去年初めて宣伝された時にコメントして以降
ちょくちょく見てはいましたが、変わらず更新していていいですね
自分が欲しくて作る場合はモチベーション維持できますしね。お疲れ様です
起動後、「展開に失敗しました」とダイアログが表示されます。
OKを押すと何もなかったように動くので問題ないのでしょうが、
何の展開に失敗したのか、どうすればいいのか分からず、
毎回起動時に表示されるので地味に鬱陶しい...
スタートからメディアプレイヤーを選択時、
HSP error14が発生します。恐らく内部エラー。
バッテリー表示は、デスクトップPCみたいなバッテリーが無い時は
そもそも表示自体が無くて良いかなと思います。
常に満タンのゲージとエラーに見えなくもないnoneの表示が気になって。
基本全て日本語表記の中でnoneなので猶更エラー感ある気がします。
ブラウザですがWindows10非対応ならボタン非表示か無効化されているといいです。
マウスオーバーで見れる説明にも記載があるといいですね。
参考までに:
http://lhsp.s206.xrea.com/command/objenable.html
以前からそうだった記憶ですが、以前にも増してファイルがごちゃごちゃしてきた気がします。
素材ファイルもそうですが、exeファイルが複数あって混乱のもとだと思うので、
フォルダを作って、素材や本体以外のexeファイルをそっちに入れてあると個人的には見やすいです。
どうでもいいと言えばどうでもいいのですが、
付属のテキストファイルの名前、全部小文字、全部大文字、頭文字のみ大文字とまちまちですね。