>xxx さん
mesで平体フォントが利用できたようで何よりです。
WIN32 APIで直接設定していますので傾斜なども簡単にできるはずです。
-----
>フォントの高さとフォントの幅を定義しているのは理解できたのですが、その単位を教えていただきたいです。
単位は文字や図形サイズなどで利用されている(pt)で 1/72インチが基準となります。
DTPソフト等で利用される単位なので解像度がわかればピクセル変換も出来ます。
CreateFont のサイズ値(高さfo_h、幅fo_w)についてはあくまでも例です。
高さは正の値を入れることで文字セルの高さ(ディセント値+アセント値)となり
0の場合は、デフォルトの高さ(HSP3の fontだと18?)が使用されます。
フォントダイアログで選択するフォントサイズ値を指定する場合には
画面高さDPI値を基準にしたドット数に比例する論理サイズを負の値で入れる必要があります。
なぜか HSP3の font命令フォントサイズ p1はその論理サイズ値を採用していますので
そのまま使用することが出来ます。高さの値に font命令の p1をマイナス値で入れてください。
font msgothic,16 の場合、
CreateFont(-16,0,0,0,0,0,0,0,CS_SJIS,0,0,0,0,msgothic)
幅についてはフォントの平均文字幅を設定します。平均文字幅なのはプロポーショナルな
場合であり、モノスペースであれば文字幅となります。
0の場合には高さの設定にて自動的に決定します。
-----
>その前の0の羅列が何を意味しているのか分かりませんでした。教えていただければ幸いです。
私がそれをすべて説明するのには無理があるので、ネットの情報を活用してください。
CreateFont は、Win32 APIの命令ですのでグーグルなどで検索すればすぐに見つかります。
Microsoftドキュメントの英語/日本語ページもありますが、HSP3を取り扱っている
ちょくとさんのページがよくまとめられています。
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/win32/api/wingdi/nf-wingdi-createfonta
公式のWin32 APIドキュメント(英語) - CreateFontA
https://docs.microsoft.com/ja-jp/cpp/mfc/reference/cfont-class?view=msvc-170#createfont
公式のMFCドキュメント(日本語) - CreateFont
http://chokuto.ifdef.jp/urawaza/api/CreateFont.html
ちょくとのページ Win32 API 関数リスト - CreateFont(A)