HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2006
1130
hitochanpcbnet2(グローバルIP)12解決


hitochan

リンク

2006/11/30(Thu) 20:30:16|NO.3878

この前pcbnet2の件で質問させて頂いたhitochanです。
問題がでてきました。
この前教えて頂き、ポート転送を行い、
pcbnetのtcpopen命令でipアドレスを入れるところがありますが、
そこにグローバルIPを入れても通信できません。
なぜですか?



この記事に返信する


kanzaki

リンク

2006/11/30(Thu) 21:52:43|NO.3882

毎回の長文にて大変失礼をおかけしております。

もしかしたら…ですが、
ご自身のパソコンで、サーバー・クライアントの両方の動作確認をなさろうとは
してらっしゃいませんか?(※1)

もし、そうではなく
友達からアクセスしてもらっても出来ないと言うことであれば
ポートの転送が正しく行えていない事となります。
(LAN側のIPアドレスは間違いないですよね?)

試しに、DMZで転送を掛けてみてテストしても良いかもしれません。
こんなページを発見しました。ご参考程度にどうぞ
http://www.kansai-bb.com/adsl/modem/oki_router/dmz/index.html

もし、DMZで上手く行くようであれば単純に転送設定が正しく行われていない事になります。
その場合は、行ったポートの転送設定を確認する必要がありそうです。
(DMZの設定を削除した後、ポート転送設定の調整を再チャレンジ)

DMZでも上手くいかない場合は、、、
しつこいようですが、もう一度、
もう一度、LAN側の、転送先パソコンのプライベートIPアドレスを確認するべきです。




ちなみに、ポートの確認だけであれば
お友達にクライアントソフトを送る必要はありません。

あらかじめ、hitochan様のパソコンで、サーバーソフトを起動して置きます。
お友達に、コマンドプロンプトを起動してもらい

 >telnet [hitochan様のグローバルIP] 5030

と入力します。
接続できなければ、ポート転送の異常・セキュリティーソフトの設定(お友達側もhitochan様側も)
ということになると思います。
トライアンドエラー(試す→失敗→試す の繰り返し)を繰り返すのも、いい勉強になるとは思います。



※1 LAN側(つまり、ルーターから見て、プライベートIPを使っているパソコンのある環境)の
パソコンから、ルーターのWAN側へアクセスをしても、LAN内にポートは転送されません。
(一部、転送される物があります(corega製 SW-4P HG初期ファームの物等))
この理由は、IPアドレスの偽装(スプーフィング)によってインターネット側から、
LAN内へのアクセスが出来てしまう可能性があるからです。



七誌

リンク

2006/11/30(Thu) 22:35:19|NO.3884

クライアントとサーバーのサンプルでは通信ができたのでしょうか
もしできてないならポート開放ができてないってことなんで検索をお勧めします



hitochan

リンク

2006/11/30(Thu) 23:01:43|NO.3885

>毎回の長文にて大変失礼をおかけしております。
有り難いです^^
>ご自身のパソコンで、サーバー・クライアントの両方の動作確認をなさろうとは
>してらっしゃいませんか?
そうしていました;
友達に試してもらいます。
あと、グローバルIPアドレスって毎日変わってるんですか?



七次元

リンク

2006/12/1(Fri) 05:38:40|NO.3891

どうも、七次元です。
>あと、グローバルIPアドレスって毎日変わってるんですか?
IPSや契約内容、CTUの設定によって変わってきます。
固定IPサービスは大体有料だと思います。
CTUで常時接続モードにしてたら自分の場合は変わりませんね。(CTUは光だけ?)

自分のPCでホスト、クライアントを起動させて通信する場合はローカルIPじゃないと無理です。
ちなみに自分のPCに繋げたい場合はいちいちipconfigとかでIPを調べなくても127.0.0.1でも可能です。
覚えておくと確認時に楽ですよ



kanzaki

リンク

2006/12/1(Fri) 17:48:54|NO.3901

hitochan様はおそらく、モデムにてPPP接続となっているはずです。
必要なときに接続を行い、不必要なときには接続を切る様な設定になっているモデムなのか
モデムの電源を切ることがある(常時通電にしていない)場合には
接続をする度(後者の場合は電源を入れる度)に、グローバルIPが変化することとなります。

既存の環境においての、解決の方法は状況によっても変わってきますが
モデムの電源は入れっぱなしにしているのに…という場合

・定期的に通信を行わせる“何か”を設置するか、

・パソコンを24時間つけっ放しにして、
 数分おきに適当なサーバーへpingか何かさせるか、
 (pingはpcbnet2にも実装されています。)

・パソコンを24時間つけっ放しにして、
 DDNSサーバー と DiCE の組み合わせを使用する。
 http://www.hi-ho.ne.jp/yoshihiro_e/dice/
 グローバルIPの代わりに、xxxxxx.xxx.jp などのドメインを使用することができます。

私の場合はDiCEを使用しています。
以前は、メールサーバーを利用した方法で
自分のグローバルIPや相手のグローバルIPを取得させる仕組みを作っていましたが
動作を早く出来ない(メールサーバーの負荷から)事と利便性からDiCEを使用する様になりました。



hitochan

リンク

2006/12/1(Fri) 19:15:41|NO.3903

DMZでもできませんでしたし、IPアドレスもあっています。
セキュリティーソフトの関係でしょうか・・・。



kanzaki

リンク

2006/12/1(Fri) 20:03:17|NO.3905

hitochan様 DMZでも上手く行かないとなりますと

・予約マッピングに入力なさっている、
 パソコンの取得しているプライベートIPが、正しく無い可能性

・伝えるべき、グローバルIPアドレスが違っている可能性

・セキュリティーソフト(自分側・相手側とも)の動作による物の可能性


この3点が考えられます。


まずは、サーバーにするパソコンの取得しているプライベートIPと
予約マッピングの、「InternalIPアドレス」 欄とが一致しているか確認してみてください。

次に、モデムの設定画面上に表示されているグローバルIPアドレスと
相手に伝えたIPアドレスとが一致しているかを確認してみてください。



最後にセキュリティーソフト(ウィルスチェックソフトも含めて)ですが、
何を使ってらっしゃいますか? それとも使っていない状況でしょうか?
(自分と相手の、両方の状況)

ファイアーウォールが原因となると
現在使用しているファイアーウォールソフトによってどうするべき関わってきますが…
多くの場合は、
 ・通信するポートを条件とした許可
 ・通信するソフトウェアの種類を条件とした許可
 ・通信相手のIPアドレスを条件とした許可
等々の設定があると思います。
お勧めしませんが、ソフト自体の無効化や、アンインストールも“方法としては”在ると思います。


あと、
コントロールパネル → ネットワークとインターネット接続 → ネットワーク接続
と開き、「ローカルエリア接続」が在ると思います。
このアイコンに「ファイアーウォール」とか“南京錠”のマークが出ていませんか?
その状態ですと、ウィンドウズ標準のファイアーウォールソフトが動作していることになります。
プロパティから例外処理の項目を編集する必要があると思います。
もちろん無効化という方法もあると思いますが、お勧め致しかねるところです。



hitochan

リンク

2006/12/1(Fri) 22:39:01|NO.3906

>予約マッピングに入力なさっている、
>パソコンの取得しているプライベートIPが、正しく無い可能性
どうやらDefault Gatewayの方を入力していたみたいです・・;
しっかし確認してなくてすいません;
これでとりあえず試してみます。
相手のは今ちょっとわかりませんが、
自分はNortonです。



hitochan

リンク

2006/12/2(Sat) 18:38:32|NO.3919

友達はバスターだそうです。



hitochan

リンク

2006/12/2(Sat) 21:54:27|NO.3920

>予約マッピングに入力なさっている、
>パソコンの取得しているプライベートIPが、正しく無い可能性
これが原因だったようです;
うまく通信できました!!!
あと、サーバーが起動してから3分ぐらいたってクライアントを
起動してもサーバーは送信ができているのですが、クライアント
はちゃんと受信できてないみたいで、mes命令で受信内容が表示されません。
なぜですか?



kanzaki

リンク

2006/12/3(Sun) 03:40:44|NO.3921

何はともあれ、とりあえず通信ができた事に
おめでとうございます。と申し上げます。
セキュリティーソフトの設定は、
通信の可否には関係していなかったようですね…



>>なぜですか?

通信プログラムに関していえば、
本当に大変なのはここからなんです。

なぜ? に対して、プログラム誤動作以外に、
通信装置・通信環境・通信条件・セキュリティー対策ソフト等など…
さらには、それが自分側なのか相手側なのか…

実際に行われている通信を確認して、どのあたりに問題が発生しているのかを
大まかにあたりをつける方法として、
パケットキャプチャソフト(ether real等)等があります。

これは、簡単に言えば、どこまで通信が流れているか…? を見られます。
それを見られれば、
「ここまで流れてきているから、パソコン側だね」 とか
「ここまで流れてきているから、ルーター以前の問題だね」 とか
チェックするべき箇所を絞り込むことができます。

今回の件ですと、私の勘としては
相手の環境に関して、気になる所です。
相手の環境は、ルーターを使用していますか?

hitochan様の環境のようにプライベートIPを使用しているような場合
ルーターとパソコンとの間の通信を調査することによって、
切り分けることができるように思います。



…いきなり、難しい話になってしまいます。
また、IP通信全般のお話になってしまうと思いますので
HSP掲示板で議論するべきお話ではなくなってしまうかもしれません。

いきなり全ての理解は難しいと思います。
で、通信できた瞬間
なんか、妙に達成感がなかったですか?
それを活力に少しずつ勉強していくのが良いと思いますよ。



hitochan

リンク

2006/12/3(Sun) 07:34:48|NO.3922

>で、通信できた瞬間
>なんか、妙に達成感がなかったですか?
>それを活力に少しずつ勉強していくのが良いと思いますよ。

通信できたとき、すごい達成感がありました。
有難うございました!



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.