HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2009
0611
GN精子すごい下らない事を考えてみた14解決


GN精子

リンク

2009/6/11(Thu) 21:53:05|NO.25638

もしHSP3でHSP3を作ったらどうなりますか?

また、HSP3で作ったHSP3でHSP3を作ったらどうなりました?

また、HSP3で作ったHSP3で作ったHSP3でHSP3を作ったらどうなりました?







この質問を最後まで読んだら多分、人生ソンしますよ



この記事に返信する


774

リンク

2009/6/11(Thu) 22:21:53|NO.25640

もしHSP3でHSP3を作ったらどうなりますか?
その新しいエンジンをHSP3+と仮定しましょう
重い上に、開発に時間がかかると思います

また、HSP3で作ったHSP3でHSP3を作ったらどうなりました?
これはHSP3+を用いてHSP3と同じ動作を行うHSP3++を作るという事になります
更に速度が遅くなる上に、開発に時間がかかると思います

また、HSP3で作ったHSP3で作ったHSP3でHSP3を作ったらどうなりました?
これはHSP3++を用いてHSP3と同じ動作を行うHSP3+++を作るという事になります


飽きました



ANTARES

リンク

2009/6/11(Thu) 22:29:58|NO.25642

>もしHSP3でHSP3を作ったらどうなりますか?
 作れません。

>また、HSP3で作ったHSP3でHSP3を作ったらどうなりました?
 私が世界を征服しました。
偽を仮定した場合、何を言っても真なので。



SYAM

リンク

2009/6/12(Fri) 01:13:40|NO.25646

HSP3で作ったHSP3と、HSP3で作ったHSP3で作ったHSP3って、同じものなのでは?



sl

リンク

2009/6/12(Fri) 01:26:14|NO.25647

グレゴリーチャイティン、クルトゲーデル、チューリング で検索してみてください。
メタな内容にめためたにされること請け合いです。



i'm an idiot

リンク

2009/6/12(Fri) 18:21:14|NO.25654

既に、HSPでインタプリタを作った方がいらっしゃるようです。
http://hsp.tv/contest2006/list_n5.html#id361

> 偽を仮定した場合、何を言っても真なので。
何が言いたいのかよくわからないのですが、背理法ですか?
それって、元の命題が証明できるだけだった気がします。
何を言っても真って、どういう意味ですか?



GN精子

リンク

2009/6/12(Fri) 18:58:51|NO.25656

>何を言っても真って、どういう意味ですか?
多分、一度ありえないことを仮定するなら、なんでも言い放題的なことじゃないでしょうか?

こんなクソスレのためにわざわざ、集まってくれてありがとう^^




HSP3掲示板もまだまだ捨てたモンじゃないな・・・・








このスレを最後まで読んだら多分、人生ソンしますよ




ANTARES

リンク

2009/6/13(Sat) 01:04:25|NO.25678

> 偽を仮定した場合、何を言っても真なので。
 「AならばBである」という命題があるとき、
Aが偽であるならば、Bが真であろうと偽であろうと、
「AならばBである」という命題は真であるということです。

 「AならばBである」とは「Aが真ならばBも真である」ということです。
Aが偽の場合についてはBの真偽について何も言っていませんから、
Aが偽ならBは真でも偽でもありうるということになるので、
Bが真であっても偽であっても「AならばB」は真なのです。



窓口

リンク

2009/6/13(Sat) 04:46:48|NO.25684

>また、HSP3で作ったHSP3で作ったHSP3でHSP3を作ったらどうなりました?

取りあえず、時間と、CPU時間の無駄だと思います。



sl

リンク

2009/6/13(Sat) 06:17:02|NO.25687

> 偽を仮定した場合、何を言っても真なので。
一般に P→Q ⇔ ¬P∨Q ですよね。そういうことです。
ウィトゲンシュタインに聞かれたら怒られそうなことでもありますがw



i'm an idiot

リンク

2009/6/13(Sat) 20:58:19|NO.25722

丁寧な説明ありがとうございます。

> 「AならばBである」という命題があるとき、
> Aが偽であるならば、Bが真であろうと偽であろうと、
> 「AならばBである」という命題は真であるということです。

ここまでは理解できるのですが、
なぜ「何を言っても真」の理屈になるのか、分かりません。
「何を言っても」というのは「Bが真であっても偽であっても」
のことだと解釈してみたのですが、
「真」となる命題が何のことかわかりませんでした。

えと、あまり重要でないことにツッコんでしまい、申し訳なかったです。
話を脱線させないように、これからは自重します。



GN精子

リンク

2009/6/13(Sat) 21:46:34|NO.25727

いやいや、こんなクソスレにもともと脱線もクソもないから(笑



sl

リンク

2009/6/13(Sat) 22:09:52|NO.25729

Pという命題が成り立っている時にその否定¬Pを仮定すると矛盾しますよね。
矛盾からはあらゆる命題が成り立ちます。
P∧¬P⇒⊥⇒Q for∀Q∈{全ての命題の集合}



ANTARES

リンク

2009/6/14(Sun) 00:32:13|NO.25738

>ここまでは理解できるのですが、
>なぜ「何を言っても真」の理屈になるのか、分かりません。

>>また、HSP3で作ったHSP3でHSP3を作ったらどうなりました?
> 私が世界を征服しました。
 これは「HSP3で作ったHSP3でHSP3を作ったならば、私が世界を征服しました」
ということです。
「HSP3で作ったHSP3でHSP3を作った」は偽ですから(これには議論の
余地がありますが、そこはおいといて)、「私が世界を征服しました」が
真であろうと偽であろうと、「HSP3で作ったHSP3でHSP3を作ったならば、
私が世界を征服しました」は真です。

 つまり、「HSP3で作ったHSP3でHSP3を作ったならば、……」の
「……」の部分は真であるか偽であるかのどちらかですから、
「……」の部分で何を言っても全体は真になります。
言い換えれば、「HSP3で作ったHSP3でHSP3を作ったらどうなりました?」
という質問には何を答えても真ということになります。



i'm an idiot

リンク

2009/6/14(Sun) 08:52:19|NO.25750

頭の硬い私にも、やっと納得できました。
ANTARESさん、slさん、ありがとうございます。

つまり、
「何を言っても真」が独立して成り立つことはないですが、
「HSP3で作ったHSP3でHSP3を作ったならば(=矛盾)、私が世界を征服しました(=何を言っても)」
という命題は、全体としては成り立つので、真になるということですね。



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.