HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2009
1223
SOBAQのaddmodelでのオブジェクトの作り方5解決


S

リンク

2009/12/23(Wed) 18:39:50|NO.29431

題名のことについてですが、形状データの作成法がわかりません。
配列変数に時計回りに座標を指定するとのことですがうまくいきません。
ご教示ください。



この記事に返信する


足利超神

リンク

2009/12/23(Wed) 20:04:36|NO.29434

OBAQは使ったこと無いんでカンですが、
配列変数に、角形の頂点かなにかを時計回りに代入するのでは?



Hatter

リンク

2009/12/23(Wed) 21:16:33|NO.29436

> 題名のことについてですが、形状データの作成法がわかりません。
> 配列変数に時計回りに座標を指定するとのことですがうまくいきません。
どううまくいかないのでしょうか?
あと、タイトルは[OBAQのaddmodelでのオブジェクトの作り方]になっていますが、qaddmoduleでは?



GENKI

リンク

2009/12/23(Wed) 23:00:59|NO.29446

qaddmodel命令のことでよろしかったでしょうか?
どのように上手くいかないのか、説明がほしいです。
「こんなふうに動くはずが、こんな結果になってしまう!」と言う感じで。


でもとりあえずマニュアルには、

> 配列変数には、x1,y1,x2,y2…の順番に座標を格納しておいてください。

と、こうあります。もし
qaddmodel i,model,-1, 30,64,0
とするならば、modelの中身は、
model(0) = x1
model(1) = y1
model(2) = x2
model(3) = y2
...
とします。x1やy1はこうなります。
(x1,y1) - (x2,y2) - …


> 配列変数に時計回りに座標を指定するとのことですがうまくいきません。

マニュアルより引用。
> 座標は、必ず左回り(反時計回り)で指定し、

反対ですね。
これかな?



> 凸面体でなければなりません。

わかりにくいかもしれないので、説明。
形状内の任意の二点を結ぶ線分が、形状内に含まれるような場合、凸面体です。
もし、線分が少しでも形状の外に出る場合があれば、それは凹形状です。

「☆」「凹」「凸」も図形の上では凹形になります。
「□」「○」「△」は凸面体です。



ちなみに、f1キーで出てくるヘルプには、「サンプル逆引き」の項目が出てくる場合があります。
qaddmodel命令の場合、サンプルがあるので「サンプル逆引き」の項目が出てきます。
サンプルスクリプトを手軽に見ることが出来ますので是非ご活用ください。


>>足利超神さん(29434)
わからないなら無理して答えず、他の方に回答させてあげていただけないでしょうか。

>>Hatterさん(29436)
qaddmodel、qaddmodule
…あるある。



あり

リンク

2009/12/24(Thu) 11:57:16|NO.29475

星型を作るならこんな感じです。

#include "obaq.as" ; 星作成 qreset data=0.0,-10.0, -3.232819,-4.449593, -9.510565,-3.090170, -5.230811,1.699593, -5.877853,8.09017, -0.0,5.5, 5.877853,8.09017, 5.230811,1.699593, 9.510565,-3.09017, 3.232819,-4.449593 qaddmodel star, data, -1, 80.0, 30.0, 0.0, 1.0, 1.0 qmat star, mat_wire2, $ff0000, $ffff00 *main redraw 0 color 0 :boxf qexec qdraw 1 redraw 1 await 33 goto *main
dataの値を変えてみるとどの数値がどの点に対応してるのかわかると思います。



S

リンク

2009/12/24(Thu) 20:05:38|NO.29484

ありさんサンプルありがとう。
どうやら難しく考えすぎていたようです。
座標って中心の点からの位置なんですね。
みなさんありがとうございました。



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.