前任が作ったHSPコードを引き継ぎ資料もなく改変する必要があり
凄く長いソースを読み込んでいる段階ですが、
if文がわからないため質問させてください。
サンプルとして以下ソースを載せます。
*label_010 if(0){ ver_100++ } if(var_101==15|ver_100){ ver_100=0 goto *label_20 goto *label_30 ver_100++ } if(var_101==30|ver_100){ ver_100=0 goto *label_25 goto *label_30 ver_100++ } //以下、同じようなif文が続いたあと最後にif文 if(1){ goto *label_30 } *label_30 return *他のラベル//略
label_30は、waitの役割なのかなと思っています。
ver_100というのは、このラベル上以外では出てきません。
if(0) や if(1)、そして OR判定の「var_100」は
特に意味がないものだと思っていいでしょうか?
if文なのに変数等との比較がされていないですし、
Booleanでもないvar_100をORで入れたところで
var_100には何かしらの数値が入っているものだと思っているため
FALSE?何も判定されないと思っています。
labelはlabel_001からlabel_200とかで命名されてるし
varもvar_001からvar_200まであり、コメントも書いてないので
1から確認しなきゃならないので物凄く読みづらい修正が大変すぎて、前任者を恨みたい…
愚痴すみません。
聞きたいことをまとめると、
「if文の判定に、数値のみ、もしくは変数のみをおいた場合に
if文がTRUEになることはあるのか」を教えてください。
よろしくお願いいたします。