6.スプライトリスト

エフェクトに使うスプライトを設定します。
スプライトは、名前、サイズ、アニメコマ数、1コマ当りの表示フレーム数、アニメのループ回数が設定できます。
なお、スプライトは255個まで登録できます。
(1)スプライトの追加
スプライト設定ウィンドウを開き、スプライトを追加します。
選択中の画像素材を使ってスプライトを登録することになります。
(2)スプライトの削除
スプライトを削除します。
(3)スプライトの編集
一旦登録したスプライトを再編集します。
(4)スプライトリストの最小化
スプライトリストを最小化します。スプライトリストが邪魔な時に使います。

スプライトの追加や編集を選ぶと、この画面が表示されます。
ここでは、スプライトの名前やアニメーション等を設定します。
(1)名前
スプライトの名前です。
(2)コマ数
アニメーションするコマ数です。
なお、アニメーションは右のコマに移動します。
(3)フレーム/コマ
1コマ当りのフレーム数です。
この数が大きいほどアニメーションスピードは遅くなります。
(4)繰り返し回数
アニメーションする回数です。
(5)縦位置
スプライトを表示する基準位置です。
上・中・下から選びます。
例えば、雷などは上、地面から吹き出す炎などは下にします。