					 
							
													 
							
						 
						
 
 | 
 | 
 
2011/1/17(Mon) 22:26:39|NO.36655 
僕は最近HSPをはじめました!! 
何ではじめたかというとRPGが作りたいからです!!! 
 
サンプルとかいじりまくって色々べんきょーしました! 
そろそろ何かゲームを作りたいけど 
いきなりRPGはむずいので簡単なゲームを作りたいです!! 
でも何を作っていーかわからないので皆さんに聞きます 
 
HSPを始めてさいしょnい作ったゲームはなんですか!? 
 
教えてくださいお願いします 
 
 |   
  
 
 | 
 | 
 
2011/1/17(Mon) 23:16:25|NO.36657 
シューティングゲーム。 
もしかしたらブロック崩しが先かもしれん。 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/17(Mon) 23:37:18|NO.36658 
レスありです 
ブロック崩しなら僕にも作れるかも! 
早速作ってみます 
ありがとうございました!!! 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/18(Tue) 19:32:03|NO.36668 
酔っ払い系は浪漫。 
 
	w=10
*restart : color 255,255,255 : boxf 0 , 0 , 640 , 480 : color 0 , 0 , 0 : y = 240
	for x,0,640 : y += rnd(5)-2 : line x , y - ( w * 10 ) , x , y + ( w * 10 ) : next
	x = 0 : y = 240
*lp : x+=1 : stick st , 0x10 : y+=1 : if (st & 0x10) != 0 : y-=2
	if x>=639 { w -= 1 : goto *restart : }
	pget x,y : if ginfo_r != 0 { color 0 , 0 , 0 : pos 0 , 0 : mes "end" : stop : }
	color 255 , 0 , 0 : pset x,y : await 10 : goto *lp
 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/18(Tue) 20:04:14|NO.36671 
↑す・・・すごい・・・ 
たったこんだけでこんなすごいゲームが 
作れるなんて!!! 
 
僕はブロック崩し作り始めたんですが 
玉がブロックに当たるとバウンドしないといけないのに 
ブロックを貫通します;; 
 
でもがんばります!!!! 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/18(Tue) 21:07:24|NO.36674 
最初は・・・何だったかな? 
 
公開しないのを前提に、市販のゲームのマネとかしてたかな。 
ゲームシステムの一部だけを再現してみたり、メタセコで版権キャラ作って 
動かして遊んでみたり。 
今思うとアホみたいだけど、意外といい勉強になったかも。 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/18(Tue) 21:27:23|NO.36677 
最初から3Dっすか・・すごい!! 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/18(Tue) 23:49:51|NO.36681 
私はたぶん、乱数で算数の問題を出すものでした。 
当時は現役の小学生だったので、いわゆる「計算ドリル」の自給自足ですね。 
 
ブロックくずしは過去にもここでネタになったことが何度かあります。検索してみると何か参考になるハナシが見つかるかもしれません。 
がんばってねー 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/19(Wed) 17:55:06|NO.36683 
SYAMさんありです!! 
ブロック崩しはできました(精度劣悪 
 
今は宝探しゲームを作ってます! 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/19(Wed) 20:42:33|NO.36686 
なんか面白そうなスレッドと聞いて。 
 
 
私は初めて作ったゲームは「連打ゲー」でしたね。 
 
ゲットキーなどを設定してあとは「if if if」攻撃という単純なプログラムでしたw 
今そのソースを見ると「なんじゃ!こりゃ!」というほど見ずらいです( ̄▽ ̄; 
今ちゃんと成長している証でもありますけどねw 
 
 
現在はシューテング(STG)を作ってますね〜 
もっと凝りたく作りたかったら弾幕増やせる所が魅力ですね〜。 
単純な繰り返しでほぼ応用できるのでオススメ。 
 
だけどまた問題にぶつかったよんヽ(゚∀゚)ノ 
でも何とか自分で解決するんだもん!(多分 
(こういった努力が実を結ぶので、最後まで聞かないことにしている) 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/19(Wed) 22:09:49|NO.36687 
たしかに面白いスレッド 
私はリバーシでしたね、アリゴリズムとか最初わからなくてめちゃくちゃ書いて一応できたんですが 
今となっては解読不可能ですww 
今となってはやっと3Dに手を出せるようになり 
ほかの言語の理解もスムーズに行くことができました 
最初の頃が嘘だったみたいです 
おにたまさんに感謝しなければw 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/19(Wed) 22:19:49|NO.36688 
STGっすか!いつか作れるようになりたいっす! 
 
僕も今作ってるゲームで問題が発生してます 
坂道を登ったり降りたりすると 
地面にめり込んだり浮いたりします 
 
でも自分で解決できる人ってすごいと思います! 
僕はヘルプと格闘してわからなかったら検索して 
それでもわからなかったら質問するかもです><w 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/19(Wed) 22:33:14|NO.36689 
リバーシ縦と横だけなら僕にもできそう・・ 
斜め考えると・・あわわw 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/23(Sun) 22:25:38|NO.36716 
じゃんけんゲームですね。 
初歩的で勉強になりますよ。 
それから落ち物パズル、3連鎖で消える仕様だったんですけどこれでも難しい。 
自分の力量では完成させられず放置してます。情けなや。 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/24(Mon) 12:10:46|NO.36721 
777さんレスありっす 
徐々に進歩していったんですね 
 
僕はブロック崩しを作って 
いきなり宝探しゲーム(アクション)を作ってますw 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/24(Mon) 13:49:22|NO.36723 
オイラは最初ベルトアクション(アラド戦記みたいな)を 
作っていましたが、結局○×ゲームとブロック崩しの 
サンプル丸写しから入りました。 
 
○×ゲームはCPUの処理が分からず 
ランダムに頼ったりしてました。 
そこが分かれば楽しみもUPするのでしょうかね。 
 
HSPを使い始めて何年も経ってるのに 
成長が感じられず残念なオイラです。 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/24(Mon) 20:26:01|NO.36728 
w=10 
*restart  
	color 255,255,255  
	boxf 0 , 0 , 640 , 480  
	color 0 , 0 , 0 : y = 240 
	for x,0,640  
	y += rnd(5)-2  
	line x , y - ( w * 10 ) , x , y + ( w * 10 ) : next 
	x = 0 : y = 240 
*lp  
	x+=1  
	stick st , 0x10  
	y+=1  
	if (st & 0x10) != 0  
	y-=2 
	if x>=639 { w -= 1 : goto *restart : } 
	pget x,y :if ginfo_r != 0 { color 0 , 0 , 0 : pos 0 , 0 : mes "end" : stop : } 
	color 255 , 0 , 0 : pset x,y : await 10 : goto *lp 
 
先ほどのデータの性悪改造 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/24(Mon) 21:09:22|NO.36729 
さしでがましいようですが、 
 
if (st & 0x10) != 0  
y-=2 
 
↓ 
 
if (st & 0x10) != 0 : y-=2 
 
ではないかと…… 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/25(Tue) 17:54:19|NO.36750 
マッキーさん&DONA:TAPIOKAPANさん&ひらまるさんレスありです 
 
もうすぐ宝探しゲームが完成するんですが、 
どうやったらたくさんの人にプレイしてもらえますか? 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/25(Tue) 19:20:52|NO.36751 
たくさん というのは難しいかもしれませんが、 
このスレはなぜか人気があるので、 
ここにアップすれば少なくとも数人にはやってもらえると思います。 
 
アップロードの方法は、フリーのアップローダーなどを使うと良いかと… 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/25(Tue) 19:49:31|NO.36752 
ゲームでいうなら、タイピングゲームですね… 
サンプルファイルを思いっきり改造したりして楽しかったです^^; 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/26(Wed) 21:15:55|NO.36771 
ひらまるさん&Maesukeさんレスありです! 
アップローダーだと消されちゃうのでホームページを用意しました
 http://kemusso.ojaru.jp/
サンプルいじりは楽しいっすね 
すごく勉強になります!
  
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/27(Thu) 09:27:43|NO.36772 
素直にすごいと思いました。 
発想も絵もサンプルとしての完成度も、よくできていると思います。 
強いて言うなら、面白くない。ということでしょうか…… 
 
悪い意味ではなく、 
プログラマ目線で見ると、「すごいな……」と思うのですが、 
ゲーマー目線で見ると、「つまらないな……」と思ってしまいます。 
 
個人的なアドバイス……というより感想なのですが、 
良い点は、何よりマップのアイデアですね。次はどんなマップなんだろうとわくわくさせます。 
悪い点というか、いまいちな点は、宝を見つけること、得点をかせぐことに快感を感じないということです。 
宝の位置が毎回同じでは、2回以上遊んで貰えない。 
逆に宝の位置をランダムにすると、運の要素が強くなって得点の意味がなくなる。 
このバランスは非常に難しいので、無駄に考えるよりも今のまま進めた方が良いかもしれません。 
あくまで感想ということで…… 
 
色々書きましたが、けむっそさんのクリエイターとしての将来性はかなり有望に見えます。 
ためらわせるようなことを言ってしまいましたが、ゲームを1本完成させるというのは大きな経験値になります。 
なので、このゲームはかならず完成させてください。絶対に将来の宝物になります。 
いちゲーマーとして、面白いゲームをたくさん期待しています。 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/27(Thu) 19:16:55|NO.36773 
ひらまるさんレス&プレイありです! 
僕はこのゲームを絶対完成させます! 
色々ありがとうございました! 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/28(Fri) 02:14:48|NO.36775 
>けむっそさん 
技術的には面白いと思う。 
 
ただゲームのボーナスの付け方がよくないと思う。 
掘った量で換算すると無駄掘りしたやつの得点が多くなって、 
宝を探す目的から遠のいてると思う。 
多分、足場が減ってクリアが難しくなるという思惑があるんだろうけど・・・ 
 
宝の出現はランダムで、さらに金属探知機のような近づいたら反応が大きくなるとかあれば 
重点的に探す気になるけど、全くのランダムだけだと運の要素が高いかな。 
 
そのうち時間制限とかついても良いかも。 
 
応援ついでにドット絵描いてみたよ。 
ttp://vel.go2.jp/img.bmp 
 
BGMをつけるなら下記のサイトを覗いてみたら? 
ttp://www.skipmore.com/sound/ 
ttp://panicpumpkin.omiki.com/ 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/28(Fri) 08:00:16|NO.36776 
Veさんレスありです! 
ドット絵僕と天と地の差が!!w 
このドット絵使ってもいいですか? 
 
金属探知機いいですね! 
金属探知機つけるとしたら 
宝位置ランダムと時間制限あったほうがいいっすね! 
 
あとこのゲームに合うようなレトロゲー風BGMまで 
探してもらって感謝です! 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/28(Fri) 19:12:17|NO.36777 
>けむっそさん 
自由に使用・改変してOK。 
 
爆弾は2パターンのループアニメにになってる。 
爆発が近くなると赤いのと交互に表示すると良いよ。 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/28(Fri) 20:50:14|NO.36780 
有名かもしれんが支援 
 
 
色んな効果音 
ttp://www.s-t-t.com/wwl/ 
 
こちらも効果音 
ttp://www.geocities.jp/spacheeg/semenu.html 
 
 
ゲームをやった感想としてはマップが斬新だったことw 
これ・・・色んなアイディア出せそうですね・・・( ̄¬ ̄)ジュル 
 
ですがまずゲームを完成させることかな? 
自分もそうだけどゲームを完成させるといい経験になるはずです >< 
|-`).。o(私もそろそろ先手うった方がいいかな・・・アイディア先に出されたら終わりだし・・・) 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/28(Fri) 21:46:58|NO.36782 
あの赤い爆弾はそういう意味だったんですね! 
爆弾がアニメになってるのはわかったんですが 
赤いのは気づかなかったっす 
 
ありがたく使わせていただきます! 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/28(Fri) 21:52:39|NO.36783 
ミントさん効果音紹介ありです! 
ミントさんの言うとおりまずは完成させなきゃ・・ 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/28(Fri) 22:23:20|NO.36786 
ついでに要望・・・。 
 
画面を2倍などに拡大表示する機能がほしい。 
解像度の大きいディスプレイで、足場が小さくなると 
非常に見づらくて乗りにくかったりする。 
 
全体を掘って探すような、とことん掘って遊べるモードや 
完全に掘ってしまうと爆発してしまう爆弾危ないトラップや、 
スコップで削れないブロック(足場用)があったりする要素なんかはどうだろうと思った。 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/28(Fri) 23:28:45|NO.36787 
要望ありです 
画面2倍機能は必要っすね! 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/29(Sat) 20:42:34|NO.36793 
僕が最初につくったのは潜水艦ゲームみたいなそうじゃないみたいなかんじのものかな。。 
ゲームをつくるのはとっても大変だとおもうけどがんばって!! 
 
あたり判定とか数学とかをいろいろ調べるとためになるかも^^ 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/29(Sat) 20:53:32|NO.36794 
WHITEさんレスありです! 
潜水艦ゲームおもしろそうですね! 
 
数学必要ですね 
数学の授業のときに将来必要無いからと思って 
サボってたのを後悔してます;;w 
 
 |   
  
  
| 
 | 
 
2011/1/30(Sun) 10:24:35|NO.36797 
大事なことを書き忘れていました。 
僕が最初に作ったものはRPGの戦闘システムの画像なしです。 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/30(Sun) 10:39:33|NO.36798 
不霊夢さんレスありです! 
全然役立ちますよ!! 
 
僕もいつかはRPG作りたいっす!! 
お互いがんばりましょう! 
 
色々紹介ありがとうございました 
 
 |   
  
  
| 
 | 
 
2011/1/30(Sun) 10:57:07|NO.36800 
追記 
 
バグ多いです。 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/30(Sun) 12:01:16|NO.36801 
プレイしました!! 
 
冒険のほかに図鑑コンプリートとかの要素があっていいっすね! 
僕はこのゲームのテンポが好きっす 
 
僕がプレイした中ではバグは無かったっす 
お互いがんばって完成目指しましょう! 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/30(Sun) 12:55:39|NO.36802 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/30(Sun) 13:02:25|NO.36803 
バグ発見しました。 
コンティニューのとき[ ]の数字が1〜7以外になっていると強制終了になります。 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/30(Sun) 15:36:47|NO.36804 
バグ報告ありです! 
えっとそれは多分1〜7以外の画像ファイルがないからっす 
 
今の所コンテニューは1〜7までしか選べないんですが 
それ以外が選べるのはおかしいっすね・・ 
 
見直しています! 
ありがとうございました 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/30(Sun) 16:19:00|NO.36806 
このスレ大人気ですね 
それとゲーム見ました〜 
皆さん言っているように技術的にすごく面白い 
最近始めたにしてはすごくいいと思います! 
ゲームって作ろうと思ってもゲームに使う絵などが 
よくなかったら面白くなくなりますよね〜 
でも、これはステージやマップなどいいものだと思いますよ 
実際自分はいつも素材集めで断念ですorz 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/30(Sun) 17:24:30|NO.36811 
人気ですね。 
ぼくもよく素材集めだけで終わってしまいます 笑 
 
ぼくは学校のクラブでもやっているのですが、1週間苦労してとったイメージを部長から 
簡単に取得する方法を聞いてものすごくへこんだりとかよくありますね。 
 
 
ぼくは「12歳からはじめるHSP3.0わくわくゲームプログラミング教室」って本の 
初めのあたりを初めの1カ月間くらい読みまくりました。 
 
そして参考書に従って「洞窟ゲーム」に難易度選択の機能とかつけたりしていました。 
(ソースは読みにくいですが…) 
だいたい9か月くらい前の話ですね。 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/31(Mon) 00:46:27|NO.36817 
>けむっそさん
反応を反応音の間隔が早くなったり遅くなったりなんかでやったほうがいいかも。 
○だと最初これが何なのかわからなかった。 
後、画像やWAVはPACKFILE編集でEXEと同梱できるので活用してみて下さい。
 >不霊夢さん
絵が乏しいので下記のサイトから素材をDLして、 
同梱されているreadmeを良く読んで背景素材なんかを使ってみてはどうだろう。 
ttp://cardwirthaigo.sakura.ne.jp/count/lime.cgi?USERS_kujyo
 
RPGを作ってみたい人は多いですが 
色んなプログラムが絡むので完成までに挫折してしまいやすいジャンルです。
 
完成形を思い浮かべながら作ると良いです。
 
そして、敵の登場ですが・・・
  
*seimorihazimati
	randomize
	seimori=rnd(3)
	if seimori=0 : goto *gadon
	if seimori=1 : goto *syougarasi
	if seimori=2 : goto *tyuugarasi
	stop
*gadon
	tekiname="ガードゥン"
	tekiHP=15
	tekikougeki=3
	tekiget=2
	tekiexp=2
	goto *idoutyuu
	stop
*syougarasi
   :
   :
 
等のように登場する敵ごとに goto を使っていますが・・・
  
*seimorihazimati
	randomize
	seimori=rnd(3)
	;ガードゥン
	if seimori=0 {
		tekiname="ガードゥン"
		tekiHP=15
		tekikougeki=3
		tekiget=2
		tekiexp=2
	}
	;ショウガラシ
	if seimori=1 {
		tekiname="ショウガラシ"
		tekiHP=15
		tekikougeki=3
		tekiget=2
		tekiexp=2
	}
	;チュウガラシ
	if seimori=2 {
		tekiname="チュウガラシ"
		tekiHP=20
		tekikougeki=5
		tekiget=5
		tekiexp=5
	}
	goto *idoutyuu
 
等のように使っている if命令 に {} を使う事で上記と同じ処理結果を得られます。
  
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/31(Mon) 09:48:37|NO.36818 
う〜ん… 
見易さ的には敵ごとにgotoを使った方が良いのではないでしょうか… 
ちなみに私ならこう書きます。趣味の問題ですね。
  
randomize
//メイン
	;敵データ定義
	Gardun		= newEnemy( "ガードゥン"	, 15, 3, 2, 2 )
	Shogarashi	= newEnemy( "ショウガラシ"	, 15, 3, 2, 2 )
	Chugarashi	= newEnemy( "チュウガラシ"	, 20, 5, 5, 5 )
	;エンカウントデータ定義
	Seimori = newEncounter( "成長の森" )
	addEncounter Seimori, Gardun
	addEncounter Seimori, Shogarashi
	addEncounter Seimori, Chugarashi
	;エンカウントする
	doEncounter Seimori, tekiname, tekiHP, tekikougeki, tekiget, tekiexp
	;試しに表示
	mes "敵の名前 :" + tekiname
	mes "敵のHP :" + tekiHP
	mes "敵の攻撃力:" + tekikougeki
	mes "敵の所持金:" + tekiget
	mes "敵の経験値:" + tekiexp
stop
//命令、関数
	;敵データ生成関数
	#defcfunc newEnemy str _name, int _HP, int _kougeki, int _get, int _exp
		tekinameData	( EnemyNum ) = _name
		tekiHPData		( EnemyNum ) = _HP
		tekikougekiData	( EnemyNum ) = _kougeki
		tekigetData		( EnemyNum ) = _get
		tekiexpData		( EnemyNum ) = _exp
		EnemyNum ++
	return EnemyNum - 1
	;敵データ取得命令
	#deffunc getEnemyData int _EnemyID, var _tekiname, var _tekiHP, var _tekikougeki, var _tekiget, var _tekiexp
		_tekiname		= tekinameData		( _EnemyID )
		_tekiHP			= tekiHPData		( _EnemyID )
		_tekikougeki	= tekikougekiData	( _EnemyID )
		_tekiget		= tekigetData		( _EnemyID )
		_tekiexp		= tekiexpData		( _EnemyID )
	return
	;エンカウントデータ生成関数
	#defcfunc newEncounter str _name
		EncounterName( EncounterNum ) = _name
		EncounterNum ++
	return EncounterNum - 1
	;エンカウントデータ追加命令
	#deffunc addEncounter int _EncounterID, int _EnemyID
		EncountEnemy( _EncounterID, EncountEnemyNum( _EncounterID ) ) = _EnemyID
		EncountEnemyNum( _EncounterID ) ++
	return
	;エンカウント実行命令
	#deffunc doEncounter int _EncounterID, var _tekiname, var _tekiHP, var _tekikougeki, var _tekiget, var _tekiexp
		NowEncountEnemy = rnd( EncountEnemyNum( _EncounterID ) )
		getEnemyData NowEncountEnemy, _tekiname, _tekiHP, _tekikougeki, _tekiget, _tekiexp
	return
 
不霊夢さんもこのRPGはかなり前に作ったもののようですし、今では全く違う書き方をしているでしょう。 
しかし、この不霊夢のRPGのような、 
「俺、プログラムできるんだぜ」ではなく、 
「俺、ゲームが好きだから自分で作ったんだぜ!」を感じさせるゲームは良いですね。大好きです。
  
 
  |    |   
  
| 
 | 
 
2011/1/31(Mon) 15:19:34|NO.36825 
veさん、ひらまるさん、アドバイスありがとうございます!! 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/1/31(Mon) 17:56:26|NO.36827 
ookennさん&kn.tmさん&Veさん&ひらまるさん&不霊夢さんレスありです! 
 
>ookennさん&kn.tmさん 
素材集めも大変ですね! 
特に大規模なゲームになると・・・想像つかないっす 
 
>Veさん 
アイデアありっす! 
金属探知機を音にしてみます! 
あの丸いのを説明書に書くのを忘れてました>< 
 
>Veさん&ひらまるさん&不霊夢さん 
僕なら配列変数に任せます><w 
 
皆さんレス遅れてすいませんでした 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/2/1(Tue) 21:01:30|NO.36843 
皆さんこんばんわ! 
えっと、一応ゲームが完成しました!!
 
そして今のホームページじゃ3MB以上のファイルはアップロード 
できないので↓に引っ越しました。
 http://www24.atpages.jp/kemusso/
もちろんこれで終わりじゃないっす 
マップ追加したり、とことんモード追加したりします!
 
実は僕はこのスレッドを作るのを躊躇ってたんです。 
厳しい世界なので厳しいことを言われると思って 
でも実際は支援してもらったりアドバイスしてもらったり 
僕は目から汗が出てきました。
 
そして躊躇ってる皆さん!何もしないで後悔するよりやって後悔ですよ!! 
っと偉そうにな事いってすいません^^;
 
本当にありがとうございました
  
 |   
  
  
| 
 | 
 
2011/2/1(Tue) 22:32:54|NO.36847 
クリアしました。予想外に面白かったですw 
特に8面が難しくて良い感じでした。 
全面やって思ったのですが、爆弾の意味がほとんどないかと… 
あと、足場を作れるアイテムが欲しいと思いました。 
もしくは空中ジャンプがあると安定すると思います。 
 
こういった、すぐに詰むゲームも大好きですけどね。 
逆に、「なんでこのステージには空中ジャンプ靴が落ちてないんだ…!」 
みたいな楽しさを味わうのもまたオツだと思います。 
 
ゲームとしては完成しているので、改造するのは気が向いたときで良いでしょう。 
お疲れ様でした。とっても面白かったです。 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/2/1(Tue) 23:14:57|NO.36849 
Veさん&ひらまるさんレスありです! 
 
アイコン変えれるんですね! 
寝る前に使い方見てみます!ありがとうございました 
 
空中ジャンプ靴おもしろそうっすね><w 
あと地雷とか作る予定っす 
 
早速プレイして頂いてありがとうございました! 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/2/1(Tue) 23:20:23|NO.36850 
>あと地雷とか作る予定っす 
地中に埋まってるのは地雷より、不発弾ってイメージある。 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/2/1(Tue) 23:30:42|NO.36851 
>あと地雷とか作る予定っす 
せっかくだから、地雷(不発弾)も金属探知機にひっかかると面白いですね。 
どの程度近くを掘ったら爆発するかが重要そうですね。 
そこで初めて、爆弾が意味を持つかも……?? 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/2/1(Tue) 23:34:00|NO.36852 
p、USAGIさんレスありっす! 
 
不発弾ですね・・ 
踏んで爆発より前に要望があったみたいに 
掘ったら爆発のほうがいいっすね 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/2/1(Tue) 23:42:01|NO.36853 
ひらまるさんレスありっす! 
 
不発弾処理に爆弾を使うんですね!w 
おもしろいと思います 
 
金属探知機の音は常に宝を探知で 
右下の丸は普通は宝を探知で 
不発弾が近いと赤く表示しようと思ってます 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/2/1(Tue) 23:49:07|NO.36854 
それか今までどおりで不発弾にも 
普通に反応して宝の位置を惑わすか・・ 
 
いろいろ想像してしまいますw 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/2/2(Wed) 09:35:00|NO.36857 
プレイしてみました。 
8ステージが難しいですね>< 
 
爆弾の使い道は難かしそうですね。 
死んだ時自機が上に登っていく性質を利用してわざと死んで上にある宝を取る・・・(おい 
っというのもありかもしれません(ぇ 
 
後やってて思ったのですが「ロードランナー」に似てますので 
一度「ロードランナー」を見てみてはいかが? 
 
 
 実況付き(ニコ動)(爆弾などが出てくるのでアイディアにどうぞ) 
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5561278 
 
軽くググってみたがニコ動しか見つからんかったすまない。 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/2/3(Thu) 00:12:19|NO.36865 
ミントさんレスありです! 
 
このゲームは慣れたら結構簡単にクリアできるゲームなので 
ちょっといじわるなステージも必要かと思って作りました><w 
 
ロードランナー見てみました 
似てますね・・w 
すごく参考になりました! 
ありがとうございました 
 
レス遅れてごめんなさい 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/2/3(Thu) 16:43:44|NO.36870 
バグ(?)報告 
 
画面の端っこに行くと残機減ります。 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/2/3(Thu) 16:48:48|NO.36871 
ドラクエの戦闘的なものを作りました 
今ソースをみたらなんじゃこりゃwと思うほど複雑で読みにくいソースでした 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/2/4(Fri) 16:06:02|NO.36884 
不霊夢さん&ゆっくりさんレスありです! 
 
>不霊夢さん 
えっと、画面の端で落っこちるってことですか? 
落っこちるのなら仕様です 
それ以外ならバグですね報告ありがとうございます 
 
>ゆっくりさん 
それほど前じゃないのに最初に作ったブロック崩し解読に 
苦労しました><w 
なんでこんな無駄なことしてるの!? 
と思う箇所が何個も・・ 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/2/6(Sun) 15:15:19|NO.36901 
最新版やりました!! 
裏技がわかんないです。(笑) 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/2/6(Sun) 17:04:57|NO.36902 
信仰チェッカー 
(クソゲー) 
 
 |   
  
| 
 | 
 
2011/2/6(Sun) 18:18:26|NO.36905 
不霊夢さん&ペンちゃんさんレスありです! 
 
不霊夢さんプレイありがとうございます! 
裏技は言っちゃうと裏業にならないんで 
自力で見つけてください^^w 
 
>ペンちゃんさん 
すいません。面白いゲームになるように 
できるだけがんばります! 
 
 |   
  
					 |