HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2009
0114
トホホッティー移植について12未解決


トホホッティー

リンク

2009/1/14(Wed) 19:01:52|NO.22810

HSPへの他言語からの移植
他言語へHSPを移植
についてどうおもわれますか?

僕はMSX-BASICからHSPに移植したりしました。逆もまたしました。

ただ、もっと他の言語からHSPに移植されているような方もいると思いますので
そのあたりを話せる人がいたらお聞きしたいです。

よろしくお願いいたします。



この記事に返信する


check

リンク

2009/1/14(Wed) 19:09:25|NO.22812

俺はVC++をもともとやっていて、
友人に貸してもらった雑誌がきっかけでHSPを知った。
いまは、ちょっとした小物の開発ならHSPを使っている。

プログラミングの経験がない人が、
HSPをやると、プログラミングというものがどういったものかが分かる気がする。
コードを書いて、組み合わせていって、コンパイルして実行して、
エラーが出たらデバッグして・・・といった行為だ。

だが、HSPから他言語に移る場合多くの困難が待ち構えているとおもうよ。
HSPで何もコードを書かずに実行すると出るウィンドウも、
最初は出すのに苦労すると思うよ。



たこ

リンク

2009/1/14(Wed) 19:40:56|NO.22813

ぼくはHSPからVC++に移植しました
VC++と言ってもC言語しか使えませんけどねw

checkさんの言う通り、HSPからほかの言語への移植は簡単ではないですね
C言語の場合、ほとんどのことを一から自分でやらなくちゃいけないし、
変数の宣言に型までも指定しないといかん。
最初はぞれが面倒で投げだしましたw
でも、CにはできてHSPにはできないこともあるんで、今は作るソフトによって使い分けてます



elfizm

リンク

2009/1/14(Wed) 22:22:36|NO.22825

「雑談」に近くなってしまうかもしれませんが・・

BASIC→HSP→C→perl, D言語 という経緯でプログラムをしてきましたが、
checkさんのおっしゃるような「〜・・といった行為」はHSPで習得しました。
HSPからCに移動したときは「コンパイラが唯一でない」ということでいろいろ戸惑ったり。

HSPは簡単なGUIが必要なソフトだとか、スクリーンセーバの作成にたまに使っています。
やや大きめのソフトになると、変数やプログラム自体が大きくなってごちゃごちゃになって
しまったりするので、他の言語を選んでしまいます。
用途で言語を分けているので他の言語からの移植は私の場合まずしないですね。



トホホッティー

リンク

2009/1/16(Fri) 10:00:30|NO.22874

HSPで簡単に実行できることが他言語では難しいこともあるということですね。

あと、HSPへの移植やHSPからの移植自体はみなさまあまりされていないようですね。
書体がBASIC似だから僕ができているだけかな?
他の言語からや他の言語にHSPの移植自体はできるのでしょうか?
また、行う時の注意点は?



SYAM

リンク

2009/1/16(Fri) 12:04:20|NO.22878

>HSPへの移植やHSPからの移植自体はみなさまあまりされていない

それが必要になるケースというのがそもそも考えにくいですからね。

特に、他からHSPへの移植が必要になる場合というのが思いつきません。
私にとっては、「今ないものを手っ取り早く作れる」のがHSPを使う意義なので…。

逆に、HSPから他に移植したい場合というのはあります。
主に、「スピードが足りない」「HSP使いが自分しかいない」の2点です。
スピードについては説明不要でしょうから割愛するとして、HSP使いが自分しかいない場合について。
これだと、作ったものを他のプログラマに渡せません。CやJavaなどであれば自分以外のプログラマに渡しても問題なく勝手に改良して使ってもらえるのですが、HSPで作ってあるとその相手もHSPが使えないと、問題が発生した場合に逐一報告、依頼してもらわないといけなくなります。
HSPは手軽とはいえけっこうな規模の言語ではありますから、便利だよと勧めるのはアリですけれど、自分のプログラムの引継ぎのために言語ひとつ習得しろなんていえません。


HSPと他の言語間で、「なぜ移植が必要なのか」もお話してみてはいかがでしょう。



トホホッティー

リンク

2009/1/16(Fri) 14:02:32|NO.22880

基本的に自分は過去のBASICからのHSPへの移植を主にしますね。

過去の遺産でいいものがかなりありましたから。
逆にHSPからの移植については、BASICに戻すことで昔のパソコンで動かしたいというのもあります。

ただ、僕がそう迫られているだけであって他のHSPユーザーの方には必要ないかもしれません。
移植をするより、もう純粋に他言語で作ってしまっていればいいだけの話でしたね。

移植と言うより、HSPと他言語の使い分けが重要と感心させられたここまでの流れです。

個人的な疑問に答えてくださった
checkさん、たこさん、elfizmさん、SYAMさん
ありがとうございました。



コンテスト出品者

リンク

2009/1/18(Sun) 10:46:10|NO.22937

HSPで作った作品をvectorに置いたところ
「ウイルスに感染していますよ」という報告メールや書き込みが多数。
一々「それは誤認識だ」と説明するのも億劫なので
Cで作り直そうかと思ったことはあります。



コンテスト出品者

リンク

2009/1/18(Sun) 10:47:58|NO.22938

上記は2.61時代の話です。
HSP3で作った作品はまだ公開したことがないのですが
誤認識問題はやっぱりありますかね?



トホホッティー

リンク

2009/1/18(Sun) 12:08:07|NO.22939

どうなんですかね?

友達に2.61で作った作品のexe送ったらはじかれって聞きました。
受信されてもexeがでない。
ただ単にexeをはじく設定にしてただけかもしれませんが。

自分はまだ2.61を使うのでその辺、注意が必要ですね。


でも移植する理由は人それぞれですね。



GENKI

リンク

2009/1/18(Sun) 14:09:36|NO.22940

> 誤認識問題はやっぱりありますかね?

ウイルスご認識問題は、HSP3以降は少なくなったような気がします。(気のせい?)
http://www.onionsoft.net/hsp/hsp2alert.html
ただ、現在でもまれにご認識されるようになることがあるようです。
(1/4にAVGでご認識されていたようですが、現在この問題は解決しているようです。)


> 友達に2.61で作った作品のexe送ったらはじかれって聞きました。
> 受信されてもexeがでない。

それはHSPは関係ないと思います。(サーバの方でウィルスと誤認識されたのかもしれませんが…。)
普通はメールサーバの方で、拡張子EXEはデフォではじかれる設定になってる可能性が高いです。危ないですからね。
メールにEXEを直接添付するのはHSPに限らずやめましょう。
せめてZIPなどで圧縮。



トホホッティー

リンク

2009/1/18(Sun) 15:05:59|NO.22942

ZIPで送ったのですが、ZIPにしても解凍するときにexeがはじかれたようです。

詳しい解説ありがとうございました。

裏ワザとしてexeの拡張子をtxtにして送って。
向こうで拡張子をexeに変更してもらう方法をとりました。

おさわがせしました。



panda

リンク

2009/1/18(Sun) 16:24:37|NO.22945

僕はまだスクリプト言語や、インタプリタ主体ですね。
オブジェクト指向は本は大量にあるものの、一向にすすまなくて^^;;

HSP , Perl , VB など…。



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.