■ 学校紹介
●北緯第一(ほくいだいいち)高校

エンシャンの出身高校。(生徒数減少のため、廃校)
お嬢様高校として、有名な高校。
国内最大級の施設と広い敷地面積を誇った。
ただ、北に位置していたため、
気候的には、とても寒かった。
学食は上流コースで構成され、
他校から「一度でいいから食べてみたい…」と、
わざわざ学食を食べに来る学生も多かったらしい。
ただし、身なりなど、入校するための審査が厳しく、
門前払いされる学生も多かった。
(実は、ソンジャンも門前払いされたことがある)
●東後学園(とうごがくえん)高校

ソンジャンの出身高校。(生徒数減少のため、廃校)
大陸の東南に位置する田舎の学校。
見渡す限り畑と森が広がる、のどかな環境。海にも近い。
貧しい学生も多いが、校風は明るく、
校則は「屋上に入ってはいけない」の1つだけである。
学食のラーメンは有名な人気メニュー。
北緯第一高校のメニューには麺類がパスタしかなかったので、
東後学園に食べにくる北緯第一高校の学生もいた。
(エンシャンもお忍びで食べにきたことがある)
貧しくて武器もろくに揃わないのに、団結力が強く、
圧倒的な身体能力を持つ学生が多かったため、
『四校史』戦争の際には、落院学園の最大の脅威となっていた。
●周陽学園(しゅうようがくえん)高校

ソウツァオの出身高校。
大陸中央のやや東よりに位置する都会の高校。
学業に力を入れており、優秀な学生が多く在籍していた。
いわゆるエリート学校である。
落院学園の近くに位置し、常に脅威にさらされてきたが、
戦術に優れた学生は、落院学園の襲撃を幾度と無く退けてきた。
気性が荒く、プライドの高い学生が多く、
智謀と才能あふれるソウツァオでなければ、
学生を1つにまとめ上げることは難しかっただろうと言われる。
学生運動・学生紛争も非常に盛ん。
●人忠学園(じんちゅうがくえん)高校

リュウバイの出身高校。
大陸中央のやや北西よりに位置する高校。
以前は不良の多い、ならずものの集まる高校として有名だった。
ところが、リュウバイが入学すると、その人徳に惹かれて
不良が一人、また一人とリュウバイの元に集まり、
仁と義の契りを交わしたという。
落院学園の侵略が始まって、一番最初に陥落するのは
この高校だと言われていたが、多くの人の予想に反して、
最後まで耐え抜いた。
また、この学校の周辺では、春になると桜が満開になる。
リュウバイが入学して治安がよくなってからは、
花見に来る学生も多かった。
●落院学園(らくいんがくえん)高校

トウバクの出身高校。大陸中央に位置する。
大陸の制覇を狙うトウバクの下、各地に侵略を繰り返した
悪名高い高校である。
智謀に優れた人物を腹心として策を練り、
武力に優れた人物を利用して侵略を行なった。
北緯第一、東後学園、周陽学園、人忠学園の
4つの学校が連合して、なんとかトウバクの野望の
阻止に成功した(『四校史』戦争 )。
●軟陽学園(なんようがくえん)高校

エンシャンが新しく通うことになった学校。
生徒数減少を理由に廃校された近隣の高校の生徒で、
入学を希望した者の受け入れを行った。
財政的にはかなり厳しく、保健室で休んでいる学生から
宿料を徴収するなど、財源の確保に余念が無い。
部活動のための費用もぎりぎりまで切り詰められており、
学生は少ない予算内で工夫して活動している。
●黄琴学園(こうきんがくえん)高校

黄琴学園という学校が実際にあるわけではなく、
従来の落院学園がこのように呼ばれているだけである。
『四校史』戦争での悪いイメージを払拭するため、
従来の黒い制服をやめて、黄色いデザインの制服になった。
その特徴的な黄色から「黄琴学園(こうきんがくえん)」という
通称で呼ばれるようになった。
現在では、トウバクに代わって、チュウカクなる人物が
落院学園を統治しているようだ。