自分の書いていたプログラムが、それまでは正常に動作するのに、
ある特定の箇所にif文を投入すると
「動作を停止しました」「if文のすり抜け」等が発生して困っています。
無意味なif文(if(a!0)&(a=0):a=0)への置き換え・追加やif文の移動等を試した結果、
どうやら「if文の中のif文」に関して何らかの制限があるらしいことがわかりました。
if文のネスト数も制限に関わっている可能性がありそうですが、
いずれにせよif文の中のif文に制限があるのはどうやら確からしいです。
HSP3における「ifの制限」について、どこかに記述があるなど無いでしょうか?
ご回答をよろしくお願いします。