(ソフト内説明書より)    4人対戦型アクションアドベンチャー  「激乱戦!(HSPコンテストVer)」 著作権者:MM ===目次=== 1 どんなゲーム? 2 お願い 3 動作環境 4 ゲームを始めよう! 5 主な操作方法 6 各種メニューについて  6−1 メインメニュー  6−2 対戦者の人数、キャラクター、ステージの選択  6−3 サブメニュー 7 オプションについて  7−1 キャラ操作設定  7−2 キャラ耐久力設定  7−3 comレベル変更  7−4 音声出力先の設定  7−5 クイックセーブ 8 戦闘ルール  8−1 戦闘エリアを把握しよう!  8−2 基本ルール  8−3 乱戦  8−4 チーム戦 9 戦略  9−1 基本動作について  9−2 ダッシュ移動  9−3 ジャンプ  9−4 コンボ技  9−5 奥義  9−6 シールド・防御  9−7 瞬間攻撃回避 10 一人・二人用モード  10−1 勝ち抜き・タイムアタック  10−2 サバイバル  10−3 組み手 11 隠しキャラクター・ステージなどについて 12 マイデータ 13 サウンド素材について  13−1 キャラクターボイスの提供  13−2 その他効果音・BGMなど 14 謝辞 ======    1 〜どんなゲーム?〜 このソフトは、私の個人ページで公開している「激乱戦!AllStarBatnet」を、HSPプログラムコンテストようにアレンジしたものです。 4人対戦が可能な、音だけを頼りに楽しむためのアクションゲームです。 六つのボタンで10種類以上もの行動を行い、敵を倒していきます。 ステージごとにさまざまな仕掛けを用意しました。 また、振動機能に対応したジョイスティックがあれば、キャラクターがダメージを受けるとブルブル来て、臨場感アップです!! さらに、隠されたさまざまな機能を用意、やりこみ要素満載です。 2008年の終わりから少しずつ開発を続け、HSPコンテストに応募できるほどの作品(?)に仕上がりました。    2 〜お願い〜 このゲームは、視覚障害者であるMMが、「音だけで楽しむ対戦アクション」を目指して作成しております。 私一人では画面の表示を確認することはほぼ不可能なため、テキストのみの表示となっています。 また、一部レイアウトなどが崩れているかもしれません。 あらかじめご了承ください。 プログラムコンテストにエントリーするさい、要領の都合上BGMを削除しました。 BGMを再生するには、お手数ですが以下のURLより追加パッチをダウンロードしてください。 URL : http://mm.6.ql.bz/soft/gtrbn/hspgtrbndownload.htm ゲームをやっていて把握しづらい点などありましたら、気軽にコメントをいただければと思います。    3 〜動作環境〜 このソフトは、Windows98、Me、2000、XP、Vista以降のDirectX8以上がインストールされた環境で動作します。 メモリーは、512mb以上を推奨します。 ステレオヘッドフォンまたはステレオスピーカを使用してください。 振動機能付きのジョイスティックを接続することで、振動機能が使用できます。 また、画面の表示項目を読み上げる「スクリーンリーダー」が導入されたパソコン上では、メニュー項目など、すべてのメッセージを音声でガイドします。    4 〜ゲームを始めよう!〜 『激乱戦!(HSPコンテストVer).exe』を起動することで、ゲームが始まります。 初回起動時のみ、セーブデータを作成する画面が表示されます。メッセージにしたがって、オプション設定を行い、セーブデータファイル(stick.joi)を作成してください。 設定が終わったら、タイトル画面が表示されますので、エンターキーでメインメニューへ移行します。 *2回目以降の機動では、ゲームを機動した直後にロード音がなり、タイトル画面が表示されます。 本ゲームはオートセーブとなっており、ゲーム終了と同時に「stick.joi」としてセーブデータが出力されます。 ゲームを最初からやり直したい場合は、セーブデータ「stick.joi」を削除してください。 始めは、トレーニングモードなどで練習してみましょう。    5 〜主な操作方法〜 上・下・左・右矢印キー:メニュー項目内を移動 エンターキー:メニュー項目の決定、メッセージ送り エスケープキー:一つ前のメニューへ戻る スペースキー:キャラクター選択時のみ、そのキャラクターやステージの情報を表示 コントロールキー:キャラクター・ステージ選択時のみ、選択項目をランダムに決定 f1キー:  試合中:サブメニュー表示  キャラクター選択時:オプションメニュー表示  *キャラ操作設定はできません。 f2キー:トレーニング中のみ、キャラクタの行動パターンを変更 f3キー:ボリューム・アップ(タイトル画面以外でのみ有効) f4キー:ボリューム・ダウン(タイトル画面以外でのみ有効)    6 〜各種メニューについて〜  6−1 メインメニュー タイトル画面表示後に現れるメニューです。項目は、横一列に並んでおり、ループするようになっています。 一人でプレイ:一人で乱戦を楽しむモードです。 二人でプレイ:二人で乱戦を楽しむモードです。  *↑のモードの詳細については、下記の『10 一人・二人用モード』を参照してください。 乱戦モード:2〜4プレーヤーでの乱戦が行えます。  *↑のモードの詳細については、下記の『対戦者の人数、キャラクター、ステージの選択』を参照してください。 チーム戦モード:3人または4人の中でチームを組み、対戦を行います。  *↑のモードの詳細については、下記の『6−2 対戦者の人数、キャラクター、ステージの選択』を参照してください。 トレーニングモード:練習ができるモードです。戦闘中、HPが0にならないため、移動やコンボの練習を行えます。 MyData:セーブデータにセーブされたこれまでの情報を表示します。  *詳細については、下記の『13 マイデータ』を参照してください。 オプション:キャラクターの操作方法や、耐久力の変更が可能です。  *オプションの詳細については、下記の『7 オプションについて』を参照してください。  6−2 対戦者の人数、キャラクター、ステージの選択 乱戦モードやチーム戦モードを選択すると、対戦者の人数を決定する画面が表示されます。 上下矢印キーで人数を選択し、エンターキーで決定してください。   *キャラクターの操作設定が完了していない常態でも、そのキャラクターの行動をコンピューター制御にすることで、対戦を楽しむことができます。 その後、キャラクター選択画面が表示されます。 プレーヤー1から順番に、「対戦者の人数」で選択した人数分のキャラクターを決定してください。 上下左右矢印キーで好きなキャラクターを選択し、エンターキーで決定します。 また、スペースキーでそのキャラクターの情報を表示し、コントロールキーでランダムにキャラクターを決定します。 F1キーを押すことで、オプション画面を表示できます。ただし、キャラ操作設定はできません。 次に、選択したキャラクターの行動パターンを設定するメニューが表示されます。 『自分で操作する』を選択した場合、キャラクターは割り当てられたキーを押すことで移動します。 『COMに任せる』を選択した場合、そのキャラクターはコンピュータ制御となり、自動的に攻撃を始めます。 *トレーニングなどで相手に行動をしてほしくない場合には、『自分で操作する』を選択することで自動行動をとめることができます。 最後にステージを選択すれば、戦闘開始です。 さまざまなステージが並んでいます。好きなステージを選択してください。 ステージにカーソルを合わせると、そのステージのBGMが流れ、ステージ情報が表示されます。 エンターキーでステージを決定し、戦闘を開始します。 コントロールキーを押すことで、ランダムにステージを決定します。 *戦闘ルールの詳細については、下記の『8 戦闘ルール』を参照してください。  6−3 サブメニュー 試合中、F1キーを押すことで表示されるメニューです。 ここでは、キャラごとに残りHPや残りシールド耐久力が表示されています。 *表示項目は、モードの種類によって異なります。 エスケープキーでメニューを閉じることができます。 エンターキーを押し、確認画面から『はい』を選択することで、試合の中断が可能です。    7 〜オプションについて〜  7−1 キャラ操作設定 ここでは、各キャラクターを自分で操作するとき、どのキーで何の動作を行わせるかを割り当てます。 設定したいキャラクターを左右で選び、エンターキーを押して設定を始めます。 そのキャラクターの設定を消去して書記常態に戻す場合は、上矢印キーを押してから左右矢印キーで対照選んでください。 *エスケープキー、F1〜F12キー、日本語変換キー、オルトキー、タブキー、エンターキー、コントロールキーには、操作キーを割り当てることができません。 *同じキーに、複数の動作を割り当てることはできません。 *動作の詳細については、下記の『9 戦略』を参照してください。  7−2 キャラ耐久力設定 ここでは、キャラクターの忍耐力を5段階で変更できます。 左右矢印キーで耐久力を選びます。 数値が大きければ大きいほど、HPとシールド耐久力が増えていきます。  7−3 comレベル変更 コンピューターの強さを設定できます。 レベルは、0〜150まであります。 レベルの値が小さければ小さいほど、行動の合間に隙がなくなり、コンピューターは強くなります。  7−4 音声出力先の設定 音声の出力先を変更します。ご使用のスクリーンリーダーに合わせて設定してください。 クリップボード:文字をクリップボードにコピーします。 pctkusr:PCTALKER専用の読み上げ方法です。  7−5 クイックセーブ 瞬時にゲーム情報をセーブします。 これは、ゲームを終了するときに行われるものと同様です。    8 〜戦闘ルール〜  8−1 戦闘エリアを把握しよう! 戦闘エリアは、横21ます、たて5ますの、計105ますからなります。 ほとんどのステージでは、最下部のますを左右に移動しながら戦うことになります。 ジャンプすることで、今いるますより一つ上のますへ一時的に移動できます。 左右に移動すると、自分の足音が左右に移動していきます。これは、敵も同様ですから、敵との距離を自由に調節できます。 また、高低差のあるステージでは、上に移動すればするほど、キャラクターのボイスや効果音が小さくなっていくため、上下位置でも判断ができます。  8−2 基本ルール 戦闘が始まると、プレーヤーがフィールド上部から降ってきます。 全てのキャラクターが出揃ったら、プレーヤーを操作することが可能となります。 「go」の合図があるまでは攻撃することができません。キャラクターごとの特長を生かして、敵との距離などを調節しておきましょう。 敵にダメージを与えることで、hp(ヒットポイント)を減らすことができます。 逆に敵からダメージを受けると、自分のhpが減ってしまいます。 敵のHPを0にすれば、あなたの勝ちです。 移動や攻撃を行うことで、PP(パワーポイント)が付与されていきます。 このポイントを消費することで行える動作がいくつかあります。 自分の立ち位置や敵の種類などによって、戦略が大きく変わってくることでしょう。戦略については、下記の『9 戦略』を参照してください。 F1キーでサブメニューを開き、残りhpを確認することができます。  8−3 乱戦 2〜4プレーヤーで乱戦を行います。自分以外のキャラクターは全て敵となります。 最後まで、HPが残っていたキャラクターが勝利します。  8−4 チーム戦 1〜3プレーヤーでチームを組んで対戦します。 キャラクターを選択した後に、キャラごとにチームを選ぶメニューが出現します。 チームは1〜4まであり、同じナンバーのチームにいるキャラクターは協力することができます。 戦闘中、同じチームのキャラクターに攻撃することはできません。 最後までHPが残っていたキャラクターの所属チームが勝利します。 なお、同じチームのキャラクターを倒す必要はありません。    9 〜戦略〜  9−1 基本動作について 『キャラ操作設定』で割り当てたキーを押すことで、戦闘エリア内を自由に行動できます。以下は、そのキー名と動作の詳細です。 右:右方向へ移動します。体の向きが左を向いている場合は、体の向きを右に向けます。 左:左方向へ移動します。体の向きが右を向いている場合は、体の向きを左に向けます。 ジャンプ:その名の通りのジャンプです。その場よりも1ます上へ一時的に移動します。 攻撃・タイプ1:主に、近距離の敵に連続でダメージを与えたいときに使用します。威力はあまり高くありませんが、連続で当てていくことで、強力な『コンボ技』を繰り出します。 攻撃・タイプ2:キャラごとに固有の奥義を繰り出します。詳細については、キャラ選択画面でスペースキーを押して確認してください。 シールド・防御:キーを押している間、敵からのダメージを受け付けません。ダメージは、シールドにたまっていきます。一定量のダメージがシールドに貯まると、シールドが粉砕し、一時的に行動不能となってしまいます。  9−2 ダッシュ移動 ダッシュしたい方を向き、その方向に移動するキーを押します。 すぐにキーを離し、素早くもう一度キーを押し続けることで、通常よりも早く移動できます。 ダッシュ中には、PPを1歩につき5Pづつ消費します。したがって、PPが0の時は、ダッシュできません。 キーを離すとダッシュを中断します。 敵の強力な奥義をダッシュで潜り抜けたり、追撃を逃れたりするときに有効です。  9−3 ジャンプ ジャンプ中は、いくつかの行動に変化が現れます。 攻撃・タイプ1を繰り出すと、ジャンプコンボ技が発動します。また、攻撃・タイプ2を使用することはできません。 ジャンプ中でも、左右に移動、ダッシュができます。なお、移動音はしません。空中ですので。 段さの在るステージでは、ジャンプをすることで一段上の地面に乗ることができます。ステージの中央なのに進めないと言う場合には、試してみるのも良いでしょう。  9−4 コンボ技 三通りの方法で、コンボ技を繰り出すことが可能です。 通常コンボ技:攻撃・タイプ1を連続で繰り出すことによって発動します。攻撃対象の相手を、3ます弾き飛ばします。 スマッシュコンボ技:前方向キー+攻撃・タイプ1ボタンを押すことで発動します。威力は通常コンボ技と同じですが、相手を5ます弾き飛ばします。 ジャンプコンボ技:ジャンプ中に、攻撃・タイプ1を繰り出すことによって発動します。ジャンプしてからコンボ技を出すタイミングによって、効果が次の二通りに分かれます。  @ジャンプ直後に繰り出す:空中の敵にダメージを与えます。  A着地する少し前に繰り出す:素早く地上に降り立った直後、地上の敵を攻撃します。  *なお、威力は何れも通常コンボ技と同じです。 移動速度の速いキャラクターなら、通常コンボ技を決めた後、追撃してダメージを与えることができるかもしれません。 逆に移動速度の遅いキャラクターの場合、スマッシュコンボ技で相手を遠ざけた後、体勢を立て直すのがベストでしょう。  9−5 奥義 攻撃・タイプ2を押すことで繰り出せる奥義にも、三種類のタイプがあります。キャラクターごとに、どれか一種類の奥義を使用できます。 ダメージ重視:近距離の敵に、大ダメージを与えた後に弾き飛ばします。 攻撃範囲重視:広い範囲の敵にダメージを与えることができますが、威力はあまり高くはありません。 貯め射ち可能:タイプ2キーを押している間に力をため、話すと同時に攻撃できます。広い範囲に大きなダメージを与えられますが、力を貯める時間が必要になります。なお、力を貯めている間に攻撃を受けると、最初から貯めなおしとなります。ジャンプするときも同様です。 自分のキャラクターのタイプと敵のキャラクターのタイプを把握することで、戦闘を有利に進めましょう。  9−6 シールド・防御 シールドに一定量のダメージが貯まると、シールドが壊れます。 シールドが破壊されると、一定時間行動不能になります。また、PPを250P失います。 行動不能が解かれても、再度シールドを使用することはできません。 シールドダメージはサブメニュー内に表示されるので、確認しておくと良いでしょう。  9−7 瞬間攻撃回避 敵から攻撃・タイプ1などで連続攻撃を受けている時、瞬時に敵から離れることができるのが『瞬間回避』です。 敵からダメージを受けてひるんでいる間にでも発動でき、後ろに下がりつつ空中に飛び上がります。 後ろ方向キーと攻撃・タイプ1キーを同時に押すことで発動できますが、PPを50P消費します。 自分の後ろがステージの左端または右端の時に使用しても、あまり意味がありません。その場合、一度壁のほうに向きを変えてから、ステージの中央が後ろに来るように調節すると良いのかも?    10 〜一人・二人用モード〜 一人または二人で協力し、敵を倒していくモードです。  10−1 勝ち抜き・タイムアタック 一人ならば10回、二人ならば5回の戦闘を勝ち抜きます。 使用キャラクターを自由に選択できますが、対戦相手、ステージはランダムに決定されます。 オプションで設定した耐久力、敵の強さが反映されます。 また1試合ごとに、HP・シールドが初期状態に戻ります。 全戦闘終了後、かかった時間が表示されます。  10−2 サバイバル 無限に現れる敵を、ひたすら倒し続けるモードです。 使用キャラクターを自由に選択できますが、対戦相手、ステージはランダムに決定されます。 オプションで設定した耐久力、敵の強さは反映されず、戦闘を重ねるごとに、敵が強くなります。 試合終了時、HPが少しずつ回復していきます。戦闘を重ねるごとに、回復量が少なくなっていきます。 また1試合ごとに、シールドが初期状態に戻ります。  10−3 組み手 一人でのみプレーできるモードです。 決められたステージに次々と現れる敵影を倒していきます。 敵影には耐久力がほとんど無く、少しのダメージで倒すことができます。 敵影が消えると、すぐに別の影が出現します。 使用キャラクターを自由に選択できますが、対戦相手はランダムに決定されます。 オプションで設定した耐久力、敵の強さは反映されません。 敵を倒せば倒すほど、敵の動きが機敏になって行きます。    13 〜隠しキャラクター・ステージなどについて〜 ゲームを始めた直後は、決定しようとした時やカーソルを合わせたときにバッド音が流れて、使用できないキャラクターやステージ、ゲームモードが存在します。 これらを利用するには、ある一定の条件を満たす必要があります。 たとえば、あるキャラクターの勝利アピールを見る、決められたステージで指定回数遊ぶなど、条件はさまざまです。 試合結果画面を表示することで、追加要素が開放され、自由に使うことができます。    12 〜マイデータ〜 ここでは、現在までの戦闘記録やプレイ時間を確認できます。    13 〜サウンド素材について〜  13−1 キャラクターボイスの提供 このゲームのために作成していただいたボイスの提供者様一覧です。 諸熊 様   http://mh0406.so.land.to/ 横田 様   http://www.geocities.jp/ky19866685/index.html にゃんちゃん 様   http://neko902.mad.buttobi.net/ SUN 様   http://www1.ocn.ne.jp/~sweetsno/index.html うんちゃん 様 KYO 様  13−2 その他効果音・BGMなど ゲーム中の英語のナレーションは、pcトーカーの音声を使用させていただきました。 SAM Free Music様   http://sam-free.com/ TAM Music Factory 様   http://www.tam-music.com/ ザ・マッチメイカァズ様   http://osabisi.sakura.ne.jp/m2/ 音楽素材/魔王魂 様   http://maoudamashii.jokersounds.com/ ■cyaerMix-----音楽素材mp3■   http://musicsozai.web.fc2.com/index.html 効果音源 〜ロイヤリティフリーの効果音素材を無料でダウンロードできます 様   http://koukaongen.com/ 音の杜(おとのもり)様   http://www.otonomori.info/ 音楽素材/魔王魂 様   http://maoudamashii.jokersounds.com/ 秋山裕和 様 (フリー音楽素材 H/MIX GALLERY)   http://www.hmix.net/  拡張プラグインとして「ovplay.dll」を使用しています。 −−−−−(以下、引用)−−−−− 著作権とか -------------------------------------------------------------- libvorbis & libogg Copyright (c) 2002-2007 Xiph.Org Foundation SSE & 3DNow! patch Copyright (c) 2002-2004 W.Dee -------------------------------------------------------------- 免責事項 本プラグインによって生じた、いかなる損害に対してもプラグイン作者及び上記の著作権者は一切の責任を負いません。 −−−−−(引用ここまで)−−−−− 著作権とか -------------------------------------------------------------- libvorbis & libogg Copyright (c) 2002-2007 Xiph.Org Foundation SSE & 3DNow! patch Copyright (c) 2002-2004 W.Dee -------------------------------------------------------------- 免責事項 本プラグインによって生じた、いかなる損害に対してもプラグイン作者及び上記の著作権者は一切の責任を負いません。    14 〜謝辞〜 最後になりましたが、このゲームの作成に当たり、キャラクター・BGMの提供やテストプレイなど、1年以上の間多くの皆様からの協力をいただいています。 本当にありがとうございました。 ----------------------------------------