ペイソトExpress 作:suittyo
「簡易チュートリアル」は細かい説明を省いた簡易マニュアルです。詳しい操作方法を知りたい方は「説明書」をご参照ください。
概要
本プログラムはインターネット(TCP/IP)を利用して、リアルタイムでキャンバスを共有できるペイントソフトです。
参加の手順

clientという名前の実行ファイルを起動すると初回起動時には設定画面が表示されます。
必要に応じて設定を変更してください。設定がよくわからない場合は、そのまま[OK]ボタンを押してください。

設定が完了したら、接続先の選択をします。(チュートリアルでは、"ペイソト公式サーバー"に接続する方法を紹介します。)
まず名前を入力します。パスワード/接続先アドレス/ポートの入力は不必要です。
公開サーバーの欄から"ペイソト公式サーバー"を選択して、右側にある[一覧から選択して接続]ボタンを押せばサーバに接続を試行します。
[一覧から選択して接続]ボタンの下の枠には選択したサーバーの説明が表示されます。

サーバーへの接続が成功すると、下のような画面に切り替わります。画像の受信状況が100%になれば準備完了です。

サーバー開設の手順
※サーバーを開設するためにはポートを開放し、ファイアウォール等のブロックを解除してください。
また、ルーターの設定によっては外部から接続できない場合があるのでご注意ください。
サーバーの開設は自己責任でお願いします。
説明書を読んでも設定などの内容を把握できない場合は、サーバーの開設は推奨されません。一般公開サーバーに接続することをお勧めします。

serverという名前の実行ファイルを起動すると設定画面が表示されます。必要に応じて設定を変更してください。
設定が完了したら[待ち受け開始]ボタンを押すことでクライアントが接続できるようになります。

待ち受け開始した状態
