HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2012
0411
名前はもうないcntの使い方について。5解決


名前はもうない

リンク

2012/4/11(Wed) 10:40:25|NO.46024


repeat 2 ,0 objsize 80,24 pos 55,65+cnt*50:combox 変数a.cnt,120,"○\n×" loop *戻る pos 0,0 button "更新",*更新 stop *更新 title ""+変数a1+"
コンボボックスを×にして更新ボタンを押しても、タイトルバーは0のままです。
多分cntの使い方が悪いと思うのですが、検索してもいまいちわかりません;
詳しく解説してくれないでしょうか?あと、変数a.cntとやった場合は変数a01ですか?変数a1ですか?
質問ばかりですみません><



この記事に返信する


ラック

リンク

2012/4/11(Wed) 11:06:56|NO.46027

こんにちははじめまして
タイトルの表示のところの[.]が抜けて
配列変数「変数a」が、別の変数「変数a1」に
なってるからだと思います。
なので
title ""+変数a1+"

の所を
title ""+変数a.1+"
とすればちゃんと表示されると思いますが
本当は
title ""+変数a.1

がいいかと思います。 なんか新人の僕が言うのはおこがましいですね すみません失礼しました。



ZAP

リンク

2012/4/11(Wed) 11:49:14|NO.46028

配列変数は理解していますか?

配列変数の「a.0、a.1、a.2、・・・・」



変数「a1」は全く別のモノです。

cntはループの中で配列変数と組み合わせて使うことになります。
a.cntは、cntの中身が0ならa.0を指しますし、cntの中身が1ならa.1を指します。



名前はもうない

リンク

2012/4/11(Wed) 13:16:42|NO.46031

変数a.cntとやった場合、.も含まれるんですね。ありがとうございました



レノス

リンク

2012/4/11(Wed) 16:50:48|NO.46038

配列変数「a」の、「n」番目の要素を a.n あるいは a(n) と表す。
決して、ドット . は「変数の名前の一部」ではありません。



ヂオン

リンク

2012/4/11(Wed) 20:23:10|NO.46042

変数名は システムで使用する記号以外 の文字で構成してください。

予約された記号とは
+-*/,.:;()= 等が有り。
それ以外なら、全て変数名として使用する事が出来ます。

変数名として使用できる記号としては

_(アンダースコア) と @(アットマーク) が有ります
それ以外の記号を使用すると 名前が分割された物として動作する事に成ります

例として


_a@変数1=1 // 変数に 1 を代入 _a@変数1+=1// 変数に 1 を加算 mes _a@変数1

を実行した場合は 画面に 2 が表示されます。

ちなみに @(アットマーク) は 変数名として動作しますが、基本使用するべきではありません。

それはモジュール機能に起因します。


#module mod #deffunc set a=1 b=2 c=3 return #global set mes a@mod mes b@mod mes c@mod

上のスクリプトを実行して見ればわかると思いますが。
コンパイラが変数名@モジュール名 の 様に解釈している為です。

ちなみに上のスクリプトは、コンパイルした際に 以下の様な形に内部で変換されています。(多少簡略化しています)
@(アットマーク)が内部で領域の区別の為に使用されている事が解ります。


goto@hsp *_mod_exit #deffunc set a@mod=1 b@mod=2 c@mod=3 return@hsp *_mod_exit set mes@hsp a@mod mes@hsp b@mod mes@hsp c@mod



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.