c_mesbox ・始めに このTOOLは色をつけれる簡易エディタです ググると 似たようなことがしたい。というような質問があったので あまりオリジナリティはないです 割とこういうの考えられたかもしれませんね ・謝辞 HSP3プログラミング辞典のサブルーチンを使用しています ・使い方 ・メインwindow 色つきmesboxエリアです サイズ固定w ・色設定window 上が文字の色、下が背景の色です RGBと書いてあるとこの下の3つのinputに設定する色を入力し 文字色を変更したい場合はchg xAのボタンを押します 背景色を変更したい場合はchg xBのボタンを押します xは変更したいNOで1〜8です 選択ボタンを押すと その行が選択され 決定ボタンの右のinputにNOが表示されます 決定ボタンを押すと 選択されているNOの文字色と背景色に変更出来ます ・FILE関係window vsaveボタンを押すとTOOLのデータがvsaveされます (データ全部保存されます) vsloadボタンを押すとTOOLのデータがvloadされます (データ全部読み込みます) FILE名取得ボタンを押すと FILE選択dialogが開きPATHを変更します SAVEもLOADもせずに inputの中身を変更します notesaveボタンを押すと inputの中身をPATHとしてmesboxの中身を notesaveします noteloadボタンを押すと inputの中身をPATHとしてmesboxの中身を noteloadします 製作・著作:y.tack ・連絡先 バグなどありましたらご報告ください ずざざん ざん(近日、移転予定) http://seesaawiki.jp/zuzazann/ y.tack2010@gmail.com