HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2011
0813
きのこRPG パターン画像21解決


きのこ

リンク

2011/8/13(Sat) 20:56:39|NO.40550

hsp初心者です。
RPGをつくろうと思うのですが、パターン画像の透過のやり方がわかりません。
透過GIFを使ってみても、やはり背景が白くなってしまいました。

やり方のわかる方、回答お願いします。



この記事に返信する


ぬこ

リンク

2011/8/13(Sat) 21:05:27|NO.40551

画像を透過するには、
colorで透過する色を決めて、gmodeのp1を4にします。



きのこ

リンク

2011/8/13(Sat) 22:19:49|NO.40552

補足
ぬこさん回答 ありがとうございます。


celload " 画像ファイル名 .gif"
aa=stat
celdiv aa,100,100

省略

celput aa,0

というスクリプトです。
どこにgmodeなどをいれれば 透過できるのですか。
それとも、このスクリプトでは透過できないのですか。
回答お願いします。



ORZ

リンク

2011/8/13(Sat) 22:26:42|NO.40553

君はgmodeやcelputについて調べた事があるのか?
F1を押せば命令の説明が見れて、その下にサンプルへのリンクがずらっと出てくる。
まんまcelput.hspというサンプルに回答が載ってる。それ以前にこの掲示板で
celputやgmodeで検索した事もないかもしれないな。人に聞く前に先ず自分で調べんさい。



あり(副管理人)

リンク

2011/8/14(Sun) 12:28:34|NO.40554

gmode 4は多少手順が複雑なのでサンプルにしました。

screen 1 color 255 circle 10, 10, 90, 90 ; 赤い丸を描く celdiv 1, 100, 100, 50, 50 gsel 0, 1 color , 255 : boxf ; 背景を緑で塗り潰す gmode 4, , , 256 ; 透過率を指定しない(0)と透明としてコピーされるので注意 color 255, 255, 255 ; 描画の直前で指定した色が透過される(ここでは白を透過) pos 320, 240 celput 1, 0 redraw
gmodeは今からコピーする画像のコピー方法を指定する命令なので
celputより前に記述しないといけません。

詳しい事はF1ヘルプで検索するかHSPマニュアル(index.htm)内の
プログラミングマニュアル・基本仕様ガイド(hspprog.htm)
を読めば必要な情報が見つかるはずです。


>>ORZさん
正しい知識や作法を教示する事は質問者の為となりますが
その度に相手を威圧、誹謗するような言葉を付け足していたのでは
無用の衝突やスレッドの放棄を誘発し誰の得にもならない結果を
もたらす可能性が高くなります。
このようなリスクを減らし誰もが利用しやすい掲示板を作っていく為にも
言う必要のない言葉をあえて書き添える行為は出来るだけ控えてもらうよう
ご協力お願いします。

また自分ばかりと思われているかもしれませんが
貴方が不慣れな質問者にレスを返す頻度が高い上に反応も早いので
場の空気や流れに対する影響力が極めて強いという事をご理解下さい。



きのこ

リンク

2011/8/14(Sun) 18:49:44|NO.40567

やったー☆
透過できました!
ありさん回答ありがとうございました。



きのこ

リンク

2011/8/14(Sun) 18:51:06|NO.40568

解決



さくら

リンク

2011/8/14(Sun) 19:03:32|NO.40570

あり(副管理人)さん
さくらです。このスレッドに関係のない内容ですが、・・・・

HSPとの付き合いは長いのですが、ここ数年のユーザーさんの傾向を見ていると
低年齢化やユーザー層の拡大は、HSP普及当初の狙いであった、おにたまさんの
目指すところの初心者にもやさしいプログラミング言語としての地位を確立したと
感じます。しかし、質問の内容やレベルが資料の充実化やサンプルの豊富さといった環境が
整って来ているにもかかわらず、プログラミングは自分で考え、調べる、そして
新しいことを試みるといったチャレンジ精神の欠落を著しく感じてなりません。
そのものズバリのサンプルを要求したり、探せばすぐに見つかるような質問が
乱立している現状です。

ORZさんの発言は、少しきつめではあると思うところもありますが、ビシッと指摘して
注意や指導をする行為も掲示板の運用には必要と思います。語尾を少しやさしくね(^^;

>正しい知識や作法を教示する事は質問者の為となりますが
>その度に相手を威圧、誹謗するような言葉を付け足していたのでは
>無用の衝突やスレッドの放棄を誘発し誰の得にもならない結果を
>もたらす可能性が高くなります。
>このようなリスクを減らし誰もが利用しやすい掲示板を作っていく為にも
>言う必要のない言葉をあえて書き添える行為は出来るだけ控えてもらうよう
>ご協力お願いします。

ORZさんを過度に擁護しているわけではありませんが、副管理人さんの注意事項は
丁寧に書かれているようで、良く読むと、逆にきつい指摘と感じられます。



てれてれ

リンク

2011/8/14(Sun) 22:52:38|NO.40571

確かに。
今に始まったことではないのですが、
最近は特に自分で調べずに質問する方が多い気がします。

>言う必要のない言葉をあえて書き添える行為は出来るだけ控えてもらうよう
>ご協力お願いします。
少なくともありさんの仰るような「不慣れな質問者」がこのスレッドを見たら、
自分も注意されないよう最低限自分で調べてから質問しようと思うでしょう。
そういう面を見れば、ORZさんのように「はっきりと言う」ことに意味はあるかと思います。


また、自分に対する注意であったとしても、
それを無視し、何事もなかったかのように振る舞うきのこさんも、
「不慣れな質問者」であるにしろ問題があるように思います。



ミント

リンク

2011/8/14(Sun) 23:41:11|NO.40572

確かに調べないで聞く人多いかもしれないけど、全員が全員調べてくるわけではないと思うよ。


初歩的な質問でも、マニュアルやF1のヘルプを教えて誘導してあげるのが一番じゃないかと思ったり。
でもその誘導が少しトゲトゲしいと少し不穏な空気が流れやすいと思います。
実際自分は3回ほど質問をためらってます。

私も初心者だと思うのですが、正直な話少々質問しずらい感じがします。
まぁ、それが歯止めになって、私は「調べる」という行動を取りましたが、
それもまた「全員」がやるというわけではありません。



>>「不慣れな質問者」であるにしろ問題があるように思います。
思うだけでは気持ちは伝わらない。言って初めて気がつくもん。
だから最近、初歩的な質問 → 軽い誘導? → また質問
みたいな流れになるかと思います。

(あぁ、ちゃんと調べれば・・・)
(マニュアルに載っているのに・・・)
とか思うだけでは相手はわからない。なのでちゃんとビシっと言う!


そういう意味ではORZさんのように言うのは悪くないですが、私は少々トゲトゲしく感じます。
これは人によって感じ方は違うので霧がないと思いますが、
沢山の人が掲示板を見ているっということを忘れないでほしいかな。



WIN

リンク

2011/8/15(Mon) 00:13:36|NO.40575

この掲示板が長々見てきましたが厳しく言う事は大事ですが
初めて利用する方に対して
「マニュアルに書いてあるだろ。ちゃんと調べたのか?」
と言うのはあまり良いとは思えません。
1回目は質問に対して優しく答えて優しく指導するべきではないかと思います。
初めて質問した人がいきなり厳しい口調で注意されても怒りが沸くだけです。
過去にもそういった例がいくつかあると思います。
ORZ氏の発言により炎上した事だって荒れた事だってあります。

確かに良い掲示板を作っていくためには厳しくってのは鉄則かもしれませんが
言い方が悪いですが皆良い掲示板を作るために頭が固くなりすぎてるのではないかと思います。

ORZ氏は少し質問の受け答え方を優しくor言葉使いを改めた方が良いと思います。
それにORZ氏はそれに関して何回も注意を受けているのに正されていないにも問題があるのではないかと。



あり(副管理人)

リンク

2011/8/15(Mon) 11:12:55|NO.40588

さくらさん、てれてれさん、ミントさん、WINさん
御意見と御指摘有難うございます。

分かり難かったかもしれませんが、今回問題視したのは言葉の厳しさではなく
注意に付随する質問者への人格攻撃とも受け取れ兼ねない要素の事です。

初心者に指導をするときに厳しい言葉を使う事自体はある程度許容されて
然るべきだというのは良いのですが、ORZさんは指導の言葉以外に
質問者への人格攻撃と受け取れるような発言(決め付け・冷やかし・子供扱い等)を
挟む事が度々あり、ときに目的が質問者への誹謗行為ではと感じられる事もあります。
その結果衝突が起きたり、便乗した人が誹謗行為を繰り返したり、スレッドの放棄に
繋がるといったケースが多々あり、今回自分が閲覧したタイミングと合ったので
回答によるスレッド放棄の回避とORZさんへの注意を合わせて行わせて頂きました。

あと、こういった話題でよく出てくる質問者のモラル低下に対する威圧的な注意
についてですが、その必要性はないと私は考えます。
それはこのHSP3掲示板がコミュニケーションを主体とした目的で提供されており
繰り返される初歩的な質問でも丁寧に対応する人がいて健全なコミュニケーションが
成立しているのであればこの掲示板としては許容するべきとの認識だからです。

この掲示板でもっとも問題視するべき事は
敷居が高くてコミュニティーに入る事が躊躇われてしまう状況を
常連の人達が作り出してしまう事ではないかと私は考えているので
問題が発生しそうな時には騒動を大きくしないような対応を
常連の方(私も含めて)が手本となるような形で出来ていったらと思います。

以上、長文で失礼致しました。
また何か思う所がありましたら遠慮なく御意見御指摘下さい。



HK2

リンク

2011/8/15(Mon) 14:12:08|NO.40593

>>てれてれさん

>また、自分に対する注意であったとしても、
>それを無視し、何事もなかったかのように振る舞うきのこさんも、
>「不慣れな質問者」であるにしろ問題があるように思います。

私はこの行為に問題は無いと思います。

きのこさんがORZさんの書き込みに対し、どのような感情を抱いたかはわかりません。
もしかしたら、むっときたかもしれません。

むっとした気持ちをそのまま掲示板に書き込めばどうなるでしょうか。
よりひどい状況になっていたと思います。

このような時は、無視する(なかったことにする)のが一番の対処法だと私は思います。


もしくはただ単に不慣れで、どのように返事をすればよいかわからないのかもしれません。
ORZさんの書き込みを回答とも注意とも受け取っていないかもしれません。

それを問題視するのはいかがでしょうか。


私のORZさんに対する第一印象は、悪かったです。
ですが、この掲示板をしばらく読んでいって、だんだんと印象が変わってきました。
もし、私が初めてこの掲示板で質問をして、今回のORZさんの回答が書き込まれたなら、
ただのいやがらせとして、内容を理解しようとしないかもしれません。



スレッドの話題を横にそらせていってすみません。



ORZ

リンク

2011/8/15(Mon) 14:22:31|NO.40594

常連の皆様を含め不快感を与えてしまった事をお詫び申し上げます。
過去の書き込みや記事は愚か、掲示板書き込み欄の上の三行すら参照されない事に、そしてそれを
誰も指摘せず同じ内容のスレッドを立て、同じ内容をレスしていく事に憤りを感じずには居られません。
同じ内容に対してソースコードをもう一回コピペするなんてのはサーバーの資源の無駄でしかありません。
もしそうでないなら過去ログの保持も、スレッド一覧の二ページ目も要りませんので直ちに撤廃するべきです。
誰しもプログラムの最初の一歩はコピペからですが、プログラミングは期末テストとは違ってノートをコピっても
応用力や考える力が無ければ全く意味が無いはずです。
調べても出てくるような事を調べろ、といったり過去ログへ誘導したりするのは本来なら
資源の節約と質問者本人の為に気付いた奴がやるべきだと思います。過去の書き込みが新しいスレッドが五個も立ったら
ごみくず以下の扱いを受けている現状が許せないのです。
HSP掲示板が思考停止の質問箱になるくらいなら年に二回くらいこーどな書き込みがあるだけの方がHSPの為だと考えたんですが
これはどうも間違いのようです。重ねて申し訳なく思っております。
この掲示板はどんなに大暴れしようと、ハンドルネームを変えてネットカフェから書き込んだと言えば
全て不問となり、複数人分の市民権を得ることが出来ます。
ですのでなるべく閲覧する常連の回答者皆々様が不愉快にならないよう鋭意努力はいたしますが、誰も注意を喚起しない現状を
憂いつつもう少しネットカフェから利用させてください。お願い申しあげます。



ZOR

リンク

2011/8/15(Mon) 14:26:35|NO.40595

読みにくかったので改行を入れておきます

常連の皆様を含め不快感を与えてしまった事をお詫び申し上げます。
過去の書き込みや記事は愚か、掲示板書き込み欄の上の三行すら参照されない事に
そしてそれを誰も指摘せず同じ内容のスレッドを立て、同じ内容をレスしていく事に憤りを
感じずには居られません。

同じ内容に対してソースコードをもう一回コピペするなんてのはサーバー資源の
無駄でしかありません。もしそうでないなら過去ログの保持もスレッド一覧の
二ページ目も要りませんので直ちに撤廃するべきです。
誰しもプログラムの最初の一歩はコピペからですが、プログラミングは期末テストとは
違ってノートをコピっても応用力や考える力が無ければ全く意味が無いはずです。

調べても出てくるような事を調べろ、といったり過去ログへ誘導したりするのは本来なら
資源の節約と質問者本人の為に気付いた奴がやるべきだと思います。
過去の書き込みが新しいスレッドが五個も立ったらごみくず以下の扱いを受けている現状が
許せないのです。HSP掲示板が思考停止の質問箱になるくらいなら年に二回くらいこーどな
書き込みがあるだけの方がHSPの為だと考えたんですがこれはどうも間違いのようです。
重ねて申し訳なく思っております。

この掲示板はどんなに大暴れしようと、ハンドルネームを変えて
ネットカフェから書き込んだと言えば全て不問となり、市民権を得ることが出来ます。
ですのでなるべく閲覧する常連の回答者皆々様が不愉快にならないよう鋭意努力は
いたしますが、誰も注意を喚起しない現状を憂いつつもう少しネットカフェから利用させてください。
お願い申しあげます。



backdrop

リンク

2011/8/15(Mon) 15:14:41|NO.40596

>きのこさんがORZさんの書き込みに対し、どのような感情を抱いたかはわかりません。
>もしかしたら、むっときたかもしれません。

>むっとした気持ちをそのまま掲示板に書き込めばどうなるでしょうか。
>よりひどい状況になっていたと思います。

それは質問者がするべきことではありませんのでご安心を。そんなことする質問者がいたら黙殺してしまえばいい。
そのように書き込むような人は質問するときの態度を守れない。現実逃避してるようなものです。

第一「〜ができない」とかに積極的に答えてあげようという人がいるのですから。
それを踏みにじるような行為は外でも許されません。



匿名

リンク

2011/8/16(Tue) 02:46:58|NO.40616

このような対立が起きるのを何度か見てきましたが
いっそのこと注意事項をもっと目立つ箇所にでかでかと配置するか、
このような質問者に対するテンプレートのようなものを設けてみてはいかがでしょうか。
定型化された文章があれば手間も掛からず回答者個人による誹謗中傷も防げるでしょうし、平等に用件を伝えられるので質問者も快く従ってくれると思います。



とおりすがり

リンク

2011/8/16(Tue) 10:13:00|NO.40617

注意事項を目につくところに掲げておくことに賛成です。
トップページにヘルプや過去スレッド検索の使い方や分かりやすい活用法があれば親切ですし、
ORZさんのような古参の方がいらつく場面も多少軽減されるのではないかと思います。

しかし、初心者や低年齢層のユーザーが掲示板のルールや不文律に不慣れなのは不可抗力で避けようがありません。
まず分かりやすく親切なアドバイスや誘導があってしかるべきと思います。



ミント

リンク

2011/8/16(Tue) 10:43:52|NO.40619

「注意事項」等をどこかに載せるのは賛成だけど
「00見てないの?」みたいなことになりそうな気がします。
それに「守らないといけない」という流れが余計に出ちゃいそうな気がします。

「守らない=悪い」と思う人も出てくると思うので (守ることには越したことは無いけど強制する人が出てくる)
あまりそういうルールとかきびしく書くと動きづらくなると思います。
それに「注意事項」が長いとまず読まれないと思います。



あと何か抜けていると「=悪い」みたいな言い方をする人が出てきやすいかと。
ちょっと抜けているだけでダメと言われたら初心者が質問しづらいと思います。
やはりここはアドバイスや誘導をするのが一番だと思います。


それとこのスレッド自体は「解決」済みであり、
このスレッドと「直接」関係ないことなので(無関係とは言えないですが)
この話題を続けるとスレッドの主さんの迷惑になるのでここまでにしときましょう。



Cookies

リンク

2011/8/16(Tue) 10:45:33|NO.40620

ORZさん、ありさん、両方の言うことわかりますね。


特に「私は全くの初心者です」なんて言ってる人には、
HSP Document Libraryの存在、マニュアルの存在、過去ログについてを
言っておけばいいんじゃないですか?
何度も、調べればわかるようなのばかり質問する人は問題ですけど。

でも、それが回答のスレがたくさんあるのもいやですね。
「使い方」のページをもっとアピールするとともに、
もっと具体的に調べ方を書いておくのはどうでしょう。

「スクリプトエディタでF1を押すとHDLが開きます。
掲示板のしたに過去ログ検索欄があります。
スクリプトエディタのヘルプから、マニュアルが読めます」と。
HSPを利用してる時点でわかっておいてもらいたいものではありますが。
あ、Googleの使い方も書いておきますか?w

IPアドレスをとられてることを知らずに、なりすましている人を見ると悲しくなりますね。。
ちゃんと使い方に書いてあるのに。



Cookies

リンク

2011/8/16(Tue) 10:46:59|NO.40621

>>ミントさん
あ、読んでないうちに投稿しちゃいました。。
すいません。だいぶ打つのに時間かかったもので。



あり(副管理人)

リンク

2011/8/16(Tue) 10:47:45|NO.40622

沢山のご意見有難うございます。

ですが話題がスレッドの主旨とは関係ない流れになっているので
これ以上の書き込みはご遠慮下さい。
どうしても話題を継続させたい、掲示板への要望等がある場合は
新しく専用のスレッドを立てて下さい。

最後にこの掲示板における管理人(おにたまさん)の意向を引用しておきますので
それを読んだ上でこの掲示板をどうしていくべきなのかを考えていただければと思います。

過去スレ
【副管理人の設定について】http://hsp.tv/play/pforum.php?mode=pastwch&num=37666
NO.37849より引用

掲示板は多くの人が見るものですし、考えの違う人同士が文章だけで目的を伝えなければ となりません。その上でどうしても、衝突や誤解、不満などが出てくると思います。 この掲示板では、初めての人も含めて多くの人が気楽に不快な思いをすることなく 書き込みのできる雰囲気であることを願っています。 これは、管理をする人がそういった投稿を強制するというよりも、書き込みをしてくれている 皆さん一人一人が雰囲気を作っていくのではないかと考えています。 HSPにも通じると思うのですが、初めて触れた人がスムーズに馴染めるようにすることが、 新しい世代と変化を受け入れることに繋がると感じています。 書きこまれた意見が正当かどうか、書き込む人の姿勢がどうかなどを、 こちらから変えていきたいという意図はなく、管理人はあくまでも、多くの利用者が 不快と思うか、雰囲気を悪くしているか、といった基準において行動するべきだと思っています。 その上で、ありさんは掲示板全体を客観的に見た上で判断ができると私が感じていたため、 副管理人をお願いしました。 急なことで色々と心配や不安もあるかと思いますが、新しく来た人が書き込みたいと思える場を、 皆さんで作っていけることを願っています。 掲示板の運営についてや特定の人物に対する意見については、私に直接メール(info@hsp.tv) で送って頂いても構いませんので、今後ともご協力宜しくお願いします。



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.