HSPポータル
サイトマップ お問い合わせ


HSPTV!掲示板


未解決 解決 停止 削除要請

2007
0803
SaepPeasエディタ(ahtman.exe)を真面目に評価しよう6解決


Saep

リンク

2007/8/3(Fri) 05:48:39|NO.10078

このスレはPeasエディタ(ahtman.exe)を真面目に評価するスレです。
Peasエディタは開発環境なのか?パズルゲームなのか?こんなものあって価値があるのか?
意見感想をどうぞ。
最後に自分の評価ポイントを100点満点で総評してください。(存在価値ポイント)
※ahtman.exeの機能面・操作面などの『要望』は書かないこと。
 例)〜が○○だったら、○○を〜してほしい、△△は○○のほうがいい、などはタブー

ahtmanとかぶっちゃけ、おにたま自身が楽しむために、あえてプログラムの断片コードを
パズルのようにして繋ぎ合わせる、いうなれば

新感覚プログラミングパズルゲーム 『パグル』
開発者のためのツールじゃなくて、RPGツクールのような、「ちょっとプログラミングしてみたい」ゲーマーのための
所詮はただのゲームアプリ。
開発環境とは程遠い。
ahtmanを使って高度なプログラミングは出来ないのと一緒。
ahtmanを使って高度なプログラミングが出来るとすれば、
それはahtを提供するプログラマがよいテンプレートを提供するしかない。

スクリプト自動生成といっても、それもahtによって生成されるものであり、
これも提供者に依存する。
『スクリプト自動生成』というなら、何故最初から、RPG、パズル、シューティング
などのようにジャンル別にテンプレートが用意されていない?
それはすなわち、開発者おにたま自身が
『本当の意味で、プログラムには定型なんてない。プログラマが自由に記述できる、それがプログラム』
という考えの表れなんじゃないのか?

それなのにあえてahtman.exeという未経験者ウケしそうなものを用意したってことは、
所詮ahtman.exeの位置づけが、その程度のものだってことなんだろう。

俺の総評は0点。
理由は、俺はahtman.exeは開発者のための新ツールかと楽しみにしていたが、
実際出来上がってみて、これは、ど素人のためのゲームアプリと判断したから。
しかもそんなプログラマ気取りのゲーマーのためにahtを用意して
あげなきゃいけないということも腑に落ちないから。
俺が絶対提供しないから。
ahtが悪い、このaht使ってみたけどゲームできないんだけど、ahtの使い方分かりません
みたいなど素人のサポートもできないから。



この記事に返信する


クリミア

リンク

2007/8/3(Fri) 07:43:18|NO.10080

(まず、HSP3.1正式リリース、ありがとうございました。お疲れ様でした。)

Peasエディタ(ahtman.exe)について。
HSPに特徴を増やすのが目的だとしたら成功していると思います。
宣伝メディアもその部分に触れてくれると思います。
また、常に現状に留まることなく新しいチャレンジをしていくパワーはすごいと思います。

個人的には、本体のサンプルソース増量やヘルプ改訂が後回しにならなければ、
新しい試みはじゃんじゃん期待します。

個人的には、現状、Peasエディタで開発することはないと思います。
また、初心者の人もPeasエディタが理解できる人はきっとソースエディタで
直接開発できる理解力とスピードが備わっている気がします。
(その点、「かんたん入力機能」は、スクリプトエディタ上で動作するので、
開発環境向上というベクトルが一致していると思います。)

ただ現時点でそう思っただけで、大化けして将来、オブジェクト指向の
開発環境の定番になったりして。

すでに自作したスクリプトソースを自動的にフローチャート化(図式化)
してくれて、構造の再確認や修正やサブルーチン化、モジュール化の
ヒントを提示してくれる方向での進化があれば自分も使う気がします。
(その際もスクリプトエディタとの統合、たとえば、スクリプトエディタの
背景に、各処理ルーチンがフローチャートのような塊になって囲み線
のなかに収まってビジュアルによってコーディングをガイドしてくれる、とか。)

点数をつけるのは、おこがましいのですが、
私の現時点での総合評価は60点です。
(必要スペックを気にしたんだと思うのですが、フローチャートなので
やっぱりページ切り替えよりスクロールのほうが自然だと思いました。
スペックをあげてHgimg3を活かしてVistaのように3Dエアロ風エディタ
にしてもいいと思いました。)

昔システムサコムがBPSか忘れましたが、古いゲームで、
ユーザーが戦車のプログラミングをほどこし、あとは手放しで
どこまでその戦車が戦えるかを観察するゲームがあったのを思い出します。
(アートディンクでロボットの知能をプログラムするのもありましたね。)

エディタとは別に、ゲームのインターフェイスとしても期待します。

※期待や評価を述べる以上、なにかHSPに対して「貢献を」とも
いつも考えているのですが、なかなか実現できず恐縮です。



judge

リンク

2007/8/3(Fri) 07:48:05|NO.10081

使い難いかもしれない 0点かもしれない
新しい開発環境が生まれるかもしれない、という可能性があると感じたから、入れてみた。
それでも良いのではないだろうか。
今の簡単入力機能も、お世辞にも使い易いものではない、が、導入することによって
これをこうしたらより使いやすくなる、という進化の道が開ける。
無からは生まれない。生まれ難い。
不器用でもいい、やれることを積極的にやっていくのはいい姿勢だと思う。

フリーの開発環境という強みを存分に生かしている。
製品に組み込んだら即叩かれそうなものでも、
小さな可能性があるものからどんどん施行していけるのはフリーの環境の強みだ。


ところで、これはPeasエディタに対する私の意見だが、命令を覚えるだけは簡単でも、
そのアルゴリズムを考えるのに皆苦労しているのに、なぜそれをあえて
妙なツールの使い方を覚えさせてから、遠まわしに学習させようとするのだろうか。
何か考えがあるのだろうか。
「おお、これは凄いツールだ!解り易いツールだ!」と感じさせるものが何一つ無い状態で、
よくわからないツールを提供されても、ユーザーは困るだけではないかとも思う。
“簡単なサンプル”ではなく、何か、このPeasエディタを使って開発された、
「見た目にもわかりやすく、ソフトとして完成されたもの」を
ひとつでいいから提示してもらいたい感は否めないかな。
今の状態を例えるなら、ディスプレイの無い初心者向けパソコンだ。



GENKI

リンク

2007/8/3(Fri) 22:55:14|NO.10087

 PeasはHSPによるグラフィック型言語の実現を目指したものなんでしょうね。将来的な目標は学習用教材でしょうか。
 グラフィック型言語といえばマイナーすぎて知らない人が圧倒的大多数な気がしますが、LabVIEWやレゴのロボラボがその代表的な例です。
この言語はアイコンの配置によるプログラムの構築のため、機能や入出力関係、データフローが直感的に把握できるそうです。その点はまだまだPeasは機能不十分ですね。
しかしご覧のとおり、複雑で大規模なプログラムになると組みにくくなるので、小規模で単純なプログラムを作成するのにむいています。
またアイコン操作なので命令を覚える苦労も軽減され、見た目で理解しやすいためプログラムをはじめてはじめる人の教材としてよさそうな言語です。
現実にグラフィック型言語を使った教育用レゴなんてのもあるようです。

ロボラボ … 最近のレゴはマイコン操作できるのですが、これはそのマイコン部の制御プログラムを作成するのに使うプログラミング言語です。詳細はググって。

 ということで、テキストエディタになれた上級者が好んで使うような種類のものではないと思います。
しかし、パーツの開発やゲーム雛型の開発をやって楽しむ方法もありますね。
パーツ次第では意外に高度な処理ができるプログラムも可能かもしれません。SimuLinkみたいなのとか。


> 最後に自分の評価ポイントを100点満点で総評してください。(存在価値ポイント)

 点数つけないといけないのか…。
一応ちゃんと動作するので0点はないです。が、グラフィック型言語としては今はまだ使い物にならないレベルなので…点数つけるとしたら30点ぐらいでしょうか。
しかし、この点数はまだまだ今後の成長が期待できるという意味でもあります。期待しています!
市販品のグラフィック型言語はもっと凄く分かりやすいんですよ。もっとロボラボとか参考にして欲しいですね。



ポッキー

リンク

2007/8/4(Sat) 08:18:34|NO.10090

スレ主さんはまじめぶった文章ですが何を言いたいのかまったくわからないですね。



逆子

リンク

2007/8/4(Sat) 14:55:48|NO.10099

フローチャト、アイコン形式よかPAD形式の入力を希望したかった
無駄な自由度を与えるよりもテンプレートの方が学習効率あがる

ahtmanの目指しているものは否定しないけど点数は10点

> 何を言いたいのかまったくわからないですね。
同意



kz3

リンク

2007/8/8(Wed) 08:58:40|NO.10215

Peasエディタの出来が、細部までつめられていないように思います。
Peasエディタ(RC1)に関する試用期間が短かったのと、ユーザーがあまりこういったものに興味を示さなかったためにレビューが少なかったのが原因だと思います。
その為かどうか分かりませんが、だからソースが添付されているのかと思います。

点数をつけるのはおこがましいですが30点くらいかと。
今、自分でもソースをいじったりしているところです。



ONION software Copyright 1997-2023(c) All rights reserved.