MiniPlayer


【タイトル】 MiniPlayer
【ジャンル】 MusicPlayer
【作者】 Peace
【バージョン】 1.11
【制作期間】 1週間


1,操作方法
まずソフトを起動。
そして一番左の開くボタンで再生したいファイルを選ぶ。とりあえずここまでで普通に再生できます。
停止する場合左から三番目のボタンで停止。また再生する場合は左から二番目のボタンで再生できます。(停止すると最初から)
と、まあこんなもんです。
一つずつボタンの意味を説明すると以下のようになります。

左から・・・
1.再生したいファイルを開く
2.開いたファイルを再生
3.再生しているファイルを停止
4.右下端に移動
5.いろいろと設定
6.最小化
7.ソフトを終了

あとフォルダ内に含まれるconfig.cfgとstart.txtは起動に必要なファイルなので削除しないでください。
config.cfgはソフトの設定ファイルです。直接テキストエディターで設定も可能です。
start.txtは起動時に表示されるメッセージです。一コマずつ表示されます。
あとは使っていれば大体分かると思います。

2,スキンについて
このソフトはスキンの変更が可能です。特に難しい作業もないのですぐにスキンを変えることができます。
このスキンは自由に作成できるのでデフォルトのスキンは嫌だという人はすぐに変えることができます。
作ったスキンとボタンは自由に配布可能です。その場合スキンとボタンの著作権は作った人に発生します。
スキンとボタンはこのソフト以外での使用を禁止します。

3,著作権
このプログラムはおにたまさん作「HotSoupProcessor(HSP)」で作られています。
このフォルダに含まれる「palhsp.hpi」の著作権はHRKさんが所有します。(http://hp.vector.co.jp/authors/VA022217/)
あとこのソフトの改造・二次配布・販売などを禁止します。でもインターネットが使えないという友達にCDに焼いてあげるのは許可します。
このプログラムの著作権は作者【Peace】が所有します。

4,免責事項
このプログラムによって起こったいかなるトラブルに関しても、作者は一切責任を負いません。各自の責任で使用して下さい。

5,更新履歴
9/20 1.11→1.12にバージョンアップ(ソフトが起動しないのを修正)
4/29 1.07→1.11にバージョンアップ(バグ修正&文字色の指定)
4/28 1.04→1.07にバージョンアップ(バグ修正)
4/27 1.00→1.04にバージョンアップ(バグ修正&設定の強化)
4/25 完成
4/22 基本形完成(βバージョン)

__________________PeaceSoft__________________




























6,おまけ
おまけです。おまけと言ってもただの言い訳なのでスルーしても構いません・・・

・・・・・このソフト、ミニとか言ってるわりに容量WMPと大して変わりません・・・
サイズは小さいけど・・・(WMPも小さくできますねー)
でもスキンが簡単に作れるのはオトク??
てゆかWMPの方が便利?・・・・・・・・・・・・・・

こんなソフトですがどうか使ってください。1ヶ月に1度でも1年に1度でもいいので使ってください・・・