HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2018
0403
kikerogaHSP3Dish RaspberryPi版とWindows版との動作違い7解決


kikeroga

リンク

2018/4/3(Tue) 01:02:18|NO.83878

RaspberryPi版では、hsedでプログラム編集中に"hsp3dish.ini"の中身(画面のXYサイズ)を
書き換えてプログラム実行してもhsedを起動しなおさない限り実行時に反映されません。

しかしながらWindows版では、hsedでプログラム編集中のまま"hsp3dish.ini"を変更すると
プログラム実行時には画面サイズが反映された状態で動作しました。

可能ならば、この動作仕様はWindows同様にしたほうがよろしいかと。

関連スレッド
http://hsp.tv/play/pforum.php?mode=all&num=82660

それとRaspberryPi版ではプログラム実行時にマウスカーソルが消えてしまいますが、
今後もこの仕様を正とするんでしょうか?

P.S.
HSPのユニバーサル化、期待してます!



この記事に返信する


kikeroga

リンク

2018/4/4(Wed) 19:23:23|NO.83885

ごめんなさい。あらためてやりなおしたらRasPi版もWin版もhsedで
プログラム編集中のまま"hsp3dish.ini"を変更しても実行時には
画面サイズが反映された状態で動作しました。

お騒がせしました。↓こっちはウソじゃないです。

> RaspberryPi版ではプログラム実行時にマウスカーソルが消えてしまいます。


RasPi版、色々と試しております。



kikeroga

リンク

2018/4/9(Mon) 17:36:59|NO.83964

RasPi版HSPCLですが、下記のようにプログラムの最初でランタイム指定しても
エディタからはコンソール版プログラムを実行(Run)できないようです。

#runtime "hsp3cl"

ちなみにコンパイルしたaxファイルをコマンドラインから指定して実行するのは大丈夫です。

./hsp3cl cl_test.ax

> 現在のバージョンでは、標準ランタイムとしてhsp3dishが使用されます。

ということですが、ランタイム無指定だったときにhsp3dishが使用されるわけではなく
エディタからの実行では必ずhsp3dishが使用されちゃうということでしょうか?



kikeroga

リンク

2018/4/12(Thu) 00:35:48|NO.84008

RasPi版では下記のようなスクリプトを実行すると Hello World! の表示が黒い四角になります。
celput を使わなければ Hello World! は正しく表示されます。


#include "hsp3dish.as" celload "chr.png",1 redraw 0 mes "Hello World!" celput 1,0 redraw 1

Win版では意図した通り画像 chr.png が表示された下に Hello World! が正しく表示されます。

仕様でしょうか?バグですか?ご報告まで。



kikeroga

リンク

2018/4/13(Fri) 21:21:00|NO.84026

要望です。

RasPi版HSP3Dishでもmmload、mmplayでmp3を再生可能にしてほしいです。

やはりwavだけではファイルが大きくなりすぎてツラいっす。

mpg321あたりが使えないもんでしょうか?

https://github.com/e3c/mpg321

ご検討いただけると幸いです。



zakki

リンク

2018/4/13(Fri) 21:42:22|NO.84027

#実機ないので試さずにソースコードだけ見て言ってますが
音声圧縮としてはブラウザ版と同じくOGG形式が使えませんか?



kikeroga

リンク

2018/4/13(Fri) 23:46:35|NO.84028

zakkiさん、ご教示ありがとうございます!
ogg形式を試してみたところバッチリ鳴りました。
デフォルトでoggが使えることを知りませんでした。
mp3より圧縮率も高そうなので現状で十分な気がします(^^
要望はいったん引っ込めたいと思います。



kikeroga

リンク

2018/4/14(Sat) 16:18:28|NO.84029

RasPi版HSPですが、文字コード"UTF-8"、改行"LF"のテキストファイルを
noteloadで読み込んでnotemaxの値を確認すると正確に取得できていないことが多いようです。

ちなみに改行"CRLF"だと正常に取得できてるようです。

RasPiやLinux環境だと改行"LF"の場合が少なくないと思うのですが、
HSPの仕様として"CRLF"を正とするのであればそれはそれで良いのかもしれません。

改行が"LF"でも"CRLF"でも"CR"でも正しく動作するのが一番ではありますが、
カウント方法がややこしくなるのかな...?

ご報告まで。



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.