HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2007
1014
ww302jpウィンドウ透過について18未解決


ww302jp

リンク

2007/10/14(Sun) 18:44:29|NO.11638

前にウィンドウが透過できるアプリバーを作っていたのですが
ファイル自体がなくなってしまいどういう風にすればできるか忘れてしまいました

検索したのですが見つかりませんでした

※画面も透過させます



この記事に返信する


カードキャプターたかし

リンク

2007/10/14(Sun) 18:46:25|NO.11639

vectorで検索しる



ww302jp

リンク

2007/10/14(Sun) 18:54:10|NO.11640

>vectorで検索しる
ベクターでですか?



GENKI

リンク

2007/10/15(Mon) 04:03:03|NO.11652

何をどう調べたのか分かりませんが、ググるのは最低限として、解説サイト(Let'sHSPとかHSP開発Wikiとか)はいくつか回られたでしょうか?
いいサイトはブックマークしといて困ったときに巡回するといいですよ。

さて、時間も時間なんで簡単に手がかりだけ書いておきます。

http://hsp.tv/play/pforum.php
を開き、下のほうにある「記事検索」の項目に、
「透過 ウィンドウ」または「半透明 ウィンドウ」と入力する。
検索範囲は3つともチェックマークを入れておく。
検索方法はAND検索。
ログは「過去ログから検索」を選択しておく。
全て設定したら、「検索」ボタンをクリック。

調べるための手がかり足がかりが山ほど出てきます。



n

リンク

2007/10/15(Mon) 16:49:16|NO.11657

正直言うと、透過ウィンドウは『他』と違ってインパクトや印象に残りますが
実際使ってるとはじめのうちはスタイリッシュなツールを使っている自分が
かっこよく思えてくるけど、しだいに後ろ側の文字や絵と重なって見づらくなったりして
透過機能をOFFにして使っているというのは良くある話です。
かっこいいツールを使ってる自分の姿なんて誰もみないから、
ダサいツールを使おうがかっこいいツールを使おうが同じ機能です。



Akim

リンク

2007/10/16(Tue) 02:22:06|NO.11673

たこさん>
>拾いもの
他人の HPで公開している重要なコンテンツ(著作物)を
無断で丸ごとコピーしてきているようですが、
そういう行為は法に反することです。
こういう所で 勝手に公開されると そのHPは存在意味を
無くしますので すぐに そのスクリプトは削除してください。
リンクで用は足りるはずです。
インターネットを するのであれば 著作権法ぐらいは
常識として知っておいて下さい。



Drip

リンク

2007/10/16(Tue) 03:05:09|NO.11674

Dripです。

 横から失礼します。
たこさんは書き込んだスクリプトを削除する理由はありません。

 Akimさんの主張は間違っています。
たこさんの書き込まれたスクリプトは表現の手段(アルゴリズム)なので、
著作権で保護されません。よって、どこかから勝手にコピーしてきたものを
作者に無断で二次的に公開することは法的に何ら問題ありません。
逆に、著作権を主張する側の行為が無意味であり、法的に何の効力も持ちません。


著作権法第10条
3  第1項第9号に掲げる著作物に対するこの法律による保護は、
  その著作物を作成するために用いるプログラム言語、規約及び解法に及ばない。
  この場合において、これらの用語の意義は、次の各号に定めるところによる。
(1) プログラム言語 プログラムを表現する手段としての文字その他の記号及びその体系をいう。
(2) 規約 特定のプログラムにおける前号のプログラム言語の用法についての特別の約束をいう。
(3) 解法 プログラムにおける電子計算機に対する指令の組合せの方法をいう。


 もしもプログラムのアルゴリズム(指令の組合せ)を著作権で保護してしまうと、
算数や数学の教科書は違法物となってしまいます。(計算の手段がまるまる載せられている為)



Akim

リンク

2007/10/16(Tue) 07:36:31|NO.11681

>たこさんの書き込まれたスクリプトは表現の手段(アルゴリズム)なので、
>著作権で保護されません。よって、どこかから勝手にコピーしてきたものを
>作者に無断で二次的に公開することは法的に何ら問題ありません。
Dripさんは HPを丸ごとコピーする行為が問題ないと言いますか?
その通り スクリプトは保護の対象ではありません。
保護されるのは それを実行した時の現象です。
簡単なサンプル程度なら それも保護はされませんが。
しかし、HPに書かれた文章というのは著作物(芸術)で 保護されます。
その一番重要な部分をパクってくるのは 違法です。



n

リンク

2007/10/16(Tue) 08:51:17|NO.11687

法的にどうか別として、『転載禁止』と明示されているコンテンツを、読まずに転載した たこさん に非があります。
よって たこさん には削除する立派な理由があります。

しかしもしこの特別の約束が以下の(1),(2)によって保護の対象に含まれないとすれば、
転載以上にオープンソースの秩序が破綻する気がするんですが・・・。

>(1) プログラム言語 プログラムを表現する手段としての文字その他の記号及びその体系をいう。
>(2) 規約 特定のプログラムにおける前号のプログラム言語の用法についての特別の約束をいう。

(1)がソースコードかどうかが怪しいのと、(1)がソースコードであれば、
(2)は「ソースコードの用法についての特別の約束」と解釈できる。
ソースコードの用法の特別の約束ってつまりはライセンスのことでしょ?

BSDライセンスのソースコードをBSDライセンスで配布しなくても法律的には問題ないってことね。
前々から思ってたんだよね。
フリーソフトのライセンスって法律で決められているのか、はたまた誰かが勝手に提唱しているだけなのかって。

つまりライセンス文書ってただの脅し文句と捕らえていいってことですよね。
ってことはOpenHSPもBSDライセンスって言ってるけど、無視しても問題ないってことだよね・・・?

(レスをまとめた)



Drip

リンク

2007/10/16(Tue) 17:19:25|NO.11688

Dripです。

>Dripさんは HPを丸ごとコピーする行為が問題ないと言いますか?

 はい。ホームページを丸ごとコピーする行為は全く問題ありません。
IEのファイルメニューから「名前を付けて保存」を選べば簡単にページを
コピー、保存できますし、マイクロソフトがその機能をサポートしています。
 そのコピーしたもの自体を公開するのは著作権法にひっかかるはずなのですが、
問題なのかどうかは判断致しかねます。
というのも、googleやyahoo、InternetArchiveが既にそれと同等の行為を
大々的に行っており、著作権法の見られ方が転機に来ているのかもしれません。


 また、自分の作ったものが何でもかんでも著作権で保護されるわけではありません。
ソースコード云云以前に、著作権保護の対象となるには次の条件を満たす必要があります。

・「思想または感情」の表現であること
・「創作的」なものであること
・「文芸、学術、美術または音楽の範囲に属するもの」であること

 誰が作成しても変化しないようなありふれた表現や文章は、著作権で保護されません。
今回のスクリプトはトラックバーの「位置」や「長さ」、「トラックバーを使ったという事」に
芸術性と主張する事もできるかもしれませんが、部品の域と捉えるか芸術的創作物であると
捕らえるかは人間の感受性に依存するものなので、非常に難しいところで、著作権の裁判は
これでよく長引きます。

 以上2点を兼ね、「法に反する」と断言するより、もしも原作者が転載禁止と明示している
のであれば、「転載禁止と書かれた文章の転載は控えた方が良いと思います。」
と表現する方が、誤解無く、適切だと思います。

 nさんはソースコードに著作権があるかどうか考えていらっしゃるようですが、
ソースコードを実行した事によって得られたものが著作権保護の条件を満たしていれば、
それは著作権保護の対象になります。
 HSPやFirefox等のオープンソースプログラムは、実行した動作結果が著作権保護対象の条件を
満たすため、著作権保護の対象になります。
ですがバブルソートの簡単なサンプルコードや、ウィンドウを生成するサンプル等、
内容によっては著作権で保護されない場合もありますので注意が必要です。



k

リンク

2007/10/16(Tue) 17:47:35|NO.11690

おそらくソースを転載することは全く法に触れていないと思いますが、
(同じ処理なら同じソースになりうる可能性も加味して)
そのソースにコメント(注釈)が入っている場合は、
それごとコピーしたら違法になる可能性は否めません。



n

リンク

2007/10/16(Tue) 18:11:12|NO.11691

>著作権法第二条第一項

著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。

>著作権法第二条第十項第二号

プログラム 電子計算機を機能させて一の結果を得ることができるようにこれに対する指令を組み合わせたものとして表現したものをいう。

つまり、著作物とは・・・

プログラムを実行させた結果が、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属し、思想又は感情を創作的に表現したもの

つまり、たとえ思想又は感情を創作的に表現したものであっても、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属さないものは著作権ではない、と書かれています。では?IEはどうでしょうか。快適にWEBサイトを閲覧するという思想のもとで創作的に指令を組み合わせたものではあるが、
WEBブラウザは文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属さない
よって著作物ではないと解釈できます。



たこ

リンク

2007/10/16(Tue) 19:19:25|NO.11694

すみません。
他のホームページのソースコードを無断で転送してはいけないとは思いませんでした。
記事は削除し、自分のHPにある他から勝手に掲載したソースコードは削除し、
自分なりに書き直して、改めて公開します。
それなら問題はありませんでしょうか?



Drip

リンク

2007/10/16(Tue) 20:10:58|NO.11696

>WEBブラウザは文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属さない
>よって著作物ではないと解釈できます。
 解釈できません。WEBブラウザの外観レイアウトは美術物に属します。
また、WEBブラウザは学術的観点から見ても優れた機能を持っています。
充分な著作物です。

>たこさん
 引用の規則に従って公開すれば問題ありませんし、
サンプルプログラムの二次転載は問題ない場合がほとんどです。
(ソースコードに第三者から見てわかりやすい独創的な工夫がされている場合や、
 芸術物として充分な機能を持つコードの場合、著作権が主張できる場合があるため、
 全てというわけではありません。)
作者の方が二次転載を拒む素振りを示している場合は、許可を取るなり差し障りの無い用
心がけた方が無難でしょう。

この話題はスレッド本来の目的と異なるため、これ以上話題を飛躍させない方が良いと思います。
私もこれ以上この話題に突っ込むのはやめます。失礼致しました。



カードキャプターたかし

リンク

2007/10/16(Tue) 20:23:43|NO.11698

そういや開発wikiに透過ウィンドウの小技が載ってた希ガス



n

リンク

2007/10/17(Wed) 16:55:22|NO.11699




ww302jp

リンク

2007/10/30(Tue) 20:44:26|NO.12095

返事が遅くなりすみません

えーっと...ひとまず検索とかかけたのですが
特にいいのが見つかりませんでした...

よろしくお願いします



GENKI

リンク

2007/10/31(Wed) 01:17:54|NO.12098

>>ww302jpさん
答えそのもの「だけ」を探していませんか?
ヒントがあればそこからたどっていくという作業を忘れていませんか?
それと解説サイトの巡回に見落としがあるようですよ。(Let'sHSPとかHSP開発Wikiとか)

>>nさん
もしかしたらこっちなのかも。
http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=HSP+%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6+%E5%8D%8A%E9%80%8F%E6%98%8E&btnG.x=0&btnG.y=0&client=fenrir&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja

>>カードキャプターたかしさん
HSP2用でHSP3では動かなかったからスルーした、ということかもしれませんね。



(--)y-~

リンク

2007/10/31(Wed) 14:45:02|NO.12103

著作権について、いろいろ勉強できました



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.