「簡単」と言っても、合う合わないは人にもよりますし、作るものにもよります。
問題はどういう意味での簡単か、ってことです。
とりあえず資料。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Hot_Soup_Processor
> みなさんの実体験に基づくHSPの利点欠点をできる限り聞かせてください。
プログラムの専門知識が無くてもプログラミングを始めることが出来る点が長所ではないでしょうか。
名前空間や構造体、ポインタなど難しい概念を知らなくても問題ないですし、例えばDirectXを使った3D描画もDirectXの知識無しで出来てしまいます。
ウィンドウ作るのなんかは0〜1行の記述で出来てしまいます。
入門者にとって、あるいはちょっとアイデアを形にしたい、という場合には簡単といえると思います。
短所としては、次のようなものがあります。
・多人数で共同作業でプログラムすることには向いていないといわれています。
理由については私の理解が及んでいないので省略。
・RADツールを持たないのでGUIの配置が多少手間かなと思います。
・長所と逆で、構造体が使えれば簡単に記述できるのに!などといった問題もあります。
> 最低でも「WindowsAPI呼び出し」「ファイル入出力」「GUI制御」「DLL呼び出し」
この辺はもともと知識を持ってる人なら使えるようになるのは難しくありません。
「関数制御」って何だろう…。(´・ω・`)ま、たぶん何とかなります。
> なんかべらぼうに変数とか関数が多くなっちゃうんですよ。ゲーム作り。
VBでそうならHSPでも状況はそう変わらないかと。
変数管理は構造体が使えるVBの方が簡単だと思います。
HSPだと配列変数を多用することになりますので。
> HSPがゲーム作りに向いているという噂の意味も知りたいです。
色々言った後で言うのもなんでうすが、とりあえず使ってみてください。