HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2025
1022
hkrdelete命令の動作が不安定?バグ?1未解決


hkr

リンク

2025/10/22(Wed) 20:59:31|NO.104111

プログラムAからプログラムBに対してストレージを介してデータを
やり取りしていますが、まれにプログラムBのdelete命令で、
「ファイル名が異常もしくはファイルが存在しない」
エラーが発生します。

プログラムA

FILE = strf("%s\\SEND.TXT", dir_cur) DAT = "hoge" : notesel DAT : notesave FILE

プログラムB

FILE = strf("%s\\SEND.TXT", dir_cur) repeat exist FILE : if strsize >= 0 : break loop DAT = "" : notesel DAT : noteload FILE exist FILE : if strsize >= 0 : delete FILE

SSDをすり減らすのでHDDで作業しているのですが、発生する条件がいまいち特定できなくて
苦戦しています。ソケットやらメモリ通信は別用途で既に使用しているのであくまでも
ファイルでやりとりを行いたいのです。
ちなみにSSDドライブで試してもエラーが発生する事は確認しています。

現状ではonerror命令でトラップして再試行とか試しているのですが、推奨は速やかな
END命令ですし、なにかうまい回避方法があれば良いのですが・・・

今考えてるのはAPIを叩いて消すか強制的なキャッシュクリア辺りかと思ってますが
なんか納得いかないというか、実際にエクスプローラでファイルの存在は確認できるので
悪いのはexistじゃなくてdeleteじゃないかなー?という…



この記事に返信する


zrs90(5さい)

リンク

2025/10/22(Wed) 23:18:47|NO.104112

コレ症状が似てませんか?対策がヒントになるかも
(サイト内検索で見てると思いますが)
https://hsp.tv/play/pforum.php?mode=pastwch&num=54071



記事削除

記事NO.パスワード
(質問が解決したスレッドは他の利用者に活用してもらうため、削除しないようお願いします)

NO.104111への返信

マスコット

好きなマスコットを選んでください。

名前

e-mail
HOME
  1. 初めて利用する方は、HSP3掲示板の使い方をお読みください。
  2. 不要部分の多い長いスクリプトの投稿は ご遠慮ください。
  3. 書き込みは自動改行されません。適度に改行を入れてください。
  4. スクリプトは小文字の<pre>〜</pre>で囲むと見やすく表示できます。

削除用パスワード

解決したら質問者本人がここをチェックしてください。

エラー発生時、再送信すると二重送信になることがあります。
回答が得られたら、お礼書き込み時に[解決]チェックしてください。
SPAM防止のためURLから始まる文章は投稿できません。
SPAM防止のため英文字のみの本文を投稿することはできません。

ONION software Copyright 1997-2025(c) All rights reserved.