スクリプトを組んでいて気付いたのですが……。
exec命令で実行ファイルを指定して実行する際、実行ファイルのパスに続けて
コマンドラインオプションも入力できますよね?
このとき、
「実行ファイルのパス(+半角スペース)+コマンドラインオプション」
(F1ヘルプでいうところの"filename"の部分)
の文字数に制限があるような気がします。(たぶん260バイト)
コマンドラインオプションが短い場合(/sとか/eとか)なら問題ないのでしょうが、
複数のファイルのパスを渡したい場合などはこの制限に引っ掛かってしまいます。
とりあえずバッチファイルを作ってそれを実行させるという代替手段を使っていますが、
この文字数制限を回避する方法があれば教えてください。
と、ここまで書いて改めて調べてみると、HSP3ラウンジ過去ログにて
似たような事例を発見。
http://fs-cgi-basic01.freespace.jp/~hsp/ver3/hsp3.cgi?print+200509/05090023.txt
……もう解決したようなものですが……。
もし、これよりもまだ簡単な方法があればお教えくださいです。