HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2025
1012
しまくろねこHSP3Dish iOS版について(プロジェクトの作成)4未解決


しまくろねこ

リンク

2025/10/12(Sun) 09:51:01|NO.104091

「AppID」をWeb上のどこで作成すればよいのか分かりません。
「AppID 作成」でブラウザから検索すると、「Apple Account」や「Apple ID」が検索結果として出てしまします。

「HSP3Dish iOS版プログラミングガイド」より


「4.スクリプトの準備」 〜省略〜 •Identifier - XCode上のプロジェクトに指定されるIdentifier(製作者識別名)名になります。半角英数字のみ(空白を含まない)で指定する必要があります。他の製作者と重複しない文字列を指定する必要があります。通常はURLを逆にしたような表記で、「net.onionsoft」のように指定します。このIdentifierにプロジェクト名を付加したものが、AppID(Bundle Identifier)になります。AppIDは実機で動作させたりAppStoreに登録する際に、必ず必要になりますので、あらかじめ準備しておいてください。 (たとえば、Identifierが「net.onionsoft」で、プロジェクト名が「block3」だった場合には、AppIDは「net.onionsoft.block3」になります。)



この記事に返信する


じゅんちゃんおじ

リンク

2025/10/12(Sun) 10:14:40|NO.104092

通常、Appleの開発者登録を済ませた後、
Web上の App Store Connect の画面から新規アプリ登録をすることになると思います。

この際 Webブラウザは Safari を使ったほうが安全です。他社ブラウザだと妙なところで不具合がでることが過去に複数報告されています。

参考はこのあたりかも

https://developer.apple.com/jp/help/app-store-connect/create-an-app-record/add-a-new-app/

これまでこの登録手順や画面は頻繁に変化してきたので、検索ででてくる過去の解説ページと
現在の App Store Connect 画面の仕様や手順はところどころ異なることが多いと思いますが、
だいたいの主な流れは変わっていないと思います。

用賀じゅんちゃんおじさん



しまくろねこ

リンク

2025/10/12(Sun) 11:24:31|NO.104094

> 用賀じゅんちゃんおじさんさん

コメントありがとうございます。

https://developer.apple.com/jp/support/compare-memberships/

やりたいこととしましては、「Apple Developer Program」を登録してしまうと年間$99かかるので、「Apple Developer Program」登録ではなく、とりあえずまず「Apple Account」に登録して「デバイス上でのテスト」だけを行いたいのです。

もし上記に関しまして勘違いをしていましたら、訂正もしくは助言をお願いいたします。

実はまだ、MacもiPhoneも手元にはありません。
今週の金曜日にMacbook Airが届く予定です。
Macは昔、初代iMacを少し使っていましたが、知人に譲ったため20年ぶりのMacです。



じゅんちゃんおじ

リンク

2025/10/12(Sun) 22:34:34|NO.104095

> しまくろねこ さん

お! 新しい Macbook Air イイですね〜。
iOS版アプリ開発本格参入ですね。

しまくろねこ さんなら機材がそろってとりあえずXcodeが手元にある環境になれば何でも自力調査可能だと思います。

私が知っている昔の状況では、デベロッパープログラムに加入しなくてもXcodeから自分の端末にはインストールすることができて、
AppIDを設定しなくても「ワイルドカード」でとりあえずインストールして、
何週間かすると使用できなくなる感じだったと記憶してますが、あやふやな記憶です。
お金のかからない学生や若者向けの優待プログラムもあったような気がしますがそれも不確か情報。。

あと、最新のうごきとして、Apple公式運営以外の App Store での配信も欧州で生まれていて、
それが日本でも始まりそうなので(むかしの脱獄Jailbreakではなく正当なサードパーティアプリストア)

「iPhoneの代替アプリストア「AltStore」が日本でも2025年末に提供開始へ」

https://gadget.phileweb.com/post-111132/

それの影響で、アプリ登録まわりの仕様が過去に解説されている内容から、
変わったり増えたりする可能性もあるかも。ないかも。



しまくろねこ

リンク

2025/10/12(Sun) 22:56:08|NO.104096

> 用賀じゅんちゃんおじさんさん

コメントありがとうございます。

iPhoneを購入したらまずApple Accountを作成して、次にApple Developer Programを登録しようと思います。
次にApple DeveloperでAppIDを作成したいと思います。

とりあえずここまで調べました。

Macを触るのが20年以上前だということと、新しいMacbook Airということで緊張しております。



記事削除

記事NO.パスワード
(質問が解決したスレッドは他の利用者に活用してもらうため、削除しないようお願いします)

NO.104091への返信

マスコット

好きなマスコットを選んでください。

名前

e-mail
HOME
  1. 初めて利用する方は、HSP3掲示板の使い方をお読みください。
  2. 不要部分の多い長いスクリプトの投稿は ご遠慮ください。
  3. 書き込みは自動改行されません。適度に改行を入れてください。
  4. スクリプトは小文字の<pre>〜</pre>で囲むと見やすく表示できます。

削除用パスワード

解決したら質問者本人がここをチェックしてください。

エラー発生時、再送信すると二重送信になることがあります。
回答が得られたら、お礼書き込み時に[解決]チェックしてください。
SPAM防止のためURLから始まる文章は投稿できません。
SPAM防止のため英文字のみの本文を投稿することはできません。

ONION software Copyright 1997-2025(c) All rights reserved.