Main Window(メインウインドゥ ) 

起動時にサウンドリストが表示されている時は、PLAYボタンを押すか、

リストBox内の曲を左クリックすると、音楽の再生が始まります。

サウンドリストが空の時は、ファイル オプションを参照してください。

スタート画面へ
曲スライドバー 曲の進行状況/変更 左上1

スクロールBox

ファイル名表示 中央上1

曲表示Box

総曲数/曲番号 右上1
タイムBox 演奏長時間/進行時間 右上2

FILEボタン

File Option画面へ 左上2-1

SKINボタン

Skin Select画面へ 左上2-2
UPボタン 前の曲へ 中央上2-1
REWボタン 20秒前へ 中央上2-2
STOPボタン 曲の停止 中央上2-3
PAUSEボタン 曲の一時停止/開始 中央上2-4
PLAYボタン 曲の開始 中央上2-5
FFボタン

20秒先へ

中央上2-6

DOWNボタン

次の曲へ 中央上2-7
リストBox 曲進行表示/曲変更

このソフトの終了は、ボタン右クリックのメニューで終了します。

リストBox右上のサウンドボリュームBoxが表示しない場合はこちら


曲スライドバーは演奏中ドラッグして動かす事が出来、同時にTIMEも動きますが、演奏は止まらず

マウスを放した時、曲の位置変更を行います。REW、FFボタン代わりに、使う事が出来ます。


STOP、PAUSE、PLAYボタンに限り点滅で、使用状態を知らせます。


 リストBox内の反転した文字は、曲の進行状態を示します。又、別な曲を左クリックをすると、

その曲に演奏が変わります。


マウスの右クリックはサブメニューを出します。

Export (ファイルを保存)  :サウンドListを保存します。拡張子は不要です。

Inport (ファイルを開く )  :サウンドListを開きます。リストを新しいリストの変えます。

End  (保存して終了)    :ini、soundlistを変更保存し終了します。

InportしたサウンドListの中にアドレス不明の名前があれば、自動的に除外します。

アドレス不明の名前(ファイルの移動、名前の変更、フォルダ名の変更etc)