HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2007
0815
f早くも去年よりも手抜きソフトが目立つ200722解決


f

リンク

2007/8/15(Wed) 21:27:51|NO.10420

2008年やるとしたら、一人一品にしてほしい。
はっきり言って、
サンプルちょっといじった程度で数出されても、
コンテストの事務処理を妨げる以外の何者でもないでしょ。
一品プログラムのほうが、そのプログラムに注力して、
下手なヤツでもまぁまぁ完成度上がるでしょ。



この記事に返信する


りさ

リンク

2007/8/15(Wed) 23:24:06|NO.10421

こんにちわ。りさです。
適切な表現ではないと思いましたので、レスさせて貰いました。

>早くも去年よりも手抜きソフトが目立つ

とのことですが、
各々の作品が“手抜き”かどうかは、あなたが判断すべき事ではないと思います。

>下手なヤツでもまぁまぁ完成度上がる

自信があるのだろうと受け取りますが、
コンテストを機にHSPを(またはプログラミングを)やってみようと思っている人も
少なからずいると思いますので、
出来るだけそのような発言は控えるべきではないかと思います。



xxxz

リンク

2007/8/16(Thu) 13:34:50|NO.10429

まぁ、たしかにサンプルを少しいじったやつとか去年出したやつを少し改良しただけとか
けっこうあるな。

一人の出展可能数は3つ以下くらいがちょうどよいかね。



mur

リンク

2007/8/16(Thu) 13:38:22|NO.10431

っつーかfってどんだけ勘違いしてんだ?

>下手なヤツ

何様?
そんだけ罵ってるfの作品には期待してるよ



リンク

2007/8/16(Thu) 14:22:36|NO.10432

コンテストの開催理念は

>技術の優劣を競うのが目的ではなく、
>プログラミングの楽しさを広く知ってもらうとともに、
>発表の機会を提供したいと考えています。

というものです。
f氏のそもそもの主張は的を外しているのではないでしょうか。

出品数を限定することに関してましても、
実際に力を入れて複数のプログラムを完成させた人がいることを鑑みれば、
失礼で不用意な発言だと思います。

>コンテストの事務処理を妨げる以外の何者でもないでしょ。

と仰いますが、別にあなたが事務処理をするわけではないでしょう。
上記の理念の下に開催されるコンテストであれば、
その事務処理の労力は既に見越しているはずです。
f氏の懸念は余計なお世話といったところでしょう。



f

リンク

2007/8/16(Thu) 20:07:16|NO.10443

まとめてみよう。

○来年度のコンテストは一人一品にしてほしい。

その理由は
○サンプルちょっといじった程度で数出されても邪魔。
○一人一作品なら、各自注力してソフトの完成度が上がるだろう。

・・・言葉遣いに騙されてはいかんのう。



ポッキー

リンク

2007/8/16(Thu) 22:55:55|NO.10446

えふひとりがおおさわぎ



リンク

2007/8/17(Fri) 02:04:29|NO.10448

まとめてみましょう。

○来年度のコンテストも出展数を限定する必要はない。

その理由は、
○コンテストの開催理念に反していない。
○各自がいくつのプログラムに尽力するかは誰にも制限できない。

どうやら、プログラム言語を使い過ぎたのか、
本来の日本語の理解力が乏しい方もいらっしゃるようなので、
あえてまとめさせていただきました。

ちなみに、この掲示板内だけでも、
自分の意見に対する賛同者が少ないことを見れば、
その意見の正当性の有無も見えてくると思うんですが・・・。

別に言葉遣いどうこうではなく、
皆さんそのコメントの内容をしっかり把握してると思います。
その内容に問題があるように感じているのではないでしょうか。



f

リンク

2007/8/17(Fri) 05:42:52|NO.10450

>○コンテストの開催理念に反していない。

理念のあたりの話はしてないと思われ(笑

>○各自がいくつのプログラムに尽力するかは誰にも制限できない。

現状よりマシになるのではないかと言う想定の上での提案になっていると思われ(笑


むしろ「今のままはなんか良くないっぽい。新しいやり方に変えようぜ。」と言う話にしか
見えなかったが、そうは受け取らない者が多いと言う事か。

「現行の仕組み上問題ないから」はもはや別の話のように思えるが。
「そのやり方でプログラムに尽力するかは分からない」はその通りだな。



Ve

リンク

2007/8/17(Fri) 09:22:17|NO.10453

提案という生易しいメッセージは読み取れませんね。
批判でしかないですね。自分の言動を振り返ってみて下さい。

それに関連スレッドを新規で立てる必要性もないと思います。
http://hsp.tv/play/pforum.php?mode=all&num=10360

掲示板の使い方についても読んで下さい。
>掲示板は大勢の人が利用するものです。不快になるような発言や威圧的な態度は取らないでください。



通りすがり

リンク

2007/8/17(Fri) 21:44:22|NO.10476

だるだるじゃないfさんの発言は一つの見解として受け止めてもいいと思いますよ。
言葉遣いは悪いのは否めませんが……



名無し

リンク

2007/8/22(Wed) 08:26:26|NO.10532

まあサンプルそのまんまのソフト出てんのは事実だけどね…
運営も出品ソフトについてある程度は選ぶべきじゃないかな



ワープ

リンク

2007/8/22(Wed) 10:40:12|NO.10535

ユーザー評価にも書かれてるけど、小学生のは酷い。
サンプルより酷いって評価されてるしw 見てらんないw

そのうちgettimeで日時取得しただけの「高性能な時計」も出品したりして。


技術の優劣を競わない、プログラミングの楽しさを知ってもらう、っていうのが
このコンテストの意義なのかもしれないけど、
何でもかんでもエントリーするってのはどうかと思う。
サンプル同然の作品を出品する側もそれを受理する主催する側もどこかおかしいよ。



クリミア

リンク

2007/8/22(Wed) 14:03:47|NO.10540

私はHSPコンテストの現状はとてもよいと思います。

だれしも自分のつくったプログラム作品が掲載されたり収録されたりするのは
うれしいことだと思いますし、それについて、批評やコメントがもらえるのは
励みになると思います。
(結果としてサンプルと似たものになったとしても、自分でさいごまで完成させるのは
立派だと思うし、「作品」だと思います。)

コンテストページに直接プレイした感想が書き込めるのも良いシステムだと思います。

小さくともたくさんの賞品を用意してくれているのもやさしいと思います。

今後、事務処理能力の問題が出たときに、出品点数の制限をもうけるなど
なにか考えればよいと思います。

あと、小学生部門というくくり以外で、年配の初心者にも配慮した部門ができたら
将来的にいいかなと思いました。

以上は、開発者側(参加者側)からみた意見ですが、
コンテスト参加作品をあそびたいだけの人に対しては、
現状では、あそぶソフトを選びにくいかもしれないので、
ジャンルごとやおすすめのガイド的な、リンク紹介ページ(もしくはサーチ、ソート)
があるとよいかも。でもそれは結果発表のあと、ゲームライブラリーサイトが
できていけばそれでもいいし。(ただ、この場合、HSPTVと二方面になってしまうけど。)


昔は、BASICマガジンというプログラム投稿雑誌がありましたね。



n

リンク

2007/8/22(Wed) 16:51:28|NO.10545

クリミア君に言うけどコンテストのシステムは俺は論じていない。
>だれしも自分のつくったプログラム作品が掲載されたり収録されたりするのは
>うれしいことだと思いますし、
そりゃそうでしょ、それが狙いなんだから。
載せてもらうことが目的であって高機能なプログラム・面白いプログラムを
作ることが目的じゃないんだから。
>それについて、批評やコメントがもらえるのは
>励みになると思います。
励みにならないようなコメントは主催者側で削除されてるんだよ。
>(結果としてサンプルと似たものになったとしても、自分でさいごまで完成させるのは
>立派だと思うし、「作品」だと思います。)
タイトルとボタンの位置が変わっただけのアプリが「作品」ですか?
一応さ10点まではいいみたいなことを書いてあるけど
だからといってその半数以上出すのはバカ正直すぎるでしょ。
普通は2,3点に絞るんだよ。
あと上の方で
>実際に力を入れて複数のプログラムを完成させた人がいることを鑑みれば、
>失礼で不用意な発言だと思います。
って言ってる人いるけど、
そんな人に言ってるんじゃないんだよ。
手抜きプログラムを応募している人に言ってるんだ。
そういう人の代弁をしているんだよ俺は。
>あと、小学生部門というくくり以外で、年配の初心者にも配慮した部門ができたら
>将来的にいいかなと思いました。
それは別として、一般部門を「ゲーム部門」と「ツール部門」に分けるべきでしょ。
明らかにゲームとツールじゃインパクト勝負に難があるし、
なによりユーザーのニーズが違うっしょ違うでしょ



n

リンク

2007/8/22(Wed) 16:56:56|NO.10546

>昔は、BASICマガジンというプログラム投稿雑誌がありましたね。
で?
あぁそうだね、同じ投稿系ってことでその名前を挙げたんだね。
でもBASICマガジンはサンプル程度のプログラムは投稿作品としては
載せられていないですね。
ちゃんと載せるに相応しいプログラムかどうか吟味されてますね。
なにせ雑誌は紙面が限られていますから。



Fool

リンク

2007/8/23(Thu) 12:27:27|NO.10583

自力で完成させたサンプル酷似のものは、大抵の場合、
「作品」ではなくて「試作品」「雛形」「部品」になるんじゃないかな。
そして、それを試行錯誤して作り上げてようやく「作品」になるのではないかと。

たとえば、サンプルスクリプトのGAMEカテゴリにあるshoot.hspでも
プログラム初心者や、はじめてプログラミングに触れる人にとっては
驚愕に値するようなすごいものだけど(多分)、だからといって、
それと同等のものを自力でつくって「これが私の作品です」って言う人は
まずいないと思う。

上で言われてることは、つまり、そういうものを平気でコンテストに出している人がいる、
っていうことではないでしょうか。

>結果としてサンプルと似たものになったとしても、自分でさいごまで完成させるのは
>立派だと思うし、「作品」だと思います。)
究極的には

stop
これだけのスクリプトで「窓」というタイトルをつけてコンテストに出品というのも
アリになってしまうと思うのですが。



GENKI

リンク

2007/8/23(Thu) 21:27:49|NO.10613

> stop
> これだけのスクリプトで「窓」というタイトルをつけてコンテストに出品というのも
> アリになってしまうと思うのですが。

HSP3からはstopなくても自動終了しません。
ですので更なる究極は1文字も書かないということに…ソフト名だけがアイデンティティーという、もはやソフトウェア作品というより芸術作品の世界に。w


さて、応募作品の完成度の低さや手抜き作品が多いとはよく聞きますが、誰でも気軽に応募でき、またHSPの扱いやすさから出る弊害でしょうか。
しかし結果的には手抜き作品には技術点やアイデア、デザインなどどれをとってもいい評価がつきませんから入賞はありえません。
また、コンテスト主催側としても参加数が多ければ処理が大変になりますが、参加者数が多ければそれだけスポンサーや非HSPユーザーにアピールする材料になるのではないでしょうか。

実のところ問題なのは、「世間からレベルが低いと思われていそうなこのコンテストに、自分も参加していて恥ずかしい。」ということでしょうか。(私は気にしてませんが。とはいえ、もうちょっとぐらい何とか…という気はしてます。)
これは入賞作品のレベルを引き上げて、応募作品内に温度差があることを示すのもひとつの手かもしれません。しかし、それだと初心者ユーザーが応募しづらい雰囲気になってしまいそうで気になりますね。
一人一品はやりすぎだと思いますが、ひとつの具体的な手段ではあります。
今できる最善は少しでも良質の作品を応募してコンテストの平均レベルを上げて、これから応募するユーザーに「もう少し作りこんでから応募しようかな。」と思わせるよう仕向けるぐらいでしょうか。あまり具体的な対策ではありませんね。
…ふー。私も頑張らないと。_| ̄|○


> あと、小学生部門というくくり以外で、年配の初心者にも配慮した部門ができたら
> 将来的にいいかなと思いました。

小学生部門で、”パパがかわりに作ってくれた夏休みの工作の出来が良すぎてコンクールに入賞しちゃった。”というマンガのようなパターンがなければいいんですが。w
初心者部門にしても中〜上級者がなりすまして応募…ということもありえますし。現実的にはなにかしらの工夫が必要でしょうね。



> それは別として、一般部門を「ゲーム部門」と「ツール部門」に分けるべきでしょ。

賛成。
ゲーム作品の比率が圧倒的に多すぎです。ツール部門があればHSPがツール作成に使えるというところをもっと見せてくれるのではないでしょうか。



ba

リンク

2007/8/25(Sat) 12:32:52|NO.10670

fさんへ

>○来年度のコンテストは一人一品にしてほしい。
>その理由は
>○サンプルちょっといじった程度で数出されても邪魔。
>○一人一作品なら、各自注力してソフトの完成度が上がるだろう。

とあるが、

しかし、以前作ったソフトで未発表の物をコンテストに出品するということもあるだろう。
fさんは、新たにコンテスト用に作るということしか前提にしていないのでは?
そういう点で言うと、個数の制限を入れることに意味があるのかと思えてくるのだが…

とはいえ、サンプルのまんまを出品するというのも問題ではある。
ソースを同時に公開させるというのはどうだろうか?容量の問題もあるだろうけど。



ふにゃふにゃ

リンク

2007/8/25(Sat) 13:42:10|NO.10671

私は今のところ出品の意思が無いので、
アプリケーションソフトのエンドユーザーの一人としてしか、
出品作品を見た事が有りません。
非HSPユーザーの目線と同じだと思います。

そういう立場の人に、役にも立たないし、
おもしろくもない作品をたくさん見せてしまったら、
「自分もHSPをやってみよう」と思ってくれる可能性は無いです。

おもしろかったか? 役に立ったか? エンドユーザーはソレが全てです。
でもコンテスト作品はいつも1〜2点くらい試したら、
時間の無駄になりそうな気がして来て、チェックをヤメてしまいます。
HSPの普及・啓蒙においては、出品の敷居が低すぎると逆効果でしょうね。

でもまあ、どっちみち、今見ている人の大半は、
HSPの既存ユーザーの様な気もするので、別に関係ないですかね?

ところで出品されている大半の方は、本気で入賞なんか狙っていないのでは?
練習用の作品を誰かに見てもらえるディスク・スペースが有れば、
別にコンテストじゃなくても、何でも良いんじゃないでしょうか。

「練習用作品の紹介コーナー」と明示した場所が常設されていて、
掲示板の様に、古い作品から勝手に消えて行く様になっていたら、
ほとんどの人が、そちらに投稿する様になって、
問題は解決しちゃう気もしますけど。



f

リンク

2007/8/25(Sat) 17:30:35|NO.10675

「一人一作品にして欲しい」と言う提案に対して
「過去作品を出したい時の事を考えてねえ」と言われる件につき、

俺的には、まるで意味が理解できない。

解説plz。



7000

リンク

2007/8/25(Sat) 18:48:19|NO.10676

「不特定多数に向けて発表する」ことの責任などがまだよく分からない人も多いんじゃないでしょうか。
対象年齢の下限が下がってきてるのは製作者の意図するところでもあるんでしょうし、
ある程度は大目に見てあげてもいいとは思いますが…
さすがに付属サンプルやネット上のサンプルそのままなのは掲載前にはじいた方がいいと思います。

ふにゃふにゃ氏の
>練習用の作品を誰かに見てもらえるディスク・スペースが有れば、
>別にコンテストじゃなくても、何でも良いんじゃないでしょうか。

これはいい提案だと思います。
スペース常設でなくコンテスト期間中だけでも、
「やったできた!誰か見て見てー!」部門と、本来の意味での「コンテスト」と
両方あれば解決…しないかな?



GENKI

リンク

2007/8/26(Sun) 07:42:41|NO.10685

> 練習用の作品を誰かに見てもらえるディスク・スペースが有れば、
> 別にコンテストじゃなくても、何でも良いんじゃないでしょうか。

公開用ディスクスペースなら、ベクターや自分のサイトが利用できます。
また投稿規約上コンテスト中でもベクターや自分のサイトでも公開が可能なため、現在コンテストに登録されているソフトの中にもすでにベクター等で公開されている作品もあるようです。
よりたくさんの人に見て欲しい!とうのがあるのかもしれませんね。

しかし、その一方で参加賞目当ての投げやり参加者もいるかもしれませんね。(特に締め切り間際とかありそう?)
と言っても、それをやめられてしまうと私のやる気にも微妙にちょっぴり影響が。w



> さすがに付属サンプルやネット上のサンプルそのままなのは掲載前にはじいた方がいいと思います。

掲載前に処理するとなると、主催者側の負担が大きいのが気にかかります。判断が難しいところも多いでしょうから。ネット上のサンプルとの比較なんかは事実上無理かと。
明らかに問題あるものは掲載前にはじいてもらって、それ以外は閲覧者側からの報告を受けてから対応というのが現実的なところ…でしょうか?



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.