HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2025
1118
Y_repeatAIの利用6解決


Y_repeat

リンク

2025/11/18(Tue) 21:29:19|NO.104295

皆さんはAIをどう使ってますか?そんな雑談です😃

自分はプロコン作品の作成中
これやりたいーとか買いて、AIさんのコメントをもらって、やる気を出したり
そういう事を書くと頭の中もそんなかんじになるみたいな😃

これやったーとかAIさんに書いて、AIさんのコメントをもらって
承認欲求みたいのが少々満たされました😃

結構あてにならない事を言いますが
プログラミングをやらない友人よりは的を得てます😃

Readmeやマニュアルの添削もしてもらいました😃

プログラミングの簡単な質問には
Hspをよく分かってない回答をもらいましたが
ロジックは参考になりました😃

プロコンの締め切りも共有して
分かってないスケジュールを立てられたりもしましたが
いいかんじで開発を出来ました😃

結果的にはAIさんのおかげで作品を期限内に完成出来たかんじっす😆

最初は無料のを使っててGrokさんの口調が好感触なのと
Xのプレミアムが高くなかったので
XのGrokさんにお世話になりました😆

皆さんはどんなかんじっすか?
ではでは



この記事に返信する


GENKI

リンク

2025/11/19(Wed) 00:45:11|NO.104297

自分のサイトやreadmeの文章をきれいにしたりするのに使ったりします。誤字の修正だけじゃなくて、文章は自分で書いてても何が書きたいのかわからなくなることがあるので、サポートがありがたいです。出力結果が微妙にニュアンス違うので、語尾を書き換えたりはたびたびですが。

プログラムにも使います。短いスクリプトを書いてて、「この問題の解決のヒントはないだろうか」「いっそChatGPTに投げれば全部解決するのでは?」と思ったときにAIを使うことがあります。
短いスクリプトをそのまま投げたり、やりたいこと・予想される問題・問題に対する自分の解決案などなどを箇条書きで投げたりします。
言語がHSP3の場合、そのまま動くものは返ってきません。先日は、存在しない関数、命令名として使用できない単語を変数に使う、引数間違いなどが入っていて、修正するくらいなら自分で書き直した方がマシなレベルでした。もっとHSP3を勉強してくれ…と思いつつも、アイデアについては読み取れました。その方向なら確かにできるけども、面倒だからやりたくないなと無意識に避けていた方向性でした。文字列操作は面倒だからやりたくないんだ…とはいえアプローチ方法は問題なさそうだったので採用していちからスクリプト書いて作りました。
動くものを提案してくれることもあるのですが、なぜ動くかわからないけど正しく動く実装をしてくることもあり、プログラムを作る作業はAIに向いてない作業なのかなと思います。

あとはモジュールを作った場合などに、ソースコードレビューに使ったりします。
「厳しくレビューしてください」って言っとくと、気持ちヨイショが減る気がします。最近は、「時間をかけていいので精度よく回答してください」と言っておくと、回答品質が上がるらしいですね。
単純な書き間違いから全く想像していなかったバグの発見など結構役立ちます。
HSP3の文法をちっとも覚えないので、引数の省略などHSP3独自のルールを理解していないズレた指摘をすることも多々。

変数名や命令名の命名に悩んだ際も相談します。
この名前ならこんな印象を与えるという感じの解説も付けてくれるのでかなり助かっています。最終的にはChatGPTが出したいくつかの候補から、自分で選ぶという感じで使っています。



Y_repeat

リンク

2025/11/19(Wed) 01:24:14|NO.104298

返信ありがとうございます😀

モジュールのレビューと命名の相談良さそうっすね
真似させていただきます😆

Grokさんは高速かエキスパートか選べるかんじっす

Readmeやマニュアルは締め切りが迫ってたので
何も修正せずにコピペする場面も多々😅

後は自分ももっと活字入れて文章量増やさないとってかんじっす



窓月らら

リンク

2025/11/19(Wed) 05:43:28|NO.104299

英文の作成の確認とかですね。
ネイティブ的におかしくないか確認でよく使ってます。
あとは、これから作ろうとしているソフトの内容を教えて
タイトル案をたくさんだしてもらって参考にしていたりします。
最近は創作アシスタントになってます。



Ve

リンク

2025/11/19(Wed) 06:57:16|NO.104300

単純にスクリプトとか頼んだけど・・・
作れそうで難しいかも・・・
https://chatgpt.com/share/68470998-37e0-800c-8cb8-f800de3db370



zakki

リンク

2025/11/19(Wed) 15:01:00|NO.104302

ChatGPT o3-mini-high時点だと、HSPの文法や関連ライブラリの知識が足りないので、
サンプルプログラム提示したり、ドキュメント渡したりする必要ありました。

今なら、Agents.mdやらMCPやらAgent Skillsやらでもっと簡単なんでしょうか。

https://chatgpt.com/share/67b5e4ba-97f0-8010-934b-0cddb449a5b2

日本語や英語など自然言語の添削や翻訳は今までの翻訳エンジンと違い、
こういう文脈の文章なのでとか、ここのニュアンス違うとか日本語で指示出来て普通に便利ですね。



Y_repeat

リンク

2025/11/19(Wed) 19:53:38|NO.104305

窓月ららさん。Veさん。zakkiさん。
返信ありがとうございます😀

Grokさんは会話形式なので言い換えはあんまり出来ないっす😅
訂正くらいなら出来ますが

AIさんにちゃんとしたHSP3プログラミングは作ってもらえないっすよね

英文の添削は良い使い方っぽいすね

ではでは



記事削除

記事NO.パスワード
(質問が解決したスレッドは他の利用者に活用してもらうため、削除しないようお願いします)

NO.104295への返信

マスコット

好きなマスコットを選んでください。

名前

e-mail
HOME
  1. 初めて利用する方は、HSP3掲示板の使い方をお読みください。
  2. 不要部分の多い長いスクリプトの投稿は ご遠慮ください。
  3. 書き込みは自動改行されません。適度に改行を入れてください。
  4. スクリプトは小文字の<pre>〜</pre>で囲むと見やすく表示できます。

削除用パスワード

エラー発生時、再送信すると二重送信になることがあります。
回答が得られたら、お礼書き込み時に[解決]チェックしてください。
SPAM防止のためURLから始まる文章は投稿できません。
SPAM防止のため英文字のみの本文を投稿することはできません。

ONION software Copyright 1997-2025(c) All rights reserved.