〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜         BLOODY SCHOOL-ブラッディースクール- マニュアル 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜   ◆ ソフト情報 ◆ バージョン:体験版 Ver1.02 著作権者:筑波大学附属視覚特別支援学校 高等部パソコン倶楽部 *ソフトの再配布については、事前にお問い合わせください *このゲーム内に含まれるファイルを、他目的で使用することを禁じます。   ◆ 作成者 ◆ シナリオ:ナイフル BGM:KYO プログラム:MM      すCOMB(2009年度パソコン部)   ◆ 始めに ◆  ブラッディースクールは、2009年度の学園祭で展示された、ガンアクションRPGです。  「音だけで楽しめるガンアクション」を目標に、作成者一同、製作に取り組んできました。  私たちの自信作、ぜひ一度お試しください。   *現在このゲームは、音を頼りにプレイすることを前提に作成しています。そのため、グラフィックなどは一切ありません。あらかじめご了承ください。   ◆ ゲームの特徴 ◆  @画面に頼ることなく、スクリーンリーダーを使用することで、全ての項目を音声ガイドで解説。   *スクリーンリーダーが無くても、画面上に出力されるメッセージを頼りにプレイすることができます。  A左右から聞こえる音を把握することで、フィールドの移動、戦闘、射撃が簡単に行える。  Bマウスを使った、音だけを頼りにする新感覚の射撃機能を搭載。  Cイベントシーンはフルボイス。    ◆ ゲームの目的◆ プレイヤーは主人公、ジム・グレッグとなり、X大学のキャンパス内を探索しながら、銃器やナイフなどの様々な武器を駆使してゾンビたちを倒し進みます。    ◆ 動作環境◆ このゲームは、Windows98・Me・2000・XP・Vista以降の、DirectX8以上がインストールされた環境で動作します。 メモリーは、512MB以上を推奨します。 ステレオ環境が必須です。ステレオヘッドホンまたはステレオスピーカを使用してプレーしてください。 クリップボードの内容を読み上げ可能なスクリーンリーダーがあれば、メニュー項目を音声でガイドします。「クリップボードの内容を自動で読み上げる」設定を有効にしてお使いください。  *PCトーカー専用読み上げ機能も使用することができます。後述の「オプション」から、いつでも変更が可能です。 ゲーム中にはマウスを使用しますが、マウスの移動速度が速いと、ゲームが正常に動作しません。 ゲームをプレーする前に、必ず以下の設定を行ってください。 「WINDOWS XP」の場合、  スタートメニュー→コントロール パネル→マウス→「ポインタ オプション」タブ内にある、「速く」トラックバーを30%以下にする    ◆ インストール・アンインストール◆ インストール:ダウンロードしたexeファイルを解凍してください。 アンインストール:解凍してできたフォルダごと削除してください。 セーブデータの削除:セーブ後に作成される「data1.dat〜data5.dat」を削除してください。 ゲーム設定の初期化:ゲーム実行後に作成される「config.dat」を削除してください。   ◆ ゲームの起動とタイトルメニュー ◆  「Bloody School.exe」を起動することで、ゲームが始まります。 起動後はタイトルが表示された後、タイトルメニューが現れます。 5つの項目が縦1列に並んでいますので、上下矢印キーを使って選択し、エンターキーで決定することができます。 NewGame:ゲームを最初から遊ぶことができます。 Load:ゲームを続きから遊ぶことができます。ロードには、ゲーム中に保存したセーブデータが必要です。 OPTION:ゲーム中のさまざまな設定を変更することができます。 Speaker Test:ヘッドフォンやスピーカーの左右が正しいか確認することができます。 END:ゲームを終了します。 このようにゲーム中のメニュー操作では、矢印キーを使って項目を選び、エンターキーで決定、エスケープキーで取り消しと言う操作が基本となります。   ◆ Option(ゲーム設定) ◆ ゲーム中のさまざまな設定を変更することができます。 上下キーで項目を選び、左右で値を変更します。 また、エンターやエスケープで設定画面を閉じた場合、設定は自動でセーブされます。 キャラクターボイスの音量:イベント中のボイス音量を変更することができます。 BGMの音量:ゲーム中に流れるBGMの大きさを変更することができます。 キャラクターボイス:イベント中、登場人物の声を再生するかどうかを設定します。 自動メッセージ送り:イベント中、自動で話を進める機能を設定します。ただし、この設定はボイス再生時のみ有効です。 音声の出力先:環境に合わせて、クリップボード/PCTKUSRのいずれかを選択します。 文字サイズ:画面に表示される文字のサイズを選択します。画面端でメッセージが途切れる場合は、文字サイズを小さくしてください。   ◆ 操作方法 ◆  このゲームは、探索パートと2つの戦闘パートの計3つのパートで構成されています。 それぞれのパートでの目的と操作方法を解説します。 また、ゲーム中のチュートリアルで、実際の操作を体験できます。「NewGame」選択後の最初の選択肢で、「Yes」を選んでください。   @探索パート  2Dマップ内を自由に移動し、探索を行うパートです。 調査可能なオブジェクトを見つけてアイテムを収集したり、扉・階段を使って別のマップへ移動しながら進みます。 上下・左右キーを使うことで、北・南・西・東にそれぞれ向きを変え、再び同じ方向キーを入力して、その方角へ移動します。 マップ内を移動すると、場所によってさまざまな移動音(足音)を聞くことができます。 壁にぶつかると、移動音とは違った音を聞くことができます。 また、扉や調査可能なオブジェクトに触れた場合、これらとは別の効果音が流れます。 この状態でエンターキーを押すと、扉を開閉したり、そのオブジェクトを調べることができます。 扉や階段、調べられる他のオブジェクトの近くで、縦・横に一直線上になるよう移動すると、オブジェクトがどこにあるかを音で知らせます。 上(北)にそれがある場合、音は中央から聞こえてきます。オブジェクトとの距離が近ければ近いほど、音は大きくなります。 下(南)にそれがある場合、音は中央から聞こえてきますが、上にあるときに比べて、警告音の音程が低くなっています。オブジェクトとの距離が近ければ近いほど、音は大きくなります。 左(西)にそれがある場合、音は左から聞こえてきます。オブジェクトとの距離が近ければ近いほど、音は中央に寄ってきます。 右(東)にそれがある場合、音は右から聞こえてきます。オブジェクトとの距離が近ければ近いほど、音は中央に寄ってきます。 コマンド一覧  上下左右方向キー:入力した方角へ移動。他の方角を向いている場合、入力した方を向く。  コントロールキー:押しながら移動で走る。  エンターキー:探索する(扉を開く、アイテムを拾うなど)、メッセージ送り  タブキー:サブメニューの表示 攻略のコツ: ・探索は肝心です。弾薬や救急箱の補給物資をみおとさないよう、マップの隅々まで探索しましょう。 ・トイレを見つけたら迷わずかけ込みましょう。体力が完全回復します。 ・鍵のかかった扉を開けるには、その扉の鍵が必要です。鍵を探しましょう。 ・通常の壁と違う音のする壁には秘密が。エンターキーで調べてみるか、周囲を探索してみましょう。  A近接戦闘パート 上記の移動パートでは、マップ探索中にランダムで敵と遭遇することがあります。 敵が現れると、自動的に近接戦闘パートが始まります。 戦闘では攻撃を当てることで、敵の体力を減らすことができます。逆に攻撃を受けると、自分の体力が減少します。 敵の体力を先に0にして、戦闘に勝利しましょう。 自分の体力が0となって敗北するとゲームオーバーとなり、タイトル画面からやり直し(最後にセーブした地点からやり直し)になります。 近接戦闘中は、お互いに指定エリア内を左右に移動するため、戦闘中の操作方法は移動パートと異なります。 左右の方向キーを押すことで、その方向に移動することができます。 また、左右どちらかを入力した後、すぐにキーを離し、再び入力することでその方向にダッシュします。 スペースキーを押すことで、装備した「近距離用 武具」で攻撃します。 敵との距離が遠すぎると空振し、攻撃を当てることができません。十分に近づいてから攻撃してください。 敵に囲まれた時や敵の反対側へ回り込む時に使用するのが、コントロールキーです。 敵をねじ伏せ、少しの間動きを封じることができます。敵との距離をとったり、そのまま背後から攻撃するなどと言った動作と連結させることで効果を発揮します。 フィールドの端に追い込まれてしまった場合などに大活躍するコマンドなので、必ずマスターしましょう。 戦闘中に銃を使用するには、マウスのボタンを押して射撃パートへ移行してください。 敵との距離を十分にとってから、射撃の体制へ移りましょう。 コマンド一覧  右矢印キー:右方向へ移動。体の向きが左を向いている場合は、体の向きを右に向ける。  左矢印キー:左方向へ移動。体の向きが右を向いている場合は、体の向きを左に向ける。  スペースキー:装備した「近距離用 武具」で攻撃。  コントロールキー:敵の動きを封じ、後ろに回りこむ。  マウスのボタン:銃を構える  タブキー:サブメニューの表示  B射撃パート  もう1つの戦闘スタイルです。 このパートでは、マウスを使って射撃を行ないます。 射撃パートでは、自分を中心に360度周囲を見渡せるような視点に切り替わります。 敵は、攻撃を避けながらこちらに迫ってきますので、近づかれる前に倒してしまいましょう。 マウスを上下・左右に動かして敵に照準を合わせ、左クリックで銃弾を発射します。 敵に照準を合わせると、警告音を聞くことができます。とくに、頭を狙っている場合は、その音が1段階高くなります。 うまく当てれば敵にダメージを与えることができます。頭を打ち抜くと、通常の2倍のダメージを与えることができます。 射ち漏らした敵が自分のすぐ目の前まで迫ってくると、自動的に射撃パートは終了してしまい、敵が目の前まで迫った状体から再び近接戦闘パートが始まります。 射撃パートを終了する場合は、左右矢印・スペース・コントロールキーのいずれかを押してください。 射撃パートで使用する銃は、あらかじめサブメニュー内で装備しておく必要があります。 また、弾薬を装てんしていなければ、射撃を行うことはできません。 従を装備しなおしたり、弾が切れてしまった場合は、サブメニュー内「リロード」から装填してください。 コマンド一覧  マウスを動かす:照準を合わせる。 左クリック:銃弾を発射  タブキー:サブメニューの表示  *詳細な説明につきましては、ゲーム中のチュートリアルを活用してください。   ◆ サブメニュー ◆  ゲーム中、タブキーを押すことでいつでも開くことができるメニューです。 方向キー:項目を選択 エンターキー:決定 エスケープキー:キャンセル  メニューは、6つの項目に分かれています。  @STATUS プレイヤーの体力、装備武器などを一覧表示します。 特に残り耐力には十分注意してください。  AItem 持ち物を確認・使用することができます。 持ち物は縦1列に並んでおり、上下矢印キーで選択、エンターキーで使用します。 また、スペースキーを押すことで、アイテムの効果を確認することができます。 エスケープキーで、サブメニュートップへ戻ります。  BEquipment 銃と近距離用の武具を、それぞれ1つづつ装備することができます。 まず、左右キーを使って装備する武器の種類(銃/近距離用武器)を選びます。 次に、左右キーで装備する武器を選択して、エンターキーで装備します。この時、スペースキーでその武器の説明を表示します。 エスケープキーで、一つ前のメニューへ戻ります。  CReload 装備した銃に弾薬を装填します。  *使用できる弾薬は銃器ごとに異なるので、装備する前に武器の説明などで確認してください。 上下矢印キーで弾薬を選択し、エンターキーで装填します。 弾薬が装填されると効果音が再生されます。  DINFORMATION 手に入れた地図やこれまでに得た情報を元に、現在地周辺の常法や現在の目的を確認することができます。 上下矢印を使って表示する情報を選び、エンターキーで閲覧します。 現在地周辺:現在地の地形や状況を確認することができます。 ミッション確認:現在の目的を確認することができます。  EOptions ゲームのセーブ・ロード・設定の変更ができます。  FClose メニューを終了してゲームに戻ります。 キー操作一覧 上下・左右キー:メニュー項目を選択  エンターキー:項目の決定  エスケープキー:一つ前のメニューに戻る、メニューを閉じる スペースキー:説明の表示(所持品一覧、武器一覧メニュー表示時のみ)   ◆ 更新履歴◆  11/10/22 ver1.02 戦闘パートで敵に背を向けた状態で銃を構えても、その敵を攻撃できるよう改善しました。 マウス操作中に画面が非アクティブ状態になると、ゲームが一時停止するよう変更しました。 画面上へのメッセージ出力方法を改善しました。 全ての楽曲を再録音し、MU-2000版に変更しました。 現在地周辺情報、アイテム・オブジェクトの説明、チュートリアルのメッセージなど、MMが担当したメッセージを一部修正しました。 3階倉庫に鍵をかけました(鍵を見つけると、倉庫内に入ることができるようになります。) Readmeファイル内の「Reload画面でスペースキーを押すと弾薬説明を表示」と言う説明を削除しました。  10/11/28 ver1.01 初期設定を変更しました。 「pctkusr.dll」関連の読み上げ方法を更新しました。   ◆ 使用させていただいたソフト・効果音◆ このソフトは、(c) onion software様のソフト、Hot Soup Processor(以下HSP)を用いて作成させていただきました。 HSPのページはこちら↓ HSPTV! URL: http://hsp.tv/ ザ・マッチメイカァズ 様   http://osabisi.sakura.ne.jp/ 効果音源 様   http://koukaongen.com/