遊び方


・右から流れてくる音符が判定枠に重なったときにタイミングよくキーを押してください。
・音符の種類によって押すキーが違います。音符の種類は以下の通りです。

ドン (太鼓の面)
押すキー : [X]キー 又は [,(カンマ)]キー
 

カッ (太鼓の縁)
押すキー : [A]キー 又は [+(プラス)]キー
 

連打
押すキー : [X]キー 又は [,(カンマ)]キー を連打
 

ドン(大)
押すキー : [X]キー 又は [,(カンマ)]キー を強めに
※両手押しする必要はありません。

カッ(大)
押すキー : [A]キー 又は [+(プラス)]キー を強めに
※両手押しする必要はありません。

・タイミングが良いほど(出来るだけ判定枠に重なったときに叩くほど)得点が高くなります。
・右上のゲージが黄色いラインを超えたらノルマクリア成功です。

曲選択画面


・画面の見かたは上の画像の通りです。
・「曲の難しさ」は、黒い星マークが多いほど難しくなります。
・「クリア状況」は、→ノルマクリア済、→フルコンボという意味です。
・「譜面速度」は100%(等倍)のときは表示されません。

・上キーと下キーで曲を、右キーと左キーでコースを選択します。
・[Enter]キーを押すと選択中の曲で決定、ゲームが始まります。
・[F1]キーでオートプレイ(お手本)のオン・オフの選択が出来ます。
・[O]キーでオプションの選択が出来ます。
 (ある条件をクリアすると選択できるようになります。)
・[PageUp]キーと[PageDown]キーで譜面の速さを選択できます。
 (ある条件をクリアすると選択できるようになります。)
・[F2]キーで設定画面に移動します。
・[F3]キーで譜面編集画面に移動します。
 (鬼コースが出現してから使えるようになります。)

収録曲

カノン〜MA-Jacky mixxx〜

作曲:
編曲:
背景:

ヨハン・パッヘルベル
吉田 睦 (kuhaL@BO Art Archive)
RUFU (写真素材[フォトライブラリー])


トルコ行進曲

作曲:
編曲:
背景:

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
伊東 祐太 (kuhaL@BO Art Archive)
niihaw (写真素材[フォトライブラリー])


CHANVALA 1612

作曲:
背景:
 

D4U (PARAFLANOIA SOUND LIBRARY)
nobmin (写真素材[フォトライブラリー])
 


作曲:
背景:
 

Σ(゚д゚;)加速+1 (muzie)
ribluecat (写真素材[フォトライブラリー])
 


party 4u "holy nite mix"

作曲:
背景:
 

cranky (Rave-SLave)
メイカ ヒロシ (写真素材[フォトライブラリー])
 


水/ジムノペティの編曲

作曲:
編曲:
背景:

エリック・サティ
荒井 浩史 (kuhaL@BO Art Archive)
koba-tan (写真素材[フォトライブラリー])

(敬称略)

更に…

・「難しいコース」で3曲以上ノルマクリアすると、更に難しい「鬼コース」が選べるようになります。
 また、曲の追加・譜面の編集も出来るようになります。
・他にもある条件をクリアすると出現する隠し機能が幾つかあります。