RS-232Cの話を書いたので、USBの方も少し。
USB-IO用プラグインを使わない方向でUSB機器とHSP3を接続することは可能です。
WindowsAPIが使えるので当然可能ですが、USBを使ったプログラムの知識がないと難しいです。
昔、DUALSHOCK4から情報取得したりとか挑戦したことがあるのですが、実用的なものはできませんでした。
https://mclab.uunyan.com/lab/usb.htm
https://mclab.uunyan.com/lab/ds4.htm
モジュール化して使いやすくしたかったのですが、そもそも理解できませんでした。(´・ω・`)
> ハードウェア×ソフトウェア[HSP]運用に関して
> 多分、WEB上では具体的な運用例・手順・マニュアルの公開がほぼ皆無、だと思うのですが
この手の情報はHSP3に限定せずに探す必要があります。他言語での実用例もほとんどなかったりして…つらい。