HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2011
0811
小学生6年生ラベルが存在しませんとでます11解決


小学生6年生

リンク

2011/8/11(Thu) 13:18:46|NO.40513

#HSP script preprocessor ver3.21 / onion software 1997-2010(c)
#Use file [hspdef.as]
#HSP code generator ver3.21 / onion software 1997-2010(c)
#ラベルが存在しません [hata6]
クイズ.hsp(69) : error 19 : 致命的なエラーです (69行目)    とでます。
小学生なんで意味がわかりません。
教えてください。
*hata4
cls mes"1745年は何世紀でしょうか。";米印のところに問題をいれる button"17世紀",*hata1;米印のところに答えをいれる(うその答え) button"18世紀",*hata2;米印のところに答えをいれる(ほんとの答え) button"16世紀",*hata3;米印のところに答えをいれる(うその答え) stop *hata1 cls mes"残念" button"戻る",*hata4 stop *hata3 cls mes"残念" button"戻る",*hata4 stop *hata2 cls mes"正解!" button"次の問題",*hata5 stop *hata5 cls mes"聖徳太子が建てさせた世界最古の木造建築は?";米印のところに問題をいれる button"建仁寺",*hata6;米印のところに答えをいれる(うその答え) button"法隆寺",*hata7;米印のところに答えをいれる(ほんとの答え) button"東大寺",*hata8;米印のところに答えをいれる(うその答え) stop *hata6   cls mes"残念" button"戻る",*hata5 stop *hata8 cls mes"残念" button"戻る",*hata5 stop *hata7 cls mes"正解!" button"次の問題",*hata9 stop *hata9 cls mes"酸性、アルカリ性をしらべるものは?";米印のところに問題をいれる button"アルカリ紙",*hata10;米印のところに答えをいれる(うその答え) button"リトマス紙",*hata11;米印のところに答えをいれる(ほんとの答え) button"酸性紙",*hata12;米印のところに答えをいれる(うその答え) stop *hata10 cls mes"残念" button"戻る",*hata9 stop *hata12 cls mes"残念" button"戻る",*hata9 stop *hata11 cls mes"正解!" button"終わる",*hata35 stop *hata35 end



この記事に返信する


ぬこ

リンク

2011/8/11(Thu) 13:27:41|NO.40514

*hata6の後に全角スペースがあるのが問題だと思います



小学生6年生

リンク

2011/8/11(Thu) 13:39:46|NO.40515

わかりました。
ちょっとやってみます。
ありがとうございます。



小学生6年生

リンク

2011/8/11(Thu) 13:41:19|NO.40516

できましたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ありがとうございました!!!!!



??

リンク

2011/8/11(Thu) 18:15:27|NO.40517

同じような処理を何度も行う場合は大抵自動化してしまった方が早いので、参考にしてみてください。

#define WM_GETTEXT 0x0d // ボタンから文字列を取得する #define QUESTION_MAX 3 // 問題の数 // 問題用二次元配列 sdim questions, 256, QUESTION_MAX, 55 questions(0, 0) = "1745年は何世紀でしょうか。" // 問題 questions(0, 1) = "17世紀" // 選択肢1~3 questions(0, 2) = "18世紀" questions(0, 3) = "16世紀" questions(0, 4) = "18世紀" // 解答 questions(1, 0) = "聖徳太子が建てさせた世界最古の木造建築は?" questions(1, 1) = "建仁寺" questions(1, 2) = "法隆寺" questions(1, 3) = "東大寺" questions(1, 4) = "法隆寺" questions(2, 0) = "酸性、アルカリ性をしらべるものは?" questions(2, 1) = "アルカリ紙" questions(2, 2) = "リトマス紙" questions(2, 3) = "酸性紙" questions(2, 4) = "リトマス紙" // 最初の問題を出す now_question = 0 gosub *question stop // 問題を出す *question cls mes questions(now_question, 0) button gosub questions(now_question, 1), *answer button gosub questions(now_question, 2), *answer button gosub questions(now_question, 3), *answer return // 問題に答える *answer answer_id = stat // 押したボタンの文字列を取得 sdim answer_text, 256 sendmsg objinfo(answer_id, 2), WM_GETTEXT, 256, varptr(answer_text) cls // 解答と同じなら正解 if (answer_text == questions(now_question, 4)) { mes "正解!" now_question++ // 次の問題へカウントを増やす if (now_question == QUESTION_MAX) { // 全ての問題に行き着いたか調べる mes "全問正解!" } else { button gosub "次の問題", *question } } else { mes "残念" button gosub "戻る", *question } return



小学生6年生

リンク

2011/8/11(Thu) 19:18:28|NO.40522

??さん。
こんなに長いプログラムは、何分(かな?)で打ち込んだのでしょうか…



??

リンク

2011/8/11(Thu) 19:58:40|NO.40526

この程度なら慣れてくれば10分くらいで書けるようになりますよ。
あらかじめこういう仕組みにしておけばいつでも楽に問題が足せる(変更できる)ので、
長期的に見ればソースコード・時間共に短縮できます。



小学生6年生

リンク

2011/8/11(Thu) 20:33:56|NO.40527

え………
10分で…
何年ぐらいhspをされているのでしょうか。



??

リンク

2011/8/11(Thu) 20:51:19|NO.40530

私は中2の終わりから中3までのおおよそ一年間ですね。
何か作りたいものを決めた後詰まったところを検索したり人に聞いたりしてダラダラ開発を繰り返してる内にどんどん上達しますよ。



小学生6年生

リンク

2011/8/11(Thu) 22:09:17|NO.40533

1年で上達するんですね。
僕も頑張ってみます。



GrapeColor

リンク

2011/8/15(Mon) 09:24:13|NO.40585

2次元配列なんてできたんだ・・・
知らなかった



Cookies

リンク

2011/8/15(Mon) 15:23:10|NO.40597

>>GrapeColorさん
 四次元までならできます。
 二次元以上はCなどと逆に
 var(四次元目,三次元目,二次元目,一次元目)となり非常に扱いにくいですが…
 
 ってだいぶ本題と話変わってきてますね。すいませんです。



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.