HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2025
0508
みきゃん多次元配列の連続代入の正式な仕様について。2解決


みきゃん

リンク

2025/5/8(Thu) 15:42:46|NO.103435


dim a, 5,5,5 a(1,3,3) = 1,2,3,4 //一番左の要素に連続代入( a(1,3,3) = 1 , a(2,3,3) = 2 ... になる。 a(0,0,8) = 12345 //一番右は自動拡張可能
であってますよね?
chatgptさんに連続代入は値がつぶれるかもって言われました。
便利なので使っていたのですが、正式な仕様ではないのでしょうか?(これから変わるかも?)



この記事に返信する


正蔵

リンク

2025/5/8(Thu) 19:36:58|NO.103436

プログラミングマニュアルに記載があるので正式な仕様です

https://www.onionsoft.net/hsp/v33/doclib/hspprog.htm
>代入するパラメータに「,」をつけることで、配列変数への代入を連続して 行なうこともできます。
>
>; 例
> tmp=1,5,10 ; 配列に連続して代入をする
>上の例では、tmp(0)=1:tmp(1)=5:tmp(2)=10と同じことになります。 配列の途中から代入を開始するには、
>
>; 例
> tmp(2)=10,20,50 ; 要素2から連続して代入をする
>この例では、tmp(2)=10:tmp(3)=20:tmp(4)=50と同じことになります。 tmp="ABC","DEF","GHI"のように文字列を連続して代入することもできます。

ChatGPTはほとんどHSPを学習していないので大体噓を吐きます(ハルシネーション)



みきゃん

リンク

2025/5/8(Thu) 21:19:56|NO.103437

正蔵さん返信ありがとうございます。
マニュアルに載ってたんですね!調べ不足ですみません。
さっそくchatgptさんに教えておきました。
ありがとうございます。



記事削除

記事NO.パスワード
(質問が解決したスレッドは他の利用者に活用してもらうため、削除しないようお願いします)

NO.103435への返信

マスコット

好きなマスコットを選んでください。

名前

e-mail
HOME
  1. 初めて利用する方は、HSP3掲示板の使い方をお読みください。
  2. 不要部分の多い長いスクリプトの投稿は ご遠慮ください。
  3. 書き込みは自動改行されません。適度に改行を入れてください。
  4. スクリプトは小文字の<pre>〜</pre>で囲むと見やすく表示できます。

削除用パスワード

解決したら質問者本人がここをチェックしてください。

エラー発生時、再送信すると二重送信になることがあります。
回答が得られたら、お礼書き込み時に[解決]チェックしてください。
SPAM防止のためURLから始まる文章は投稿できません。
SPAM防止のため英文字のみの本文を投稿することはできません。

ONION software Copyright 1997-2025(c) All rights reserved.