すみません・・・orz
hspsock.asを開いて見るべきでした・・。
てっきりhspsock.asはAPI関数処理していると思い込んでいたのが落とし穴でした。
hspsock.asの方でも
#uselib "hspsock.dll" // <-------- これ・・・orz
#func sockopen sockopen 4
#func sockclose sockclose 0
#func sockget sockget 1
#func sockgetc sockgetc 1
#func sockput sockput 6
#func sockputc sockputc 2
#func sockmake sockmake $10
#func sockgetb sockgetb 1
#func sockputb sockputb 1
#func ipget ipget $10
#func sockcheck sockcheck 0
#func sockwait sockwait $10
#func sockbye sockbye $100
と、hspsock.dllを呼び出してるって・・・。
日ごろAPIを自前で定義してること考えれば、hspsock.asいらないような・・。
直でDLL呼び出さばいいような・・・。
hspsock.dllの定義の仕様書とも言えないし・。(定義の仕様がコメされてない)
ただ、ソースの複雑化の対策にしか思えないし。
・・・。
すみません、愚痴って。
でも、先輩方の助言には本当に助かります!!!!
初心者な僕もがんばって人に助言ができるように、なれるようにがんばります!!
ありがとうございました^^
では失礼します。