HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2014
0603
y.tack簡単な質問の是非等の雑談19解決


y.tack

リンク

2014/6/3(Tue) 19:15:26|NO.62281

最近、和田秀樹氏の文庫を読んでおりまして
何となく考えたことを書いてみます
得意なことに集中して苦手なことは 頼ったり質問すればいい
みたいな記述を読んで

このスレに見解を載せて
後から引用したくなった時の引用自由というルールを
スレ主の権限の範囲内において設定します

なんかtwitterに書いたのをまとめようと思ったんですけど
上手く出来なくて 文と文がちゃんと繋がっていないのは 申し訳ありません

HSP公式BBSに簡単な質問を書くのはそんなに悪なのでしょうか?
ドツボにはまった問題点を質問でスッキリ解消したことは僕も2、3回あります
コンテストに応募した簡単ゲームに致命的なバグが含まれたいたことも2、3回あります

問題点は質問者の論理間違いとかだと 説明めんどくさくなりそうではある
でも自分で書いたプログラムのエラーが 自分で書いてる故に見えなくなってるのなら 質問して教えてもらう って悪いことではないかんじがあり
僕がHSP初心者だった頃は 公式BBS殺伐としてたし 逆に自分が質問してる訳でもないのに偉そうにされたりする

簡単なミスの指摘なんて簡単なんですよね 簡単なのまんま教えると 自分で調べるくせがつかないってルールみたいだけど
簡単な質問なんて 多くあっても答えるのそんな労力いらない気もする
質問者には実現することが簡単/難しい の勘の把握出来ないっすよね
僕も最近やっと把握出来るようになってきたかんじ
難しそうに思っても 案外楽だったりするから よくわからないんだけど
サンプル書いて欲しいみたいな 質問者もいるけど それもまた難易度異なり 調べなきゃ書けないようなのは 上級者でも大変そうでもある

論点としては(#の文は僕の見解です)
簡単な質問を公式BBSにするのは良くないのか?
#簡単な質問は回答するのも簡単な気がします

じゃあ簡単な質問を公式BBSに連発するのはいいのか?
#簡単な質問は連発されても 回答は苦ではない

#質問者も回答者も頭に血が上っている状態もあって難しいんですけど
#逆に例えば一般のユーザーの公式BBSへの一日の書き込み数を10件にするとか
#一晩たてば大分冷静になりますし 複数のHNを使う行為は反感買うこと多いですし

#いやいや 僕は簡単な質問への回答を何回かしただけなんですけど

簡単な質問は自分で考えるように誘導すべきなのか?
#僕も誘導の流れにのって回答しましたが
#簡単なミスが見えなくなっていたので ということがありました

果たしてHSPの文法は完璧に習得すべきなのか?
#いやいや僕も マニュアルにちゃんと目を通してください 書かれたこともあり(冗談ですよ)
#でも、完璧に習得していることを前提に書き込むべきってのは違う気がします

果たしてプログラム言語はちゃんと学習してから実践すべきなのか?
#僕もプログラミングは 最初に書籍一冊読破するんですが それでも全然覚えてないですし
#逆にちゃんと勉強しなきゃいけないプログラム言語は向いてるのか?というのもあります
#最近VB始めたんですが 書籍読破する前にちょこっと遊びましたw
#もっとなんか書きたいかんじがあって 僕はベーシックな男だな なんて自嘲してます

回答者は完璧なサンプルを載せる必要があるのか?
#使いこなせなさそうな サンプルを書くことも 受け取ることも 見てて悲しくなります
#それは出来ますが難しいです とかでもいいのではないでしょうか
#逆にググッたキーワードの表示で十分な時も多いですよね
#ググレカス(死語?)とはいいますが
#キーワードがわからないとググルの大変だったり 僕もググるスキルは習得中です



この記事に返信する


_

リンク

2014/6/3(Tue) 23:20:31|NO.62285

>公式BBS殺伐としてたし
>#簡単な質問は回答するのも簡単な気がします
簡単な内容には簡単な回答がついてると思います
簡単な回答が殺伐と感じられるのかもしれません

>複数のHNを使う行為は反感買うこと多い
複数のHNを使うのが問題なのではなく、質問者が今までの質問をなかったことにする行為が問題です
過去に、HNを数回変え質問内容はほぼ同じ、質問に回答がついても無視して新しい質問をする なんて人がいました
そういうことですね

HSPは文法の単純さから低年齢の方でもそれなりに使えます(小学生の〜〜って本もありますし)
しかし、その低年齢な方が質問した時に全く意味が通じなかったりマナーが悪いことが多いように思います
それを敬語ではないけど回答がつくのと、回答がつかないなら、回答がつくほうがマシだと思います

たまに質問者がプログラミング以前にパソコンの簡単な動作すら知らない人がいます
pngが非対応なので拡張子変えてbmpにしたのにエラーがでる
mp3をmidiにしたら再生できない
なんてありました
普段プログラミングする人にとっては当たり前のことですが、HSPが簡単に使えるゆえそのようなことを知らないのです
この場合も回答つかないくらいなら、多少キツくても回答があったほうが良いと思うのは私だけでしょうか

>簡単なのまんま教えると 自分で調べるくせがつかないってルールみたいだけど
http://hsp.tv/play/pforum.php?mode=pastwch&num=52758
簡単な質問に
>答えるのそんな労力いらない
答えていませんね



名無し(A)

リンク

2014/6/3(Tue) 23:44:57|NO.62286

長いので短くまとめると、こうですか?




僕がHSPを始めた時、公式掲示板(ここ)は殺伐としており、自分が質問しているわけでもないのに偉そうにしていました。
簡単な質問をしてはいけないのでしょうか?自分で書いたからこそ、見つけられないバグもあります。
実際僕も、そういうことが何度かありました。

「簡単な質問になんでも答えると、調べる癖がつかない」というルールみたいですが、
簡単な質問に答えるのは簡単ですよね。

質問者には簡単か難しいかの判断かは出来ませんよね。
僕も最近、判断が出来るようになってきた感じです。

論点は以下の通りです。(青が僕の意見です。)

簡単な質問を公式BBSにするのは良くないのか?
>簡単な質問は回答するのも簡単

プログラム言語はちゃんと学習してから実践すべきなのか?
>僕もプログラミングは最初に書籍一冊読破するんですが、
>それでも全然覚えてないです

回答者は完璧なサンプルを載せる必要があるのか?
>理解できないようなサンプルを、書くことも、受け取ることも、
>見ていて悲しくなります。

>「それは出来ますが、難しいです」などでもいいのではないでしょうか?
>ググレカスとはいいますが、キーワードがわからないとググるのが大変だったりします。




y.tack

リンク

2014/6/4(Wed) 00:54:35|NO.62287

返信ありがとうございます。とりあえず補足

>>簡単なのまんま教えると 自分で調べるくせがつかないってルールみたいだけど
>http://hsp.tv/play/pforum.php?mode=pastwch&num=52758
> 簡単な質問に
>>答えるのそんな労力いらない
> 答えていませんね
表示をどう飾りたいかわかりませんが

mes (rnd(100)+1)
で乱数表示されると思い 回答しました
>簡単な質問は自分で考えるように誘導すべきなのか?
がちょっとわからなくて ヒントだけ書きました
> #僕も誘導の流れにのって回答しましたが
の一例です
ちなみに ちょっと考えて確認して書き込んだ気がするので
恐ろしく労力かかってません

> 長いので短くまとめると、こうですか?
名無し(A)さんが そう理解したということで了解です



kino

リンク

2014/6/4(Wed) 01:01:57|NO.62288

私もy.tackさんの考えといっしょなんですが
残念ながらこの掲示板では少数派なんでしょうねーー



MonoChrome

リンク

2014/6/4(Wed) 01:44:57|NO.62289

>>NO.62281

>果たしてプログラム言語はちゃんと学習してから実践すべきなのか?

プログラムは奥が深く見聞きしただけでマスターできるものではないと思います。
なので色々と試しながら学習していくのが良いと思います。
デバッグとかは実際経験してみないとわかりませんしね。


>果たしてHSPの文法は完璧に習得すべきなのか?

完璧に習得していることが前提というのはおかしいですよね。
マニュアルを見てもよくわからないこととかもありますし
そもそもマニュアルを読んで完璧に理解できるのなら質問することなんてないと思います。




>>NO.62285

HSPは確かに取っ付き易く入門用の言語として選ぶ人も多いでしょう。
それに対してキツイ言葉を投げかければ二度とプログラミングをしなくなるということも考えられますよね。
新規で入ってくる人がいなければ遅かれ早かれ衰退して滅ぶでしょうね。


>マナーが〜

マナーとは「人を気遣う心」です。
そしてそれは人の価値観によって違います。
マナー悪いから敬語じゃなくてもいいとか思ってるなら回答自体しない方がいいともいます。
周りにそんな人ばかりいたのならマナーが悪くなるのも当然です。



y.tack

リンク

2014/6/4(Wed) 01:53:05|NO.62290

さっき
>理解できないようなサンプルを、書くことも、受け取ることも、
>見ていて悲しくなります。
って書いたんですが 平行して サンプルスクリプトについてtwitterに書いてて
余計なことではありますが 一つの考え方として載せます

僕の中でサンプルスクリプトの見方が変わってきて 処理をサンプル形式で書いてから 対象に組み込む という書き方をしたり
#書籍にサンプルスクリプトを書いてメインのスクリプトに反映しよう。と書いてるのを読んでからです
モジュールより サンプルの方が自由度高いんですよ 抽象化しなくていいし

そういう意味で 開発wikiの利用の仕方が僕の中で変わってきて
たまに開発wikiの中を探索しています
そうすると 後で何か参考になりそうなのが 開発wikiにあったよね と思い
開発wiki検索します
そして参考になりそうなのを サンプルスクリプトとして利用します
HSPのサンプルスクリプトが一番載っているサイトの一つだと思っています

ところが 更新停止をしており
サンプルスクリプト蓄積の流れが細くなったという見方も出来ます
いや終わる頃はあんまり更新してなかったんですが

サンプルスクリプトの蓄積という面で 打てる有効な手は何かないものか?とは思います



kino

リンク

2014/6/4(Wed) 07:43:21|NO.62292

気軽に書き込める掲示板というのは

日頃からみなさんがネットマナーを守りつつ
書き込まなくては維持できないと思います

マナーをよく知らない初心者の方には
マナーを守っていただけるように
誘導する書き込みをするのがいいかなと思います

MonoChromeさんやy.tackさんのような
書き込みしていただける人が増えれば
初心者の方が気軽に書き込みしやすいでしょうね



KA

リンク

2014/6/4(Wed) 12:30:32|NO.62293

>>簡単な質問を公式BBSにするのは良くないのか?
要点がハッキリした質問なら良いでしょう。

>>じゃあ簡単な質問を公式BBSに連発するのはいいのか?
連発されると他の質問が埋もれてしまいます。

>>簡単な質問は自分で考えるように誘導すべきなのか?
そりゃそうでしょう。

>>果たしてHSPの文法は完璧に習得すべきなのか?
文法を覚えないとスクリプトを書けませんよ?
そんなに難しい文法は無いと感じますが、他言語での「思い込み」
による間違いは多そうですね。

>>果たしてプログラム言語はちゃんと学習してから実践すべきなのか?
「学習してから実践」という意味が分かりません。
普通はトライアンドエラーで学習していくと思います。

>>回答者は完璧なサンプルを載せる必要があるのか?
参考に提示すると「あれ付けて、これ付けて」と成って、結局難しくて
完璧なサンプルに成ってしまいます。


う〜ん、全体的に論点が分かりにくいですよ。

ポカミスも有るし簡単な質問は当然出てきます、ただその後が問題です。
色々有りますが「努力」を感じない簡単な質問ほど、憤りを感じます。



y.tack

リンク

2014/6/5(Thu) 23:41:22|NO.62318

うーむ そうですなー

いやいや 最近、プログラミングもしないで
平均一日一時間くらいDQXやってまして

このスレのタイトルは
>簡単な質問の是非等の雑談
であり
目的はこれらの公式な見解を知りたかったかんじであります

>簡単な質問の是非等の
と書いてありますが
僕自身 公式BBS を常に利用してる訳ではなく
昔の殺伐としてた頃も
怖い場所なんだなー みたいで
あるべき形を思考したことはないです
結局どっちがふさわしいか主張したかったのではなく
このようなかんじで考えたので
公式BBSに書きこんでみよかー ってかんじです

なんか最近 質問スレが多い気がして
でも それって良いのか悪いのか判断出来ず
逆に更に早いスピードで質問が流れて行く状態は
良いのか悪いのか

とりあえず 僕の出来そうなことは
簡単なHSP用辞書を考えています
HDLに載ってる簡単な説明から命令の名前を探すのに適切なような

用途は 現在だと”オブジェクト”みたいなキーワードがわからないと
調べられないので
ソートされてるの読んでHDL先生に質問するかんじで

後 辞書型としては
プログラミングマニュアル・基本仕様ガイド
を項目ごとに切り分けて
どっかにのっけるとか
項目単位でググれます

マニュアルの著作権ってどうなってましたっけ?
OpenHSPにあるのでしょうか?


>>>簡単な質問は自分で考えるように誘導すべきなのか?
> そりゃそうでしょう。
質問者が見えなくなってる時は誘導するの なんかSっぽい気します

>>>回答者は完璧なサンプルを載せる必要があるのか?
> 参考に提示すると「あれ付けて、これ付けて」と成って、結局難しくて
> 完璧なサンプルに成ってしまいます。
誘導すべきという意見と矛盾してるよーな 規模は違うんですけど
おまじないは最小限にしないとって視点もあって
おまじないをいじらなきゃいけない サンプルはやりすぎな気もします
サンプルのコピペしてもしゃーないし
後々の資料って有用性はもちろんあるのでしょうけど

> ポカミスも有るし簡単な質問は当然出てきます、ただその後が問題です。
結局、僕が簡単な質問をするのは 迷惑行為なのでしょうか?って問題であり
「その後」とはどういうことを指すのでしょう
あっさり引き下がるべきでしょうか
ちゃんと自分の何が論点だったか、後々の人のために説明する。のか
更に変更を要求すべきではないのか
概念的に理解できなくて 色々説明を要求することか

> 色々有りますが「努力」を感じない簡単な質問ほど、憤りを感じます。
簡単に答えれる簡単な説明ならいいのでしょうけど
回答の難しい簡単な質問はずうずうしいかんじします
だからと言って 初心者に質問の回答の難易度を想像することは難しいでしょうし

> う〜ん、全体的に論点が分かりにくいですよ。
似たようなこと たまに言われるんですけど
僕はBBS向きの人間じゃないかもしれませんね
ブログとか小論文向き。みたいな

という訳でH26年6月6日になる前に投稿いたします



kino

リンク

2014/6/6(Fri) 13:48:12|NO.62320

>という訳でH26年6月6日になる前に投稿いたします
理由を知りたいです^^

簡単な質問の是非等の公式な見解を知りたいということですが
投稿時の注意に書いている内容ではだめでしょうか

問題は回答者さんが真摯になって書き込んでも
質問者さんがなんでも答えてくれると錯覚して
天狗になっていってしまう可能性があることですかね
なんでも教えてだと本人のためにもならないです

質問者さんがどういう風になっていくかは誰にも分からないので
回答者さんがどう書くかは難しいところですね
(金の卵っていうことも考えられます)

ヒントを書いてじっくり考えてもらうというのもありかと思います



y.tack

リンク

2014/6/7(Sat) 13:07:12|NO.62336

こんにちは
H26年6月7日ですねぇ
ギリ外れってかんじで667って数字 割と好きです

和田秀樹氏の文庫に30代40代は
インプット アウトプット 半々くらいって書いてて
30代の僕としましては
めんどくさいーってかんじです
色々書きたくなって書いてしまう
さくらさんのように自分のサイトに色々書いて満足しないかなー?と思うんですけど
さくらさんは既婚者っぽいので また違うんでしょうね
既婚者っぽくて コツコツ作品作っている人もいるし
大変そうですけど 羨ましくもあります
論理の道筋が変かもしれないですけど
と考えるとKAさんも独身30代40代くらいなんかな?って
投稿読んでたら一言言わずにはおれない。みたいなw

僕の中で結論出ました
結局、ケースバイケースなのではないかと
故に公式見解なんてなくて ケースバイケースで考えろ。と
後はアレですね。やりすぎると 副管理人さんの警告を受ける。と

和田秀樹氏の文庫に 一匹狼は行動が遅い。とも書いてて
まぁ。一人でプログラム書いてて、僕も作業遅いっす
他人に話してるうちに、頭の中が整理される。とも書いてました
孤独な人をNETは救えていない と、小飼弾氏の対談集に載っておりました

ここも個人でプログラムやってる人の集まりですし
書き込みは自己責任でってとこもあるんですが

孤独な人を救うNETの一部ってかんじに昇華出来たら
もっと価値ある場所になると思いませんか?

とまぁ うざいかんじで書いておりますが
僕にしたら誰かに向けて書いているので
独り言は 自分のブログでやれ とか思われても
冷酷すぎないですか?とも思うんですよね

最近、考えたんですけど
計算問題は必ず正しい順序通りにやらなければ正しい解答は得られないんですが
プログラミングは最終的に解となれば 過程はどうだっていいと思うんです
最終的につじつまが合えば
という意味では
人間 最終的につじつまがあえば 過程なんてどうだっていいと思います
って、借金残したまま亡くなったり 借金返せなくて自己破産したり
つじつまが合ってなくても 良かったり
でも 企業はアレですよね つじつま(資金繰り)が上手く行かなければ倒産ですよね

という訳で 人間 頼ったり頼られたり 迷惑かけたり 迷惑かけれれたり
あっていいと思うんです
そこをNETは自己責任とか考えてしまうから
孤独な人を救えないのかなー?って思います

>投稿時の注意に書いている内容ではだめでしょうか
>3.掲示板は大勢の人が利用するものです。不快になるような発言や威圧的な態度は取らないでください。
うん。たぶん 僕の発言うざがられてるかもしれません
>6.質問をする前に、FAQや過去の発言に同じものがないか調べてみましょう。
過去ログ検索してなくても 怒んないで 軽く検索してあげればいいのに
と思うんですが コレは公式見解なんですね

後、思うことは
マニュアル参照してください とか書かれたことあるんですけど
マニュアルくらいちゃんと読んでから質問してください
みたいに思ってしまい
冷たいなぁって
>マニュアルを見てもよくわからないこととかもありますし
書かれたこと とマニュアル合わせて理解出来て
って同じことなんですけど

とか言って
僕もきちんと説明するのめんどくさくて
端的に書きすぎて ちょっと冷たいかな?と思ったりします

いや 僕が回答したの 5回くらいな気がします
公式BBSはアバウトにしか閲覧してない。のと
一時間以内に答えれないと 先越されるみたいのがありまして
そういう意味では ちょくちょくモジュールアップしてる人は
一時間くらいで書ける人なのかな?と思いましたけど

って考えたこと全部吐き出したようで
逆にそういう時は、また増えるから嫌だったり



きのよー

リンク

2014/6/7(Sat) 14:57:13|NO.62340

突っ込むようでなんか気がひけるけど、
私的にはいろいろな人がいていいと思うんです。

「マナー」としては当然、人を傷つけたり批判したりすることはあまり良くないですが、
それと「ルール」というのは全く関係ないです。
とても簡単な事をたやすく質問できてしまうことには私も同感ですが、
それはマナーとしてやめるべきだと思っています。
もちろんルールのほうが強制的で決まり事という概念がとても強いですけれど、
そもそもそういったことを学ぶための場所として、の掲示板とは違うはずです。
しかし、簡単な事を全く質問しない掲示板になってしまっては、
WindowsAPIやDirectXの命令など、HSPとは違う技術しか質問ができないような掲示板になってしまい、
そもそもの意義が違ってくる気がします。
そういったところから見て、簡単な質問に答えてくれる人がたまたまいてくれて、
「ああ、こういうことか」と納得できることは、とても嬉しいと思います。
嬉しさを実感できるような、そういう掲示板であってほしいと思います。

……と書きましたが、
そもそもインターネットはアメリカ政府なので、良識のない子供が日本の恥を晒さないでほしいとは思っていますよ(汗



kino

リンク

2014/6/7(Sat) 16:26:55|NO.62344

私もいろいろな方のいろいろな意見があっていいと思います

y.tackさんのいいたいことがよくわからなかったです、すいません^^
y.tackさんの書き込みをうざいと思ったことないですよ^^
ですが、書き込む前に一度じっくり読み返してみるのもいいかなとも思います

>うざいかんじで書いておりますが
こういう風には書かないほうがいいような気もします


きのよーさんの書き込みでちょっと気になったのですが

>とても簡単な事をたやすく質問できてしまうことには私も同感ですが、
>それはマナーとしてやめるべきだと思っています。
>良識のない子供が日本の恥を晒さないでほしいとは思っていますよ

子供の書き込みも想定してですが
マナーを知らなかったり、とても簡単な事の判断ができなかったりする場合もあると思うんです
マナーを守れる、物事の判断ができる可能性もあるのに書き込み自体を否定してしまっては
そういう考え方もあるかもしれないですが、なんだか残念な気がします
良識のない子供の書き込みに対する大人の対応が問題だと思います



ZAP

リンク

2014/6/7(Sat) 20:06:46|NO.62347

一つ思うのは、同じことを聞くにしても

「これがわかりません。おしえてください。サンプルください。」

っのではなくて

「こういうコトがやりたくて、こうやってみたのですが、ここがうまくいかないんです。
自分はこう思ってるのですが、どうすればいいのでしょうか?」

くらいの聞き方をしてくれたら、回答する人も回答しやすい、ってのはあるでしょう。

これは掲示板にかぎらず、社会の何処に出ても問われる質問のスキルだと思いますので
「質問初心者」をうまく「質問上手」になれるよう導いてあげられるような
回答をしてあげるのも回答者に問われる一つのスキルだと思います。



GENKI

リンク

2014/6/8(Sun) 10:54:39|NO.62353

私の場合、質問なれしていない書き込みを見つけると、また新しい人が入ってきてくれたのかー。いい傾向だ。
とか思います。
常に一定数の不慣れな初心者がいる状態こそ、この掲示版にとって健全な状態です。
またHSPの場合、初心者は小学生も多いですからね。説明不足やPCの一般常識も不足します。
ですので、こういう書き込みは無くならないし、不快に思っても仕方がないわけです。

なので私の場合、そういう前提で対応するようにしています。
必要なのは、直接の回答なのか、回答へのたどり着き方なのか…。考えながら。


> マニュアル参照してください とか書かれたことあるんですけど
> マニュアルくらいちゃんと読んでから質問してください
> みたいに思ってしまい
> 冷たいなぁって

- マニュアルは読んでくれてるなら、見落としかな?
- マニュアルのどこに書いてあるか分からなかったのかな?
とか考えてマニュアルに誘導することありますが…そうですか。文面気をつけます。


> #僕もプログラミングは 最初に書籍一冊読破するんですが それでも全然覚えてないですし
このやり方は挫折する。やめたがいいです。(´・ω・`)

> #最近VB始めたんですが 書籍読破する前にちょこっと遊びましたw
これが正解だと思います。

>>>回答者は完璧なサンプルを載せる必要があるのか?
> 参考に提示すると「あれ付けて、これ付けて」と成って、結局難しくて
> 完璧なサンプルに成ってしまいます。
あーサンプルこり過ぎると難解になるってありますねー。
この掲示版ではありませんが、サンプルを作り込みすぎて「分かりにくい」と指摘されたことがあります。
それ以来、サンプルは欲張りすぎないよう気をつけています。

あ、あれこれは提示したのと別質問ととらえたらいいかと。


> >>>簡単な質問は自分で考えるように誘導すべきなのか?
> > そりゃそうでしょう。
> 質問者が見えなくなってる時は誘導するの なんかSっぽい気します

なんだ、スイカ割りの話しか。いやいや…。^_^;

どう考えたらいいのか。見落としている事にすら気付くことの出来ない立場である初心者。
直接の回答を提示するのがいいか、見つける手伝いをすべきか、ケースによるかと。

> 一時間以内に答えれないと 先越されるみたいのがありまして

先越されたっていいんじゃないでしょうか?回答つかないより。
回答する方だって成長は必要なんです。(私含め)



y.tack

リンク

2014/6/8(Sun) 14:07:25|NO.62355

こんにちは
スレを立てておいて 言いたいことだけ言って興味は他のスレか。みたいに思われるのも何でして

>そういったところから見て、簡単な質問に答えてくれる人がたまたまいてくれて、
> 「ああ、こういうことか」と納得できることは、とても嬉しいと思います。
> 嬉しさを実感できるような、そういう掲示板であってほしいと思います。
たまに見かけると常に存在するは違うということですね
質問に限らず 書き込みという行為全般に関して

>y.tackさんの書き込みをうざいと思ったことないですよ^^
>>うざいかんじで書いておりますが
>こういう風には書かないほうがいいような気もします
そう言っていただけて嬉しいです
とは言え 最近書き込みしすぎなのは自覚してて
ここ一週間くらい 投稿文字数を比較すると
僕がNO.1っぽくてですね
母親が ゲームするな と叱るのは もっとゲームしろ に通じるみたいな 面がありまして
上手く興味を他に向けれればいいんですが
新しいwikiも立ち上げれたことですし そっちに集中するべきなのかな?とは思います

コンテンツはスカスカですが
遅いという弱点があって 早いうちに他行けたのは良かったです

>「こういうコトがやりたくて、こうやってみたのですが、ここがうまくいかないんです。
> 自分はこう思ってるのですが、どうすればいいのでしょうか?」
>くらいの聞き方をしてくれたら、回答する人も回答しやすい、ってのはあるでしょう。
そこまで出来たら 自力で解決できるのでは?と思うんですが
そういう流れのアウトプットをするのは
前に書いた 自分のやってることを聞いてもらうに通じる気もします

>> #僕もプログラミングは 最初に書籍一冊読破するんですが それでも全然覚えてないですし
> このやり方は挫折する。やめたがいいです。(´・ω・`)
>> #最近VB始めたんですが 書籍読破する前にちょこっと遊びましたw
> これが正解だと思います。
いやいや 構造体のとこまで読んでからやろう と、思っていたら中間地点を越え
ここまで来たら最後まで とかなっちゃうんですよね
いやいや まだ読破してなかったりするんですが

プログラミングも初心者ではないので
配列/繰り返しくらいまで読まないと
たいしたもの書けない気がしてですね
そういうとこ読み終わると半分過ぎてたりするんですよね

質問でも やっぱ
変数とか配列とか理解してない人に説明するのは大変そうで
"HSPBC 配列"でググッてみては?で済めばいいんでしょうけど
ってググったらYAHOO!智恵袋が出てきて それちゃんと読めば理解できるかも なんですが

なんか思ったんですけど
ここの掲示板で読んだり書いたりする人も多そうなんですけど
コンテンツが 質問の受け答え ばかりなのがもったいない気がするんです

なんか書いた気がするんで自分の書き込みからキーワードを拾ってみると
アウトプットの場所にはならないのだろうか?とか
考えたことを聞いてくれる場所にはならないのだろうか?とか
一人でプログラミングしてる人が集まる場所にはならないのだろうか?とか
そうそう小飼弾氏の対談集で
ウェブはコミュニケーションの手段 と主張してる人もいたんですけど
色々と人が集まる場所のコミュニケーションの手段が質問の受け答え中心ってのも
もったいない気がしますね

そうそう小飼弾氏の対談集は
「小飼弾のアルファギークに逢ってきた」ってタイトルです
なんか小飼弾氏の著書をまとめ買いした時、購入いたしました
手抜き読書したい時とか読んでます
今ならAmazonで¥1+送料です
NETでも公開してた気もするんですが^^;



kino

リンク

2014/6/8(Sun) 14:41:32|NO.62356

y.tackさん
もし簡単な質問の是非等の話題から話が変わるようでしたら
新しくスレッドを作成するのがいいかも^^



GENKI

リンク

2014/6/8(Sun) 21:35:21|NO.62367

そうか、他にもプログラム習得してるならありかもですね。失礼しました。

> >「こういうコトがやりたくて、こうやってみたのですが、ここがうまくいかないんです。
> > 自分はこう思ってるのですが、どうすればいいのでしょうか?」
> >くらいの聞き方をしてくれたら、回答する人も回答しやすい、ってのはあるでしょう。
> そこまで出来たら 自力で解決できるのでは?と思うんですが

実際、こういうふうにちゃんと書いてくれてる人を見ると、勘違いや思い込みしている事が多い印象です。
なのでこういう質問文が書ける人でも、自己解決は難しいのです。


> 変数とか配列とか理解してない人に説明するのは大変そうで
> "HSPBC 配列"でググッてみては?で済めばいいんでしょうけど

私の場合、ググるよう言うときは、自分でも一度ググってみて、いいサイトがあるか確認するよう気をつけています。
宣伝兼ねてHSP開発wikiを紹介することも多いですね。
こいう対応することで、ググることと有益なサイトがあることを学習してくれないものかといつも期待しています。


> コンテンツが 質問の受け答え ばかりなのがもったいない気がするんです

そうですね、質問以外に使っていいはずなんですけどね。
自然と今の形の使われ方に収束した感じです。不思議。原因不明のままではこの流れは変えられない気がします。

> アウトプットの場所にはならないのだろうか?とか

アウトプットの場としては難しいかもです。流れていってしまうと検索しないと出てこなくなるので、存在を知らない人が見つけるのは困難です。
そういう利用はHSP開発wikiのようなところが議論もまとめも出来て最適…そう最適だったんですが…ねぇ。(´・ω・`)


> 考えたことを聞いてくれる場所にはならないのだろうか?とか

うーん、とりあえず動いてみては?
次のスレ期待して待ってます!(ハードルを上げる)



ZAP

リンク

2014/6/8(Sun) 22:23:42|NO.62368

>> コンテンツが 質問の受け答え ばかりなのがもったいない気がするんです

>そうですね、質問以外に使っていいはずなんですけどね。
>自然と今の形の使われ方に収束した感じです。不思議。原因不明のままではこの流れは変えられない気がします。

これはですね。私が思うに、雰囲気が
「雑談するにはあまりにもオープンすぎる」
というのもあるかと。

インターネットの掲示板である以上、構造的にしょうがないのですが、
例えば昔のパソコン通信のフォーラムとかだと、見に来たい人、会話したい人が
能動的に参加する場所であったわけで、参加者の間にもあうんの呼吸があったわけですし
落ち着いて会話が出来る「心理的な間仕切り」があったような気がします。

インターネットは言うなれば大勢の人が行き交う駅の入り口で会話してるようなもんで
誰が見てるか聞いてるかわかんないし、どうにも落ち着かないんですよねえ。

「質問用BBS」と
「雑談用BBS(フォーラム)」に
入り口を分けるというやり方もあるかもしれませんね。



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.